全3件 (3件中 1-3件目)
1

梅雨の京都、南禅寺蓮池の蓮が咲き始めました。ギャラリーモーニングから展覧会のお知らせです。荒川望 個展 ARAKAWA Nozomi Exhibition2020年6月30日(火)- 7月12日(日)・12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2020/06/arakawa-nozomi-630-712.html「日常のひとつ上から」その山の頂上は整備されていて、大自然という感じはしないけれど、目の前には、地図のとおりの湖や川や街が広がっている。遠くのほうは霞んでいて、どこまで続くのか見分けがつかない。そこにある美しいものも、多分そうでないものも、それぞれの時間の流れで動いていて、変化し続けているのだろう。ここからは夕方に向かう色の変化しか見えないけど、時間の周期が一周するごとに、違った風景に変わっているのだと思う。/荒川 望・・・荒川望 ARAKAWA Nozomi個展 1999、2005、2011 ギャラリーすずき/京都2000~2008 キュービックギャラリー/大阪2010、2011 キュービックギャラリー/大阪2013、2014, 2017 ギャラリモーニング/京都2018 サロンモザイク/大阪グループ展 2010 Painting2010展2013 フィナーレ展 キュービックギャラリー/大阪2009、2010,2011、2012,2014、2015 LA VOZ展/京都市美術館別館 本館(2016)2012 Favorite Art View ギャラリーモーニング など「日常のひとつ上から」現実に眺めた風景を独特の色づかいと顔料による乾いた質感で表現。横長の窓(キャンバス)の向こうにひろがる架空の世界で、時間が風のように流れているようです。当ギャラリーでは約3年ぶりの個展です。/gallery morning
June 30, 2020
コメント(0)

「room」コロナのトンネルを抜ける。そこにはみていただけなかった作品達が。新作を届けてくれる作家さんもいます。アートは脈々と生きています。時を取り戻すことはできないけれど。作品は時間とともに存在の有りようが増してゆき。リアル、はじめませんか・・・常設展示+新作すこしあります 2020年6月20日(土)ー28日(日)12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2020/06/gallery-morning-kyoto-favorite-art.html3/17~29 廣田美乃個展3/31~4/12 長谷川由貴個展4/14~26 コロナの影響で休廊(海老優子個展を延期)4/28~5/10 新作セラミック(一色智登世・上村亮太・梶木奈穂)+濱野裕理新作+favorite5/12~24 柴垣美恵個展5/26~31 休廊6/1~14 出口朝子個展6/20~28 右近あかね個展(延期します)・・・状況をみながら開催してきた展覧会。この期間ご覧いただけなかった作品と新作(中津川浩章/1点・柴垣美恵/1点・廣田美乃/2点・中川雅文/1点)、その他コレクション含め、密っと展示しました。収束へはむかっているとはいえ油断せず、会話時のマスク着用、手指の消毒などご協力いただきますようお願いいたします。ご高覧いただきありがとうございます。/gallery morning
June 20, 2020
コメント(0)

花菖蒲、睡蓮、水辺の花々が美しい京都岡崎より展覧会のお知らせです。出口朝子個展 「resonance」 2020年6月2日(火)ー14日(日)12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2020/04/resonance-202062-14-deguchi-asako.html今回の展示は、たまたま勧められて読んだヘンリー・ソローの随筆に着想を得た。ぱらぱらと読み進めると「冬の散歩」の章が妙に気になり出し、自然描写と神話が融合する不思議な世界にどんどん引き込まれていく。冬の空気、森や林や動物たちの生き生きとした様子、人里離れた暮らし、、、本の世界に入りたい欲望が湧き出して文字を目で追うだけでは物足りなくなり鉛筆で何か描き出してみる。最初は風景みたいなものを描いてみるのだけれど何か違うと思う。挿絵が描きたいのではなく、その世界に入る手段というか強いて言えばそんな感じが近いような。線で始まってどこで終わるかを悩みつつ。/出口朝子 ※resonance 共振DEGUCHI Asako 1975 石川県生まれ1997 京都精華大学美術学部日本画専攻卒業 滋賀県大津市在住個展2004 アートスペース虹/京都2006 ギャラリー山口/東京2009 アートスペース虹/京都2012 「auxinから」アートスペース虹/京都2014 「虹色の劣化」アートスペース虹/京都2015 「流れる時間のかたち」アートスペース虹/京都2016 「湖、光」アートスペース虹/京都2017 「NOTE」アートスペース虹/京都2018 「songs」ギャラリーモーニング/京都グループ展2006 「Art Jam展」ギャラリー山口/東京2007 「conspiratio 6」LuxGallerie/東京2008 「conspiratio 7」LuxGallerie/東京2015 「カレンダー展」アートスペース虹/京都2017 「非在の庭 最終章」アートスペース虹/京都受賞2001 西脇市サムホール大賞展入選/兵庫2016 堂島リバーアワード入選/大阪出口朝子ホームページ https://www.asakodeguchi.com・・・和紙の上にあらわれる力強い墨と繊細で硬質な鉛筆の線。どちらの黒も光を湛え、表情豊かに動きだす。『余白のある言葉』と出会ったときに響きあった新作15点、前作4点です。/gallery morning・・・
June 2, 2020
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


