全6件 (6件中 1-6件目)
1
風ら花のお休みは日曜日と月曜日です。その曜日は4年半前から勤めているサロンに今でも通っています・・・。4年半前にオープニングサロンスタッフとして立会い去年の7月から出勤日を週2日にさせてもらい今年の12月についに「卒業」する事になりました・・。オーナーも「卒業」と言って下さっています。12月30日が卒業式です。泣いてしまうかもしれません・・・。最近、少しずつ、担当させて頂いていたお客様にお知らせをしています。その度に一人一人のお客様との関係が走馬灯のように浮かびます・・。「あんな事、有ったな・・・。こんな事有ったな・・・。こんなことがお好きな方・・・。寒がりの方。暑がりの方。枕が合ったほうが楽な方。足枕が有ったほうが楽な方。デコルテマッサージが好きな方。リンパマッサージが好きな方。」オープン当初からいらしてくださっている方はもう4年近くのお付き合いになります。ほんとに1人、1人とのこれまでの軌跡をよ~く覚えています・・・。お肌の傾向、体の不調の出る傾向・・・。身体の感じ。全て、私の手が指が覚えています・・・。週2日に日数を減らしても、ご自分のご都合を合わせてまで担当させて下さっていた方、本当にありがいな~とずっと、ずっと感謝の気持ちでいっぱいでした。そんなお客様に逢いたくてずっと通っていました。必要としてくださる方がいるから・・・・・。そして、サロンのオーナー、スタッフ達。オーナーとの出逢いはサロンオープン1年くらい前。ネットを通じて出逢いました。最初、怪しい??って思いながら面接に行くとその場で即採用。週3,4日くらいのパートのつもりでいたのですが、オーナーに一目ぼれ。そして、なぜかフル勤務の社員採用決定。・・。しかも、チーフという役職付き。当初の自分の気持ちとは違う方向に流れていきました・・・。最初の1年は接客とスタッフ教育とに無我夢中であっという間に過ぎていきました・・・。それから2年、いろんなことが有りました。大変な事も有りました。教えても教えてもスタッフが辞めたりと・・・。でもいつも私の支えにオーナーがいました。オーナーは私の心のヒダの部分まで読み取り励まし支えてくれました。そして、私が一番、力を発揮しやすいようにと場を作ってくださったりしました。スタッフ達・・・。サロンコンセプトに合わないスタッフは辞めていきましたがサロンコンセプトに合った選りすぐりのスタッフ達は残りました・・。皆、私よりもずっと若く、どのスタッフ達もとても可愛いくていとおしい感じです。サロンに行くと歓迎してくれ?元気をもらえます・・・。人がお昼を食べていると、「今日は何?あっこれ欲しい・・・」とよって来ます。(笑)食べ物でつってる?それはともかく、サロンでの色んな経験が今の自分を作っているのだと思います。お客様との関係作り、そしてスタッフ教育、色んな成長につながりました。なので、サロンを辞めるのではなく、色んなことを学ばせていただいたサロンから卒業するという言葉がぴったりきます。そこで学んだ事を土台に来年からは私にしか出来ないオリジナリティを加えていきたいと思ってます。また、新たに、風ら花でのお客様との歴史をつくっていきたいと・・・・。これからももっともっと飛躍しますよぉ!!!
2007.11.13
コメント(136)

ハロウィンが終ったと思ったら、もうお店ではクリスマスのグッズがいっぱいですね・・。私も鮮やかな赤色に惹かれてポインセチアを購入してすでに気分はクリスマス。でも外を歩いていると秋を感じさせる自然がいっぱいです。紅葉・・・。これはうちの前ではないですが、うちの窓から見える大きな木々も紅葉を始めています。空気もひんやりして澄んでいる感じがします。どんぐり。ちゃんとぼうしもかぶってます♪
2007.11.06
コメント(2)
先日、先のばしにしていた歯医者さんにやっと行きました・・。先日は麻酔をするといわれていたのでハンドタオルに不安を抑える作用の有る「プチグレン」と気持ちを静める「ラベンダー・アングスティフォリア」をたらして万全の体制で臨みました(笑)いつも歯医者さんに行くときはアロマオイルは欠かせない私のお供です・・・。治療をしている最中、胸元にタオルを乗せていたので、落ち着いて治療を受けることができました。来週、本格的に詰め物をして完了です。私が通っている歯医者さんはたまプラーザにある「ライオンズ歯科」というところですが先生はいつ行っても、精神的に安定した感じが有り、安心感が得られます。しかも、と~ても優しくて30代後半の私に対しても子供をあやすように「は~い。ちょっと痛いけどがまんしてね~。」とか「ごめんね~。ちょっと痛かったね~。」と言ってくれます。^^歯科助手の方も1人の患者に対して1人ついてくれて、と~ても優しくて癒されます。私は10年近くずっとお世話になっています。この歯医者さん以外は行けません・・・。帰りがけに受付の型に「良い香りですね~」と言われました。歯医者さんに勤めていると歯医者さん独特のにおいが体についていて友達に会うと「歯医者臭い!」って言われるそうです・・・。でも実はその臭いは精油の「クローブ」の香りと同じなんですよね。クローブのオイゲノールという成分は「麻酔作用」が有って歯医者さんの塗る麻酔薬と同じ臭いがするんです・・・・。前にもブログに書きましたがごきぶりちゃんが苦手な臭いです。歯医者さんにお勤めの方のおうちにはゴキブリはでないのかなぁ~。今度、聞いてみよっと!受付の方もとっても感じが良くて、緊張がほぐれます。きっと先生の教育がいいんでしょうね~。青葉区近辺にお住まいの方、料金はややお高目かも知れませんが怖がりの方は特にお勧めですよ!技術的にも良いと私は思います\(~o~)/
2007.11.04
コメント(0)
今日は世界おもてなし料理研究科の飯田ようこさんのサロンでワンディセミナーをさせて頂きました。男性の参加者も数人いらしていつも女性ばかりにお話をしていることが多いのでちょっと新鮮でした。男性の反応もまた新鮮・・・。アロマというと女性が多いのですが、私としては男性にも使ってもらいたい。男性はなかなか弱いところを見せる場所が少ない・・・。そうでもないですか?ぎりぎりまでがんばって最近、うつになる方が増えている・・・。男性こそアロマが必要なのではと思います。アロマを使って癒されて、心に余裕がでればもっともっと女性に対して優しくなって女性も癒されて相乗効果でみんなが癒されてhappyな気分の人が増えて、み~んなが幸せな気分になる♪そんな空気感て伝染しますから。今日のセミナーを通して女性だけではなくて男性にも広げていきたいと強く感じました。・・・・で今日のセミナーはどうだったかというと、女性の参加者はアロマの有資格者も多くアロマ好きの参加者が多かったようです。^^まず、最初に気質診断チェックシートをやって頂いて、自分の気質の傾向として弱ってくるとどういう傾向が有るかを把握した上でそれを強化するブレンドオイルを作ってもらい、さらに強化するセルフトリートメント法もお伝えしました。みなさん真面目にメモを取られている方が多かったのがとても印象的でした。10人の参加者ということとワンディレッスンと言う短い時間でアロマのよさを伝えきるのきるのは難しいですが少しでも一人一人が生活の中に取り入れてなんらかの変化が出てくると嬉しいです。ほんとはもっと一人一人と密にお話をして一人一人にぴったり合った方法をお伝えしたいな~と思いました。施術ではそれができるのですがワンディレッスンのような公の場では周りに人がいることも有りまたり突っ込んだヒアリングがしにくいこともありそこまではいけないというのが少しだけ残念に感じた事でした。でもそれぞれご自分にぴったり合ったブレンドオイルを選ばれていましたしご自分の気質を把握できたと思うので良かったかなと思います。風ら花のアロマスクールの生徒さんのご要望でこの内容のワンディレッスンわがサロンでもこじんまりと企画したいと思ってます。今後はわがサロンでも少人数でいろんなワンディやっていきたいな^^♪今回のワンディ自分では写真をとることができず企画者のスタッフの方から送られてき次第、写真はアップします。
2007.11.03
コメント(0)
またまた、ワンディセミナーのお知らせです。前回、とても好評だったセミナーでイメージコンサルの斉藤典子さんとのコラボセミナーです。前回は平日に行なったので今回は11月23日(金)祝日に行ないます。前回、日程的に参加ができなかったあなた!ぜひお申し込み下さい。自分の気持ちが良く分からないあなた・・。自分のことを大切にしていないような気がするあなた。自分をどうやって癒してよいか分からないあなた。そして、自分で思っているようなイメージで人から見られないと悩んでいるあなた。ぜひ、参加してみてください♪お帰りのときはいらした時とは違うイメージの輝いたあなたが鏡に移っていますよぉ~。セミナーはまず、アロマを使って今のあなたの本当の気持ちを確かめて自分でお家でも簡単に出来るヘットトリートメントの方法をお伝えします。この方法は癒されるだけでなく、風ら花のシンメトリー整顔での技術をおうちで簡単にできるようにアレンジしたものなので美容にもよいトリートメント法です。そして、内面から癒され、ベースができたところで自分のイメージに合った、そして見られたい自分になれるメイク法をお伝えします。その日のうちに簡単にお家で自分で出来るようになります。お知らせするのが遅くなってしまったのでお申し込みはお早めにお願い致します♪お申し込みはこちらから【開催場所】 アートフォーラムあざみ野 (東急線・市営地下鉄あざみ野駅歩 5分) *行き方等詳細はお申し込みの方に後日お知らせします。【参加費】 セミナー代 7,000円 (再受講の方は5,000円) アロマエッセンス他教材代 500円【開催日時】 11月23日(金・祝日) 10:00~15:50
2007.11.02
コメント(0)
嫌な出来事が有ったとき、気がつくとその出来事に関する考えが頭をぐるぐる回ってしまうことが有りませんか?私は時々有ります。その出来事に至った経緯とか他の方法は無かったのかとかその出来事をどう解釈しようかなとか、いろんな方向から解釈してみたりして、その出来事に関して自分はどう感じたのかとか、相手がいる場合、相手はそのことに関してどう思ったのかとかどう感じたのかとか・・・。ストップしようと思っても気がつくとまたそのことに関して思考が始まっていたりします・・・。このことに関して、先日のヨガの先生はこの「ぐるぐる思考」を「おしゃべり好きな近所のおばさん」みたいなものと例えておっしゃられました・・・。(笑)かなり腑に落ちて、私にはめちゃめちゃはまりました♪・・・でこのおしゃべり好きの近所のおばちゃんは「何々どうしたの?」って話を聞いてあげると永遠におしゃべりがとまらない・・・。そういう時は目の前に川が流れているイメージをしてその考えを川に流すと良いのだとか・・・。瞑想のとき、実際にやってみたらほんとに流れていきましたヽ(^。^)ノそして、先生の例えの「おしゃべり好きの近所のおばちゃん」と思えたら、考えるのをやめようと思っても考えてしまう自分自身を笑って許せるのです。「あ~また考えちゃった・・もう考えるの止めよ!!!」って自分を責めたり、駄目だな~と思わずに「あ~しょうがないな~。おしゃべり好きのおばちゃんだから~。はいはい。今はちょっと忙しいからちょっと待っててね~」と思えるようになったのです。単純なことだけどやってみる価値有ります♪そして、時間が有る時には自分の感情、「悲しい」とか「頭にきた」とか「寂しい」とかいう感情から逃げずに思いっきり感じてあげるのです。おしゃべり好きのおばちゃんもいつもいつもお預け状態だと爆発しちゃいますからね(^_-)-☆思いっきり自分の感情を感じてあげると、「あれ?なんだっけ?私は何で悩んでいたんだっけ?」って思えるときがやってきます。ホントです。そうなるまでひたすら「あ~かなし~。かなし~。そうか~。かなし~のか~。」と自分で一人二役やって感じきるのです。お試しあれ!
2007.11.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1