PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 15, 2009
XML


仕事に行く時も買い物に行く時も、送り迎えも・・・
風邪をひいたわけではなく、風邪の予防です。
あさっては、いよいよセンター試験。
風邪を家に持ち込まないために予防しています。

風邪の予防のもう一つは、朝起きてすぐに窓を開けて換気すること。
5時過ぎに起きた時は外はまだ真っ暗。
その時間に、窓を全開して換気扇もつけて空気の入れ替え。
換気をしながらお弁当作り。
そして、水をコップ一杯飲みます。
我が家の水は井戸水で、天然のアルカリ水です。
朝一番に飲むアルカリ水のおかげか、換気のおかげか、今年は喉の風邪(苦しい咳なども)をまだひいていません。
毎年喉をやられて声が出ないほどになるのに、それが今のところありません。
今のところ・・・なのでこれからあるかもしれませんが・・・

職場(特に保育所)では、顔の至近距離でもろにくしゃみや咳を浴びる毎日なので、マスクで防御することにしました。
いつも相手にしているのが1・2歳児ですから、マスクして行ったら違和感があるかなあ?と思っていたのですが、意外と平気です。
いつも通りに、膝の上に座って来たり、抱きついてきたりします。
(寒い日は小さい子を抱っこして座っているとホカホカして温か~い!)
その代わり、抱っこしている子が顔に向かってくしゃみすることが多々ありますが・・・

そして小学校でも、自閉っ子Eくんがマスクにどう反応するか?と思っていたのですが、こちらもやはりいつもと変わらず。
一緒に歩いていると、自然と手をつないでくるし、マスクしたままで私が何か言ってもちゃんとわかっていました。
一緒にプリントをやって、わからない言葉はマスクをしたままゆっくりと発音して聞かせたのですが、ちゃんと聞いた通りに書いていました。
今までは口元を見ながら聞いて書いていたのですが、マスクをして口元が見えなくても聞いたことを書けていたのです。

とりあえず、明日もう一日マスクで過ごします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 15, 2009 10:37:15 PM コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: