全2件 (2件中 1-2件目)
1

月本ちしほ展「星の欠片」TSUKIMOTO Chishio Exhibition2月13日(土) 〜21日(日) 12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2021/01/tsukimoto-chishio-exhibition-213-21-2021.html私たちの身体を構成する元素はいつかの星の爆発でできたものだという。 大昔の爆発で死んだ星の欠片が、生命誕生以降何度も生き物を構成しては地球という星に還り、また生き物を構成し、また星に還りをくりかえし、私の身体の血肉となっているらしい。私の身体にもあなたの身体にも星の欠片が入っている。春、新しい病の流行に私たちの生活は一変した。「不要不急」の活動は「自粛」を要請され、私は息を潜めてひっそりと遠慮がちに生活する。やり場のない不安と憤り。そう思うことすら罪悪感を掻き立てる。自己嫌悪に下ばかり見て歩いた。地面ではたくさんの命が星に還りまた、星から出てこようとしていた。小石や雑草、枯葉、枯れ枝、苔と小さな蟲。 その死骸。おそらく多くのヒトたちにとって何の意味もないであろう小さな者たち。朽ちていく落ち葉はもはや落ち葉であったと判定するには腐りすぎていて「生命の痕跡のなにか」と呼ぶ方がまだふさわしいどろどろとしたものになっていた。このどろどろが星の欠片なのだ。樹々もそして足元で繰り返される生死も相変わらぬままで。星の欠片の循環がそこには変わらずあった。そうか、私もやはり星の欠片だ。その循環を信じることだけが私の祈りだった。月本ちしほ・・・略歴1981年生まれ 東京都出身2005 京都大学文学部 人文学科日本史学専修 卒業2011 京都市立芸術大学 美術学部美術科油画専攻 卒業2013 京都市立芸術大学大学院 美術研究科絵画専攻 修了個展2013 月本ちしほ個展 「spirare」(ギャラリーモーニング京都)2020 月本ちしほ個展 「translucence」(ギャラリーモーニング京都)グループ展2013 ホテルグランヴィア大阪×京都市立芸術大学×ART OSAKA アートワークスプロジェクト「アートでねむる、アートで目覚める」・・・『足元に繰り広げられる生命の痕跡のなにか』宇宙の視点で見ればにんげんも同じ循環のなかにいるという気づきから描かれた作品です。/gallery morning・・・
February 13, 2021
コメント(0)

各神社で節分祭が開催されています。春近しの京都、ギャラリーモーニングより展覧会のお知らせです。木本小百合 個展 KIMOTO Sayuri exhibition 2021年2月2日(火)~7日(日)「ここにいる、ここにいた私。」https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2021/01/kimoto-sayuri-exhibition-22-7-2021.html日常を過ごす中で時折、非日常を体感し心が癒される時がある。それは、夕焼けや夜空など自然光のある空を、視界のひらけた広い空間で目にした時。海や山に訪れ、波に映る光や、木漏れ日をじっと眺める時である。どれも大阪の都会で暮らす私にとっては「非日常」な光景であり、気持ちが深く落ち込んだ時や、目まぐるしくすぎる日常に疲れてしまった時に目にすると、より心が癒されていく事を実感する。目の前に広がる光景を目に焼き付けながら、疲れた心がゆっくりと見えない光で満たされていく。そして、いつでもこの感覚を引き出しを開けるように取り出せたら良いのにと願う。絵の具はそんな願いを叶える為の手段の一つである。そこにいた時の記憶をアクリル絵の具と水に封じ込めながら、作品を描いていく。/木本小百合略歴1996年生まれ 大阪在住嵯峨美術大学デザイン学科イラストレーション領域卒業嵯峨美術大学院芸術研究科造形絵画分野 入学2021年嵯峨美術大学院芸術研究科造形絵画分野修了予定2020年個展「Dazzling day」galleryそら/大阪親子展「KIMOTO Family展」galleryそら/大阪2人展/「姉妹展」ギャラリー菊/大阪2019年家族展/「親子で奏でる美の競演」ギャラリー菊/大阪企画展/第11回151人展/sora➕賞(galleryそら企画展賞)個展「Chapter1」~飛翔~galleryそら/大阪2018年個展「物語へのトビラ」galleryそら/大阪2017年個展「夢あれ幸あれ」galleryそら/大阪2016年個展「約束」galleryそら/大阪 2015年個展「Shining World」galleryそら/大阪※ほかにグループ展多数 受賞など谷町purple line /ギャラリー賞(芝田町gallery賞) イグエムアート(2020)、第45回 斑鳩洋画会展/町長賞(2019)第64回関西新世紀展/奨励賞(2019)Takashimaya高島屋 7階催事場「タカシマヤクラフトビール祭り」「イチオシ肉グルメフェア」ポスターヴィジュアルイラスト担当(2018) 第63回関西新世紀展/関西新世紀賞(2018)Stunning artists academy 主催舞台「ロミオとジュリエット」ポスターデザイン担当、第62回関西新世紀展/関西新世紀賞(2017)第7回印刷会社帆風Tシャツデザインコンテスト(デジタル)優秀賞(2017)第60回関西新世紀展/奨励賞(2016)、第26回読書感想画中央コンクール/優秀賞(2015)、神戸女学院大学コラボアートイベント第3回gala.公演 美術×音楽×舞踊「COLORS」ライブペイント(2018)・・・実際に訪れた場所(海)で心打たれた光をいつでも体感できる絵画として制作。ユポ紙に描き、自然光や人工的な光の透過によってダイナミックな筆致が際立つ。個展と同時に嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学「第49回制作展」2月3日(水)~2月7日(日)(京都市京セラ美術館)にも大作を展示しています。京都では初個展。/gallery morning
February 2, 2021
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1