全12件 (12件中 1-12件目)
1

当日の朝に予約。「期間限定1周年記念価格」じゃらん限定【グルメ好き必見!】豊後牛の☆岩塩プレート焼き☆ というプランです。でも、予約した後にちょっと後悔。このプランだけチェックイン時間が16:00だったのに気がついたので「花しのぶ」さんは筋湯温泉名物の うたせ湯 に隣接したお宿なのでロケーション的には大変◎ですよ~。ところで、大分で蛍が舞う温泉として一番有名なのは宝泉寺温泉なのですが、ここ、筋湯温泉もこの時期蛍を見ることができるらしい。特に今年は数が多くて乱舞状態だそうなのですが・・・残念なことにこの日は雨が降り続いていて見れませんでした。予想以上に早く「花しのぶ」さんに着いてしまったので「チェックイン前に、外湯やうたせ湯に行けるかしら?」と思いその旨をつげると、「こんなお天気ですから、お部屋に入ってからいかれては?」とのこと。2時をちょっと過ぎたくらいの時間だったしまさかチェックインできるとは思っていなかったので感謝感激~さて「花しのぶ」さん、こちらは2013年にリニューアルオープンされたお宿で以前どういった建物だったかは記憶にはないのですが、とにかく今はとても素敵な佇まいです。このお宿の見取り図です。受付や食事処のある母屋を通り抜け石畳の道を浴室棟、トイレつきの部屋のある宿泊棟、露天風呂へと登ります。食事処の2階のお部屋は共同のトイレのようです。(赤丸印)じゃらんのレビューでお風呂までが遠いと書かれていた方はこちらのお部屋だったのでしょうか?受付&ロビー。このお宿は全館禁煙なのですが、3カ所だけ喫煙できる場所があります。それがこのロビーと浴室棟、宿泊棟前で当該箇所には灰皿が置かれています。食事処、食事処横の通路(反対方向より写す)浴室棟。トイレつきの部屋の宿泊棟は「宿坊河鹿」という名前のようですね。その「宿坊河鹿」をさらに登ると露天風呂「蔵の湯」があります。「蔵の湯」、ちょっと中を覗いてみましょう。こちらの露天風呂は浴室棟の3つの貸切風呂とは違い、シャンプーその他の備品はありません。(シャワーもないよ。)”湯治”という感じで入ってください、とのこと。半分くらい屋根がかかっているので雨の日でもOK.ついでに浴室棟の3つの貸切風呂の写真もどうぞ。「宿坊河鹿」方向から見るとこんな(赤矢印)位置関係です。足元にはくれぐれもお気を付けくださいね。どちらからどうだったかをはっきり覚えていないのですが、湯温が順番になっているそうです。左から熱いのだったか、右からだったか??入口からみて向かって左の「檜湯」です。このお風呂の窓の外は建物だったのでちょっと閉塞感がありました。備品はシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジングウォッシュ。中央の「豆大福の湯」。こちらは川に面していて私的には一番のお気に入り。向かって右側の「岩湯」。こちらも川に面していますが、「豆大福の湯」のほうは脱衣所からも川が見えます。続く~もしわずかでも読んでお役に立ったようでしたら応援をなにとぞよろしくお願いします。あなたの清いoneポチが私のやる気につながりますm(__)m↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
2015年06月27日
コメント(8)
![]()
今週は布山減らしのために、ゴムパンツを作りました!型紙はこの本を使用。2011年発行の本です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】オールシーズン着られるチュニック、ブラウス、ワンピース 1:フレアーパンツこの本はパンツは添え物的な扱いでこの写真では大体どういう形なのかもわからんしw本の通りに作ったらポケットが立体的過ぎて変。とっちゃおうか。。ラインは綺麗です。生地は綿麻で薄くてペラペラ感あるけど夏なのでいいかな~。2:ツータックパンツパターンにエラーがあるらしくて出版社のサイトに訂正が出てました。パターンの通りだとはけないらしい。なんだよ、それwというわけで、ツータックがワンタックになっています。本当は裾にゴムを入れる仕様だけどやってみたら似合わなかったので。。モデルさんは背が高いのでハーフパンツみたいに見えるけど実は違うこちらはわりと厚めの麻100%の生地。しっかりしていて安心感あるけど真夏は暑いかも。さて、来週はワンピース作るかなぁ。。簡単なやつを。励みになりますのでよろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2015年06月26日
コメント(8)

先日の楽天のセールの時に送料無料になっていました。埼玉県からの配送なのでちょっと時間かかりました。というわけで、今日はちょっとお休みさせて明日植え替えましょ。トゲはそこそこありますね。蕾がついているので花が見れるかな?その後は秋まで摘蕾地植えにしてから一度も綺麗に咲いたことのない、ダムドゥシュノンソー。これは奇跡の一輪って感じで美しく開花。 2番花、続々と咲いています。2番花をちゃんと咲かせて、道行く人に、「バラって春だけじゃなくて何回も咲くのね。」と知らしめたい。そんな啓蒙活動やってます
2015年06月25日
コメント(12)

雨が続くので黒点病にやられるバラが続出しております。消毒もたまにはやってはいますが、やはり梅雨なので追いつきませんね。今日はうちの黄色~オレンジ系のバラの黒点病耐性についての備忘録。で、マックスに強いと思うのはHTエリナ。このバラはピエール・ドゥ・ロンサールと同じ年にバラの殿堂入りをしたバラなので当たり前といえば当たり前か。色は白と黄色の中間くらいの色?バラの家さんのサイトに”クリームイエロー”と書かれているので黄色系でOK?日本では知名度も人気も低そうでかわいそうに思う。次にパット・オースチン。これも強いんですよね。うちのERは全般的に強いような気がします。2枚目は、グレイス、3枚目はジュード・ジ・オブスキュア。で、これはちょっと黒点には弱いのかなぁと思ったのがER ウォラトン・オールドホール。なぜ弱いのか強いのかがよくわからないかというと去年自分が書いたブログの中で「黒点に強い」って書いてるからww去年は強かったんだろうね??今年はなぜかな?調べてもよくわからないんですよ、このバラの黒点病耐性。デルバールのラ・ドルチェ・ヴィータ。強い。去年はわりと葉を落としていたような気がするので薬剤が効く品種なのかな。ロサ・オリエンティスのハープシコード。予想外に強い。これも薬剤が効くタイプのようです。ビブレ・バカンス!これは弱いと思います。色的にしかたないかな。杏奈。これは予想より強いです。農薬が効くのかな。ギヨーのフェスティバル・ジャルダン・ドゥ・ショーモン。やや弱い。キャラメル・アンティーク。弱い。切り花品種出身?なのでしかたない。地植えのバラに行きます。フリージア。弱そうだが強い。トロピカル・シャーベット。強いはずだがうちのは弱そう。ジャスト・ジョーイ。古い品種なのにそこそこ強いと思います。エリナにしろ、このバラにしろ、さすがにバラの殿堂入りの貫録十分。やはりなめちゃいけませんよ、殿堂入りのバラさん。。つるエヴァーゴールド。弱いはずだがうちのは強い。これは挿し木株だけれど親株ももちろん同じように強い。もう一本、写真撮り忘れましたがデルバールのペッシュ・ボンボン。絞りだけどこれも黄色系ですよね。この品種はなにがしか耐病性があまり高くないように思います。
2015年06月24日
コメント(6)

おととい道路を歩いていたご家族が「あ、あんな小さな猫がいる~!」と、叫んでいたので気がつきました。飼ってないよ、でも、いた。。。。その時はちらっと目があったけどどこかに行ってしまいました。うち、居心地がいいのか野良猫、飼い猫が悠々自適な生活を勝手に送っていらっしゃる。正直言ってマーキングされたり、糞をされたりするのは非常に迷惑。でもなんとなく放置してるんですよね。今日は、ふと気がつくと伸びまくった寒菊の裏側でお昼寝していました。可愛いけれど大丈夫なのかな?この子。逃げないの。弱っているような気がする。以前、バラの根本でどこかの飼い猫さんがお亡くなりになっておりました。首輪つけてたので飼い猫だろうと思うんだけど、そんな時どうします??まさか、ご遺体(?)の写真を撮って、張り紙するわけにもいかないし。母が市役所に電話したら職員の方がゴミ袋に入れてゴミに出してくれって。さすがにそれはちょっと・・・と抵抗したら引き取りに来てくれました。飼い主の方は探されたと思うけれどどうしようもありませんでした。どうしたらよかったんですかね。。
2015年06月23日
コメント(6)

せっかく咲いても雨。可愛そうな2番花です。そんなバラたちと共に、今うちの庭を彩ってくれているのがグラジオラスやユリ。いろいろな色のグラジオラスが咲いています。でも背が高いから倒れちゃうんだよね。支えが必要です。これは成功例バラが支えになっています。ユリも白、黄色、オレンジ、赤、複色といろいろ咲いています。早く梅雨明けないかなぁ。。でもそうすると暑くなるのか、それも嫌だし (-_-;ウーン
2015年06月19日
コメント(16)

去年のブログによれば、2番花が満開だったのは7月中旬だったみたい。あと1か月?いや、なんだかもっと早く咲きそう?今年。早咲きのHT、芳純やパパメイアンはもう2番花も終わりそう。早咲きのローズポンパドゥールやERパットオースチンもそろそろ満開?ジュビリーセレブレーション、これは散り際の花ですが、このバラを植えてから初めての強香!芳香!こんなに香りの高いバラだったとは知りませんでした。この時期になると目をひく常緑ヤマボウシ、ホンコンエンシス月光の花。昨日旦那が道ゆく人に声をかけられて、「「この花はこの木に咲いてるの?」ときかれたらしい。私にとっては謎に満ちた質問です。。。どゆこと* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …最近あった、ちょっといいこと。<その1>抽選で掃除機が当たったこと。別に掃除機が欲しかったわけではないのですが、2等の商品がこれだったの。今まで使っていたのものよりかなり軽いので母が喜んでいます。<その2>2か月前に失くした鍵が見つかったこと。家の3カ所のドアの鍵、車の鍵、門扉の鍵がついていました。そんな大事なもの失くして2か月も平気だったの~~~?って感じですけど、もちろん平気ではありませんでした、が、車の鍵はかかってるから、絶対家の中にあるはずだ!絶対探す!気でいました。でも違ったんです。久しぶりにランチに行ったお店で「この前来られた時に鍵を忘れませんでしたか??」ってきかれたんです。えええええ!こんなところにあったの鍵が見つかったのはもちろんのこと、2か月前に来た客のことを覚えていてくれたのが嬉しかったんですよ~。自分が運転して行ったなら車の鍵を忘れることはなかったのだろうけれどその時は帰郷していた姉の運転する車だったので。。。そしてそのお店に忘れたなんて微塵も脳裏に浮かばなかったのですインフルエンザの病み上がりでその頃のことがあまり記憶になかったし。というわけで、さすがに車の鍵と家の鍵くらいは分けようと。車の鍵は楽天で見つけたプチプラのバラのキーホルダーにつけました。なかなか可愛いですよ、これ。送料込みで安いし、ロザリアンの皆様いかが??wwちなみにこれはローズ色です。これ↓↓ね。楽天のスーパーセールの時はさらに少しお安くなっとりました。
2015年06月15日
コメント(23)

前回と同じようなワイシャツ生地の残りで作りました。このブラウス、わりと少ない布でできるので有難い。今回は布幅が足りなかったので、背中をはいでいます。開きがちょっと簡単になったかな?このブラウスは薄い布で作っても袖はカパッと開くの。クラゲみたいな袖よ人にあげるものなので襟もつまったままにしておきました。生地が薄いからどうせ一枚では着れそうにありませんが。布山減らしのために簡単な服をざ~っと作ろうと思っています。ここんとこ何枚か作りました。以前、柔らかくて縫いにくかったダブルガーゼ。糊をつけてパリパリにしてから縫ったら嘘のように縫いやすくなりました。バイヤスで裁ってる襟でさえも少なくても縫う時まではまったく伸びませんでしたよ。糊は規定量で使うとパリパリになりすぎるので次回は少し控え目に使おうと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】明日着る服 [ 高階百合子 ]楽天ブックス、さすがに以前より簡素な包装になりましたね~。それにしても送料無料で届けてくれるのは有難い励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2015年06月14日
コメント(6)

きゅうりは余っていたオベリスクを支柱にして育てているのですが先日友達が来て、「カボチャ巻いてるんだね~。」って。え?きゅうりだけど??って思ったら、「だって花がカボチャよ~!」・・・・なんだって。そういえばそうです。カボチャの花ですね、これ。カボチャも植えているのでなるほど~と思いました。それにしてもキュウリを植えたのは初めてだったのでカボチャが台木だとは知りませんでした。これはやっぱり、台芽は切るべきなんでしょうね??でも、このカボチャもどんなのがなるのか見てみたいし、ちょっと悩みます。。。イチゴのランナーも頑張ってとっている最中~☆今年はピエール・ドゥ・ロンサールの返り咲きが結構期待できそう。
2015年06月12日
コメント(16)

楽天のスーパーセールで買ったものです。友達が絶賛していたので私も買ってみました。本来は、サムギョプサルという、豚のバラ肉を焼いて食べる料理用らしいのですがもちろん他の料理にも使えます。サムギョプサル自体、本場でも韓国料理店でも食べたことがないので「こんな感じかな???」とか思いながらやっています。真ん中に脂が流れていく穴があるのですが、ここにはネジがついていて、ネジをしめて使うこともできます。私、よくサイトに載ってた説明読んでなくて完全にネジを外したけれど”完全に取り外さない”のが正しいみたいですね。穴から流れた油はこちらから出てきます。うちのカセットコンロにはぴったりでした。最終的には油はこれくらい。量的にそんなに肉を焼いていないのでこんなもんですかね~。これがホットプレートなら油をふきながら焼かねばなりませんね。何しろこれは後片付けがすごく簡単です。すらっと汚れが取れますよ。すごく軽いし。油の流れるところはちょうど歯ブラシくらいの長さだったので歯ブラシで掃除できました。炭火焼のBBQが一番好きだけど、お片付けが面倒でネェ。。。たまにはこういう焼肉はいかがですか~??スーパーセールアフターセールとやらで今、ちょっとお安くなってますね。サイトに詳しい説明も載っていますよ。
2015年06月06日
コメント(2)

杏奈は一番花より2番花のほうがよく咲いています。2番花も1番花とあまり大きさが変わりません。こちらのロイヤルジュビリーは挿し木ちゃん。 親株は一番花の後、剪定したのでまだまだ咲くのは先かな?アーチのクレマチス、ネグリチャンカ。バラに遅れて咲くのでバラの花がなくなった今は庭の主役になっています。越冬したブルーサルビアが綺麗な色を見せています。夏はやっぱり白とか青の花がいいね!
2015年06月06日
コメント(10)

この土日で1番花の凋花切りをやってしまいました。2番花が咲いているものを除いて。。。花は小さくなりましたがとても綺麗なのがロサオリエンティスのハープシコード。花つきのよい、ハイディクルムローズ。一年草の植え替えもぼちぼちやっています。。これは普通のサルビアですが、ちょっと変わった色ですね。なかなかシックでいいなと思いましたが、地味かな??
2015年06月01日
コメント(22)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


