全7件 (7件中 1-7件目)
1

先週末は東京に2泊3日。仕事ゼロ。遊んでばかりの3日間。初日はスランキーサイドのライブ、3日目は相撲クラブの仲間の千秋楽ツアーに合流して家族で大相撲観戦してきました。2日目は笑進笑明フェスへ。まずはこちらを読んでくださいませ→「2015.1.25 笑進笑明フェス@野方区民ホール」24日がライブで26日が国技館、25日はシス見に行くかーなんて軽い気持ちで出かけて行ったのですが、すっごく楽しめるフェスでした。わたしが頭で考えてた福祉っていうのとは、全然違っていて、全部見てはいませんがステージ演奏が素晴らしく、音がとってもよく、音楽のプロの集まりなんだなぁというのに納得。この夜はよしこちゃんちにお泊りだったので、誘われるままに関係ないのに打ち上げまで混ぜてもらって、ずうずうしく長時間居座ってしまいました…あはは。ライブの後の打ち上げなんかも毎回そうですが、やっぱりこうして会って話すことって、すごく大切な宝石がごろっごろ落ちていると思います。いまここで一緒に飲んでるってだけの刹那的な関係でしかないけれど、わたしがNO ONEで何かする時のベースになっているんですね。東京に行く時はいつもパワーの集まる場所ばかりです。わたしが一人で地方から来てるってだけで、いろんな人にやさしくしてもらったり気遣ってもらったり、ほんと恵まれてますねー、ありがたいことです。 追記ーあとから読み返して、誤解されると嫌だなと思ったのが 「音楽って素晴らしい!」という日記ではないんです。 また機会があれば書くこともあるかもしれませんが、 今日はここまでで。 :::::::NO ONEの活動予定::::::::縫いものユニット「made Bee」に参加していますキッチンDEソーイング [手作りマスク] 日時 :2月4日(火)13時開始 会場 :あづみの住宅公園 パナホーム長野中央展示場 参加費:500円 定員 :7名(先着順) ※裁縫セットをお持ちの方はご持参ください 講師:made Bee(はる、あべゆき)>>パナホームの担当者さんとは知人ですので、わたしに申し込んでもらえればOKです!info@noone.ocnk.net で承ります。キッチンDEソーイング @きぼう(豊科)いくつあっても便利な、ばね口ポーチを作ります。時間内にお好きなだけいくつでもどうぞ。相方あべゆきさんのオリジナルパターンであっという間にできちゃいます。キッチンDEソーイング [ばね口ポーチ] 日時 :2月18日(火)13~15時 ←午後開催です 会場 :安曇野市文化交流センターきぼう(豊科ICより5分) 参加費:2000円 定員 :6名 ※裁縫セット、ミシンをお持ちの方はご持参ください 講師:made Bee(はる、あべゆき) お申し込み、お問い合わせは info@noone.ocnk.net で承ります。2月22日(土)はダイモン日和に出店します。・シュシュ作り 300円・ストラップ作り 500円・ばね口ポーチ作り 1000円の3種類のワークショップを用意しております。もちろんタイパンツの販売もありますよー
2014年01月28日
コメント(0)

最終学歴から22年。当時のバイト仲間や同級生、同じアパートに住んでた友達たち、中学高校の友人数名、今でも毎年年賀状のやり取りを続けています。これってメールでのご挨拶が一般的になった今では、ちょっと珍しいかもしれないですね。あちこちで名刺をいただく機会が多いですが、メールアドレスとブログのアドレスのみのものが多いのはさみしいところです。というのは、去年からお会いしたお礼はハガキを使うことが多いので、住所が書いてないと伝えそびれてしまうんですよね。メールはすぐ届くし便利なツールですが、ハガキの一言書き添えて、数日後に伝わる、その手間がなんだかいとおしく感じるのです。そんな年賀状のやり取り。毎年の年賀状でしか近況を知ることがない友人がほとんどで、多分お互いに一度は「そろそろ年賀状やめようか?」と思ったでしょうが(笑)ここ5年くらいはそんな友人と再びつながりあえる状態になっています。たまたまわたしが出たスクスクを見てくれた友人もいるし、ブログを時々読んでくれてたり、農閑期だからと個展に足を運んでくれたり、出店にご家族と来てくれて、20年ぶりに再会したり...それってわたしがNO ONEの活動をしているからで、がんばってるね、楽しそうだねって興味を寄せてくれる。家庭科の授業で縫い物がものすごく苦手だった友人の年賀状に[講座にも行きたいな]と書いてあってビックリ!!でもとっても嬉しかったです。女の人生って流れて行くものだと思っていて、結婚、出産、離職、復職、転職、同居、別居など、家族の事情にあわせることも多いですよね。わたしのような活動の仕方をしてると、そのどこかのタイミングでいい感じにつながってゆけるんですね。店舗は持っていないけれど、ふらっと寄れるのはお店っぽいかも。先日、学生時代を過ごした地のイベントの出店申し込みをしました。選考通ったらいいなぁ。懐かしい友人に、きっと会えると思うから。縫いものユニット「made Bee」に参加していますキッチンDEソーイング [手作りマスク] 日時 :1月28日(火)か2月4日(火)13時開始 ※人数が多い日になります 会場 :あづみの住宅公園 パナホーム長野中央展示場 参加費:500円 定員 :10名(先着順) ※裁縫セットをお持ちの方はご持参ください 講師:made Bee(はる、あべゆき)>>パナホームの担当者さんとは知人ですので、わたしに申し込んでもらえればOKです!info@noone.ocnk.net で承ります。キッチンDEソーイング @きぼう(豊科)いくつあっても便利な、ばね口ポーチを作ります。時間内にお好きなだけいくつでもどうぞ。相方あべゆきさんのオリジナルパターンであっという間にできちゃいます。キッチンDEソーイング [ばね口ポーチ] 日時 :2月18日(火)13~15時 ←午後開催です 会場 :安曇野市文化交流センターきぼう(豊科ICより5分) 参加費:2000円 定員 :6名 ※裁縫セット、ミシンをお持ちの方はご持参ください 講師:made Bee(はる、あべゆき) お申し込み、お問い合わせは info@noone.ocnk.net で承ります。2月22日(土)はダイモン日和に出店します。・シュシュ作り 300円・ストラップ作り 500円・ばね口ポーチ作り 1000円の3種類のワークショップを用意しております。もちろんタイパンツの販売もありますよー
2014年01月18日
コメント(0)

いやー、毎日寒い!!松本は日中の最高気温も氷点下近かったりで、アトリエのヒーターを1日焚きっぱなしです。外出も億劫な寒中に、あったかいきれいな展示場で、おしゃべりしながら縫い物なんていかがですか?今回作るのは、、、ガーゼマスク。残念ながら写真のじゃないです(笑)ガーゼマスクかわいいから人気ですが、自分で作るとなると1.ガーゼ生地を購入(1m500円くらい?)2.型紙がほしいので作り方の本購入(1000円前後?)3.ゴムも耳に優しいのがいい(300円くらい?)4.ミシンを出してよっこらしょ今回作る、立体型のマスクだと、長さ20cmの生地で2.5こ作れます。40cmで5こ。生地ってお店で買うと50cmからでないと買えなかったりする。作るのは楽しいけれど、そんなにたくさんマスクいる?しかも全部同じ柄~!講座だと参加費500円で立体型ガーゼマスクとギャザー型手ぬぐいマスクの2種類が作れます。生地は原価で斡旋も予定してますので、ご家族分を違う柄で復習できますね。今回は手縫いでの作り方をお伝え&型紙と簡単な作り方もお渡ししますので、おうちでのこたつ仕事でも、ミシンで短時間でもどうぞ。キッチンDEソーイング [手作りマスク] 日時 :1月28日(火)か2月4日(火)13時開始 ※人数が多い日になります 会場 :あづみの住宅公園 パナホーム長野中央展示場 参加費:500円 定員 :10名(先着順) ※裁縫セットをお持ちの方はご持参くださいパナホームの担当者さんとは知人ですので、わたしに申し込んでもらえればOKです!info@noone.ocnk.net で承ります。---------------------キッチンDEソーイング @きぼう(豊科)は2月18日が本年度の初回です。いくつあっても便利な、ばね口ポーチを作ります。時間内にお好きなだけいくつでもどうぞ。相方あべゆきさんのオリジナルパターンであっという間にできちゃいます。キッチンDEソーイング [ばね口ポーチ] 日時 :2月18日(火)13~15時 会場 :安曇野市文化交流センターきぼう(豊科ICより5分) 参加費:2000円 定員 :6名 ※裁縫セット、ミシンをお持ちの方はご持参くださいお申し込み、お問い合わせは info@noone.ocnk.net で承ります。今まで午前中に開催しておりましたが、県内の各地から高速でお越しの方も多いので、冬時間で2月は午後開催です。
2014年01月16日
コメント(0)
11日0時~24時までにお申し込みのタイパンツは全品送料無料でお送りしますフーテンタイパンツはこちらからどうぞ→ http://noone.ocnk.net/product-list/3報道機関が次に東日本大震災のことを知らせてくれるのは、きっと3月ですね。最初の1年は毎月11日ですって知らせてくれてました。だからわたしがあと7年、せめて10年後まで毎月お知らせしますね。思いを寄せる日に。
2014年01月10日
コメント(0)

大寒に向かう小寒。今日の松本はとっても冷え込んで、明日は-10度近くまで下がるとか。昨日よりのしごとはじめ、縫い物部屋はファンヒーター炊きっぱなしです。今週はロング丈のタイパンツをいくつか縫い始めています。コーヒー屋さんのノベルティ、コーヒー豆柄のマグカップ。入る量もちょうどよく唇へのあたりもいいので愛用♪ここ数日、HPへのアクセス数が伸びに伸びています。きっとカントリー姐さんの日記のおかげ。ありがたいです。いま大変な時のようですが、タイパンツが少しお役に立てたようで嬉しい。彼女のここ数日の日記に書いてあった「ペイフォワード」>人から受けた厚意をその相手に対して恩返しするのではなく、 >他の誰かに違う形で先贈りして善意を広げていくこれはわたしがNO ONEをはじめてから、実践していることです。特別意識はしていなかったけれど…周りにもそういうやり方をしている人がとても多くて、それを見ているうちに自分もそうなったって感じかな。わたしの場合は「ご縁をまわす」って言い方をしています。今回のようにすっごく大きなパワーを分けてもらうことが多くて、その人にはとても返しきれない。だから他のところにまわす。いい作品を作ること。たくさんの人に届ける努力をすること。今年はそんな風にご縁をまわしてゆきたいな。
2014年01月09日
コメント(0)
今日は新年はつしごと。 縫い物講座の打ち合わせに行ってきました~ というか、本来はmade Beeの縫い物講座を予定しておりましたが、 残念ながら集客できず、、、急遽打ち合わせになったのでした。 今日の打ち合わせはその反省も含め、有意義な話ができました。 企業さんとのコラボなのですが先方の事情もわかったし、 集客のためにmade Beeがどんな企画を提案すればいいのか、 その企画をより輝かせるためにすることも見えてきました。 講座ができなかったことは残念だったかもしれないですが、 こけたことで準備もしっかりできるし、 何よりチームとしてがっちり動きだしたことが、 とても嬉しい収穫でした。 明日は縫い物はじめ。 昨日から始める予定でしたが、バイト先の日めくりで 「衣類裁断は凶」とあったのでやめました。 暦は意外と大事にするんですよ。 何の力でも借りれるものは全部借りてます(笑)
2014年01月07日
コメント(0)
今年もよろしくお願いします^^年末の仕事納めは自分の手帳カバーでした。大好きなロックお姉さんから譲ってもらった、大好きなブランドの豹柄のバッグ。とっても気に入って何度も直して使っていたのですが、なんともダメージが目立つようになって…ファイル入れ口は去年玉ちゃんが言ってた、「網を広げてからめ捕る!!」スパイダー柄のチロリアンテープ。大好きなマゼンダとブラックの組み合わせなんざます。今年はこんな風にね、誰かにとって「大好きなものの組み合わせ」を作ることができたらいいなぁ。万人に60%気に入ってもらえるものより、数人に90%気に入ってもらえるものを作りたいです。誰かの特別な存在になりたい。今年も精進します。2014年1月2日フーテン衣類製作NO ONE 百瀬はるえ
2014年01月02日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()