PR

Freepage List

Calendar

Profile

FPお助け隊

FPお助け隊

2012.03.24
XML
カテゴリ: 不動産
独学 3級FP技能士 試験 解説 中野克彦 なかじまともみ 三沢恭子


(53) 下記<資料>の不動産所得の金額の計算上生じた損失のうち,他の所
   得の金額と損益通算が可能な金額は,(  )である。

<資料>不動産所得に関する資料
 ┌───────┬───────┐ 
 │総収入金額  │  100万円│  
 ├───────┼───────┤  
 │必要経費(※)│  200万円│
 └───────┴───────┘  
(※)必要経費のなかには,土地を取得するために要した負債利子の
   金額30万円が含まれている。               

1)  70万円
2) 100万円
3) 200万円





三沢恭子
 解説者:三沢 恭子

    (宅地建物取引主任者、CFP(R)、1級FP技能士)




(53) 正解:1 【損益通算】



不動産所得の計算上生じた損失のうち、 「土地の負債利子」 は他の所得金額と損益通算はできません。
そのため、不動産所得の損失額から 土地の負債利子を除いた金額 が損益通算の可能額となります。正解は、1)70万円です。


【過去の出題】
2011年9月3級学科試験(23)不動産「損益通算」
2009年9月3級学科試験(20)タックス「損益通算」

【関連過去問】
2011年5月3級学科試験(54)不動産「不動産所得」
2011年5月3級学科試験(20)タックス「不動産所得」
2010年5月3級学科試験(48)タックス「青色申告特別控除」
2010年1月3級学科試験(23)不動産「不動産所得の総収入金額」
2009年5月3級学科試験(25)不動産「不動産所得の必要経費」
2009年1月3級学科試験 (17) タックス「不動産所得の必要経費」
2007年9月3級学科試験 (55) 不動産「不動産所得の経費」
2007年9月3級学科試験 (24) 不動産「不動産所得」
2006年9月実技試験 【第4問】 (12) 不動産所得





   200万円 - 30万円 =170万円 

☆ 不動産所得の損失額70万円

   総収入金額100万円 - 必要経費170万円(負債利子を除く)

☆ 損失70万円は他の所得金額と損益通算できます。

  ┌─────┐ ┌─────┐                      
  │     │ │     │                      
  │総収入金額│ │必要経費 │                      
  │     │ │     │                      
  │100万円│ │200万円│                      
  │     │ │     │                      
  │     │ │     │                      
  │     │ │     │                      
━┷━━━━━┷━┿━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━
          │     │損失のうち                 
          │     │70万円は損益通算できる          
   不動産所得  │     │                      
    の損失   │     │                      
━━ 100万円 ━━┿━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━
          │     │損失のうち土地の負債利子にあたる      
          │     │30万円は損益通算できない         
 ─────────┴─────┴───────────────




────── COPYRIGHT (C) 2012 Kyoko Misawa All Rights Reserved. ──────






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.31 16:16:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: