2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今まで何度かこのHPの日記に書いた事もある、9歳下の 妹。うちの子供達に会うと、いつも・・・「 おばちゃんとちゃうで、お姉さんやでぇ~ 」と 大胆な事を言ってますが、先日は 『 まいど 可愛い妹です♪ 』 なんて 大胆な題名のメールを送ってくれてました。そんな妹の家に、昨日、うちの子供達も連れて 3人で お邪魔してきました。到着したのは、2時頃だったでしょうか、1歳10ヶ月の 甥っ子 は お昼寝中。静かにしてあげないといけなかったのですが、話し声で起こしてしまい、私の顔を見るなり、見事に 大泣き。寝起きでしたし、久しく会ってなかったので、しょうがいないと思いながらも、少し 凹みそうになっていたというのに・・・「 お父さん、顔 怖いねんから 怖がらしたらアカンやん 」小3の 息子 に言われて、もっと 凹みそうになってしまいました。 (´、`;) そういう息子は あまり泣かれる事もなく、いっしょに 仲良く プラレール で遊び始めましたので、ちょっと感心して見ていたのですが、小さくても “ 男同士 ” なんだと ほほえましく思ったりも・・・。4歳の 娘 も、家に無いような 珍しい玩具があったからか、夢中になって遊んでました。そういった光景を見ながら、私は 気になってた 例の話 を・・・ ( 『 私を探さないでください 』参照 ) 「 俺んとこの ホームページって・・・ 」「 お兄ちゃんとこ、すぐわかったわぁ 」それらしい アクセス履歴がありましたので、そうだろうとは思っていたのですがやはり・・・。 (^ ^a;)でも、見つけはしたものの、気を使ってくれたのか、大人の対応だったのか、書き込み しなかったらしいです。「 そっかぁ~、そうやろうと思ったわぁ、そやけど、お前のホームページもすぐに わかったで~ 」「 えっ・・・、やっぱり・・・ 」実は、私も 引っ掛かりそうな複数の単語から ウェブ検索したところ、簡単に見つけてしまいました。見つけた時、私が一番に思った事は・・・『 ん? なんで、イチゴ? 』妹のハンドルネームは “ 苺mama ” 。ハマチのお刺身が大好きで、冷凍食品が大嫌いなのは よく知ってましたが、あまり “ イチゴ大好き ” っていう印象が無かっただけに・・・『 そんなに イチゴ好きやったけ? 』もっとも、好きだからといって “ ハマチmama ” というのは どうかと 思わなくもないですが・・・。 (^^)昨日、会って訊いてみたところ、特にイチゴが好きだとかそういうワケではなくって、本名から想像しにくいハンドルネームにしただけの事だと言ってました。てっきり大好きだったのかと思って、イチゴの入った お菓子 を持って行ってしまいましたが・・・。 A^ ^;)持って行ったといえば、お年玉。この正月に会えなかった、甥っ子の “ 咲たん ” に あげようと、出掛ける前に袋に入れて用意していたのですが、横で見ていた息子が・・・「 え? 2つ用意してんの?」いつもの事ですが、私から妹にもあげようと 2つ。妹が学生の頃は、それなりの金額でしたが、働き始めてからは シャレ で 小銭をあげてて、今年は 525円。25円は 消費税 相当分となってまして、これも シャレ なんで・・・。 (;⌒▽⌒Aそんな話をしていると・・・「 ボクも あげるし、袋ちょうだい 」甥っ子である うちの息子から もらったのでは、さすがに 妹も気を使うでしょうから、シャレで済む小銭にするように言うと、咲たんにあげる袋には100円を入れ、もうひとつには・・・「 いい御縁がありますようにって 5円 入れとくわ 」“ 御縁 と 5円 ” って、まるで おっさんみたいなことを・・・。 ^_^;そんなワケで、私から 2つ、息子から 2つ あげてきました。甥っ子から5円、兄から500円+25円もらった 妹は・・・「 ホンマ、相変わらずやなぁ 」あきれた顔してましたが、笑ってましたから、まぁ、これはこれで・・・ (^ ^)vしばらくすると、咲たんも慣れてくれたのか、抱っこしても泣かなくなり、オモチャを持ってきて、なにやら 教えてくれようとしてたりして、かわいい のなんのって・・・。そんな頃、外には急に 雪 が降ってきたので、ヤバくなる前に帰ることにしたのですが、咲たんは読んでほしかったのか 絵本 を手に私を見てました。訴えかける様な まなざしで見られては、後ろ髪引かれる思いがしましたが、すっかり 吹雪 になってましたから・・・。妹の家を出発して 20分も走る頃には 雪はやんでしまったので、持っていた絵本を読んであげればよかったと思いましたが、それは またの機会にでも・・・・・・。 (〃⌒ー⌒〃)
2006年01月23日
コメント(26)
この前の日曜日、仕事から帰ってきた うちの奥さんと合流して、新装開店 したばかりのスーパーへ買い物に行ったのですが・・・「 え──っ! うっそ~! なんや この混み具合は・・・ 」店内が混んでいるのはもちろんの事、お店の前には入店を待つ人が 並んでいて、すぐに入店できそうもありません。『 最後尾 』 と書かれた板を手に持つ係員さんに訊いてみたところ・・・ 「 そうですねぇ~、いまの感じですと、50分くらいで入れると思いますけど・・・ 」さすがに屋外で50分となると、子供達も連れてましたし、帰ろうかと思いましたが、あまり寒くなかったのと、新装オ-プン・セールで 安い という事でしたから、せっかくなんで待ってみようと、列の最後尾に・・・。このお店は、横から激しく買い物カートをぶつけられたり ( 『 倒れずに済みました 』 参照 ) 、娘が後頭部に買い物カゴをぶつけられたり ( 『 正月の買出し 』 参照 ) と、何度か日記にも書いた事のある お店。今までは 商品の並べ方も雑で、お世辞にも “ キレイなお店 ” という感じではなかったのですが、場所も移転して、雰囲気は 一変。フツ~のキレイな食料品スーパーになってました。元々、お客さんの多いお店でしたし、新聞折り込み広告の効果が絶大だったのかとも思いますが、混み具合は凄くて、開店当日の土曜日なんて、小雨降る中、入店するのに 1時間半以上 待った方も おられたのだとか・・・。“ 50分待ち ” と言われながらも、実質 30分程で入れましたので、まだ マシだったとはいえ、なんとも 退屈。周りの方も口々に ぼやいてて・・・「 買い物するだけやのに、こんなに並ばなアカンってどないやねん! 万博で月の石を見るんやあるまいし・・・ 」『 万博で月の石 』 と、例えは古いのですが、思わず相槌を打ちそうになってしまいました。 (^ ^a)ようやく入口付近までやってきて、もう少しで入店できる・・・そんな時でした。ちょっと ガラの悪そうな 歳の頃 50半ばといった感じの おっさんとおばはんがやって来て、私達の後ろに、割り込み しようとしていたのは・・・「 ・・・ え~がな、え~がな、こっから入ったら、かまへんって・・・ 」私達の後ろにいて、割り込みされそうになっていた 若夫婦みたいな二人は、唖然 としてました。後ろの事なんで、知らん顔してもよかったのですが、なんだか頭にきたものですから・・・「 はぁ~? かまへんことあらへんがな・・・みんな 並んで待っとるっちゅうねん!」「 ほんまやわ! こんなとこから 割り込まんといて~! 列の後ろは あっち! 」うちの奥さんも同様だったらしく、 もっと ガラの悪そうな おっさんとおばはんになってしまいました。A^ ^;)割り込もうとした ガラの悪そうな おっさんとおばはんは、周りの冷た~い視線も気になったのか、列に並ぶでもなく どこかへ・・・。後ろにいた二人は もっと 唖然としていた様に見えましたが、気にすることなく、順番がきたので ようやく店内へと・・・白菜1つ 70円、玉子1パック 56円、いちご1パック 190円等々、さすがに 入場制限するだけの事はあって、特価商品が目に付きます。ですが、目に付いたのは特価商品だけでなく、知り合いの Aさん ( 仮称 ) が 魚の売り場に・・・。どうやら 横におられたのが、Aさんの 奥さん だったらしく・・・「 ん? 買わへん、買わへん! 安いからって そんなん買わへん! あんた連れてきたら、アレ買え、コレ買えって うるさいから いややねん! 家で待ってたらよかったのに・・・ 」声を掛けようかと思ったのですが、そんなこと 言われてるところでは 声も掛けにくい。おまけに、普段 Aさんは “ 家では亭主関白 ” と言っているだけに、とても亭主関白には見えない場面を見てしまうと・・・。ただ・・・「 うちんとこは 亭主関白やで、いつも ちゃ~んと言い聞かしとるでぇ。 そやけど、まぁ、それないりに・・・って感じやけどなぁ 」確かに “ それなりに ” とは言っておられましたが・・・。(;⌒▽⌒A
2006年01月17日
コメント(24)

昨日が 誕生日 だった私は、もう 37歳 。(;⌒▽⌒a若い頃から 『 おっさん顔 』 で、高校生の頃には、JR石▲駅前にいた ある新興宗教の勧誘の人から・・・ 「 お勤めは 何を・・・? 」部活帰りで、学生服 を着ているにもかかわらず、社会人と間違われてしまったほどです。凸(▽皿▽#)その頃から あまり顔が変わってない為、35歳頃からは、逆に若く見られることも少なくないのですが、今日 職場で、なにげに年齢の話になって・・・ 「 実は、昨日 誕生日やってん。 もう 37やで・・・ 」「 あっ、そうなんですかぁ、 37やったら もう30代後半ですやん!」「 ・・・ 」30代前半の彼が言うには、『 30代半ば 』 と思っていいのは、36までで、37からは 『 30代後半 』 になるのだとか・・・。“ 若く見られたい ” とか “ 俺は若い ” なんて思ってませんが、ちょっとばかしダメージを被ってしまいました。 ( i .i )そんな、30代後半に突入してしまった私ですが、昨晩は 家族から ささやかながら お祝い を・・・。ケーキは買わず、その費用を足しに ネタ を買ってきて、晩ご飯は お寿司。握ってもよかったのですが、下の子が食べやすい様に、マグロやハマチ等の魚も、玉子焼きも 全て海苔で巻いて、巻き寿司 に・・・。ちなみに、こういった事は私の担当なんで、誕生日の当人でしたが、全て私が巻きました。 (^_^;)プレゼントは、うちの奥さんから、『 太陽電池で 葉っぱが ゆっくりと動く、置物 』。「 あんた、こんなん 好きやろ? こないだ お店で 見てたし・・・ 」“ 何もいらない ” と言ったのに、息子からは、『 女の子の小さな フィギュア ( ガチャガチャ?) 』。「 お父さんの好きそ~なもんで、安いもんちゅうことで、コレ! どうせ 200円やし、気にせんといて!」そして、自分で自分に DVD を1本買いました。本当は、アクション映画とかを買うつもりでしたが、どうせ買うなら 子供達も見れるのがいいだろうと 『 マダガスカル ~ プレミアム・エディション ~ 』 にしたのですが、これが めっちゃ面白い!子供達よりも、私の方が ハマってしまいました。 A^▽^;)それにしても、この 『 女の子の小さな フィギュア 』 は、どこに飾ったらいいのやら・・・。( ̄  ̄a;)
2006年01月10日
コメント(26)
昨日、朝起きて外を見ると、夜から降り続ける雪で、すっかり白く 雪景色 。おかげで、いくつかあった用事は中止や延期になって、子供達と3人、家で のんびり だらだら と・・・昼過ぎまではよかったものの、さすがに 夕方近くになると、子供達も 退屈そう にしてましたので・・・「 一日 家に いても 退屈やろうから、ちょっと どっか行くぅ? 」「 イクイク~! ゲーム屋 連れってって~! ゲーム買うし・・・ 」「 ほ~、さすがやなぁ、 お年玉もらったばっかりで、ふところが暖かいと・・・ 」いつもなら 『 買って 』 と言うはずが 『 買う 』 だなんて、小3の息子も、お年玉 もらったばっかりとあっては、言うことが違います。私の懐なんて、年末年始の出費で、外の気温よりも 寒~く 寒~く 冷え込んでいるというのに・・・。 (T T)4歳の娘にも、どこに行きたいのか訊いてあげると、本屋に行きたいと言うので、“ 本屋の様なゲーム屋さん ” に行く事になり、さっそく出発。お店に着くと、息子は、さっさと買いたいゲームを探しに行ってしまいましたが、娘は店頭にあった ガチャガチャ が気になるらしく・・・「 あー! ○○や! これ やりたいー! 」「 まぁ、とりあえず、中に入ろうや、ガチャガチャは 帰りでもできるし・・・な!」娘が気に入ってるキャラクターのものでしたから、気持ちはわかるのですが、なんせ着いたばかりでしたから、説得して 店内へと・・・。息子が ゲーム・ソフトを探している間、娘と絵本を見ていたのですが、しばらくすると・・・「 やっぱ、初めから決めてた コレにするわ! ここに来たら、他にも ええの あって 迷ったんやけど・・・ 」遅かったのは迷っていたからで、結局 『 マリオカートDS 』 に決めたらしく、嬉しそうな顔で戻ってきました。支払いを済ませ、帰ろうとしたら・・・「 ガチャガチャ・・・ 」やっぱり 忘れてなかったようで、1回だけなら やらしてあげようかと思っていると・・・「 今日は、兄ちゃんが やらしたるわ! 」「 やった~! 」「 え? なんでや? そんなん アカンがな・・・ 」「 お父さん、今日は ええねんって! いつも やらしてもろてるし、たまには出しとくわぁ 」そう言いながら、妹に200円渡してる姿を見てると、せっかくなんで 兄の心意気 に任せることにしました。 (^ ^)「 ほら、お兄ちゃんに ありがとう って言わな アカンやんか・・・」「 お兄ちゃん、ありがと~! 」「 おー! かまへんでぇ~! 今日は 兄ちゃん、ふともも温かいねん!」どうやら、私が 『 懐 が 暖かい 』 と言ったのを 『 太もも が 温かい 』 と聞き間違ってしまった様です。このあと “ ふともも ” ではなく、“ ふところ ” だと、説明してあげたのは、言うまでもありません。 "^_^"
2006年01月08日
コメント(14)
私には、9歳下の 妹 がいます。歳が離れていますので、小さい頃から 喧嘩らしい喧嘩もしたことがなく、思春期だからといって話さなくなるなんて事もありませんでしたし、今でも会えば冗談ばかりで、真面目な話をする方がマレ・・・。そんな感じですから、どちらかといえば “ 仲のいい兄・妹 ” ではないかと、私は思っているのですが、その妹も結婚して、会う機会が減りまして、この正月は 電話 で 新年の挨拶をする事となりました。相変わらず、アホな話ばかりしてたのですが・・・「 お兄ちゃん、年賀状にも 書いといてんけどぉ、うちのパソコンもネット出来る様にしたから、パソコンのメールアドレス教えてや! 」確かに年賀状にはそう書いてましたので、早速 パソコンからメールを送っておこうかとも思ったのですが、ひとつ 気なる事 がありまして・・・「 お前、もしかして、ホームページとか やってへんわなぁ? 」「 ん? ブログ? やってるでぇ。 この前の秋くらいから・・・ 」年賀状を見た時から、そんな気がしてましたが、やっぱり、妹も この秋からブログを始めたらしいです。やっているのは、『 楽天 』 ではなく 『 goo 』 らしいのですが・・・「 お兄ちゃんもやってるんやろ? どこやったっけ? 」これは、かなり ヤバイ です。私のメールアドレス知っている方なら、どういう事か わかるかと思いますが、私のメールアドレスがわかれば、このHPを見つけるのは、簡単。Googleで検索すれば、すぐに わかってしまいそうです。「 私んとこは、見つけようと思っても、そう簡単には見つからへんでぇ。 ハンドルネームとかも、全然 想像つかへんと思うわぁ 」「 俺んとこ、探さんといてやぁ 」「 はははは・・・、 見つけたら、 コメント アホほど 書き込みしといたるわぁ 」ハンドルネームを変えようか、それともメールアドレスを変えようかと悩んでましたが、いまさら 遅いだろうし、どうしたものか・・・「 大丈夫やって ・・・ お兄ちゃんの事、色々と 書くだけやし・・・ 」なんということを・・・、何を書くというのか・・・。 (・_・;)それ以来、いつ 妹が見つけてしまうかと、毎日 戦々恐々 であります。パソコンのメールアドレス教えなくても、携帯のメールアドレスは知ってるから、その気になれば、見つかりそう・・・。妹だけに限らず、悪口は 書いてないはずなので、見つけられても、そう問題はないと思うのですが、さすがに 照れくさい。『 見つけられるものなら、見つけて見やがれ!』 と、開き直りながらも、『 見つからなければいいのに・・・』 と思うワケで・・・。 せっかく、うちの奥さんが ブログするのあきらめて、ホっとしていたというのに・・・。 A^ ^;)【 妹へ 私的 連絡 】 このHP見つけても、マズイ事書かないように!子供じゃないんで、大人の対応するように・・・。 ( 兄からの お願い )
2006年01月04日
コメント(28)
「 こんなに混んでるやなんて ・・・ えーっ! 警備員さんも いてるやんか! 」昨日は、近所の神社に 初詣 。大きな神社ではないので、普段はもちろんのこと、この時期でも それほど混まないというのに、今年は 珍しく 混んでました。だからなのか、いつもは いない 警備員さんまでいて、神様に手をあわせるのも順番待ちをしなければならないほど・・・。「 なんやしらんけど、今年は ○○神社、大繁盛やなぁ~ 」思わず、場違いなことを つぶやいてしまいました。神様に聞こえてなければいいのですが・・・。 (;⌒▽⌒A手をあわせた後、御守りを買い、おみくじもしてみることにしたのですが、“ おみくじ ” という言葉を聞いて、4歳の娘が 大興奮!筒を振り、出た棒を 巫女さんに渡すまでは 楽しそうにしてたのですが・・・「 オモチャは?」玩具とかが当たる くじ引き と勘違いしていた様で、手渡されたのが、字が書かれているだけの紙一枚では、すっかり がっかり・・・。喜んだ分だけ 反動は大きかったようです。 (^ ^a)寒かったので、境内にあった 焚き火 に しばらく あたり、娘の凹んだ気分も解消された頃、そろそろ帰ろうかと思っていると、小3の息子が・・・「 おとうさん、御守り 売ってたとこの 巫女さん、ボ~っと見てたやろ? 」御守りなどを売っていたところにいた 巫女さん は、アルバイトだと思われる、高校生くらいの女の子。毎年、この神社に初詣に行ってますが、いつもは “ おばさん ” しかいないので、“ 若い巫女さん ” がいたことが 意外 だったので見ていただけです。それに見ていたと言っても ちょっと だけだというのに・・・「 萌え 萌え~! って感じやった? 」私は オタク では ありませんし、巫女さんで萌えたりもしません。クリスマス・シーズンによく見かける、サンタさん風 の衣装を着た、かわいらしい女の子なら 萌えそうにならなくもないですし、通りがかった ケーキ屋さんの店頭に ミニスカートのサンタさんがいたので、思わず ワッフルを買ってしまった、なんて事はありますが・・・。 A^▽^;)そもそも、『 萌え 萌え~!』 だなんて、普段 言ったことないです。「 萌え 萌え~って思ってへんの~? な~んや、萌えてたら、はつもえで やったのに・・・ 」なかなか 面白いことを・・・。 ヾ(^○^*)“ はつもうで ” じゃなくって “ はつもえで ”。さしづめ 漢字を当てるならば、『 初萌え出 』 といったところでしょうか・・・。『 オタク用語辞典 』 なんてものがあったら、載ってそうな気がしないでもないですが・・・。 (^_^;)【 あとがき 】あけましておめでとうございます。 m(__)m日付もとっくに変わってしまって、もう3日になってますが、今年 初めての日記の更新となりました。昨年同様 “ のんびり 更新 ” になるかと思いますが、今年もよろしくお願いいたします。
2006年01月02日
コメント(18)
全6件 (6件中 1-6件目)
1