2013年10月20日
XML
ファミリーメーカーだと思ってたけど、よく見たら ファミリーマーカー ですね

ブラザーに、前のミシンで使ってた刺繍カードが使えるかどうか質問したときに、

ファミリーメーカーって書いちゃったww

問い合わせたら大型刺繍じゃなくても使えないカードがありました。

なんでだろうなぁ。。





ずっと使ってた、お高い刺しゅうミシンが壊れたので、お安いものを買ってみたんです。

近くのミシン屋さんに行ったら、JUKIのミシンを勧められたけど、

すみません、私は刺しゅうミシンが欲しいんです

お店の人があんまり感じがよくなかったのでもうネットでいいやって思ったの。





こんなお手頃価格の刺繍ミシンがあるって知りませんでした。

前のミシンは重くて刺しゅう機も大きくて仰々しかったから、

もっと気軽にワンポイント刺繍とかできるものが欲しかった。





修理業者さんに、前のミシンの基板も修理できて、

修理すればあと20年は使えるって言われたから、

半信半疑なところもあるけれど、一応、前のミシンも修理には出す予定。





ちっちゃくて可愛い

でもおもっちゃぽい。

その割には重い。

色柄はFM800 のほうが好みだったけど、しかたない。


IMG_5786.jpg





取っ手が倒れるタイプだからケースの開口部も大きくてほこりがたまりそう。

IMG_5789.jpg


刺しゅう機のフタがセミワイドテーブルになります。

IMG_5791.jpg


アクセサリーボックスもついてくる。

ボビンクリップっていうのもついてます。

IMG_5793.jpg


あとメーカー保証が3年だったり、内蔵刺繍の数がちょっと多かったり、



性能は変わらないので、1円でも安いほうがいい方はFM800でいいと思います。





LEDのライトが、当たり前だけど白くて感動!

中に初めからボビンがはいってちょっとびっくりしました。

(フタは写真を撮るのに外しています。)

IMG_5798.jpg


液晶はこんな感じで。

IMG_5800.jpg


側面はこんな感じ。

ミシンにUSB端子がつくなんて一昔前からは考えられない気がする!

IMG_5802.jpg




実は最初はFM800を注文していたんだけど、FM1100に変更してもらいました。

FM1100はネット販売に規制があるみたいなので、

欲しい方はメールで問い合わせればいいと思います。




買ったのはこちらのお店です。

非常に親切な印象を受けました。





刺しゅうPro Next もおもしろそうね。

でもこれを買うんだったら、

最低、自動糸調子のついたソレイユ120Eとか買っておくべきだったのかなぁ。。

自動糸調子がないと、刺繍の時にはやはり120Eなんかとは

仕上がりが違ってくるっていうことでした。

まぁ、5年の保証期間が切れたらまた考えることにしましょう。。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月20日 04時43分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[お買い物したものとか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: