2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
2日連続~飲みに行った。昨日は居酒屋でソフトドリンクだったけど、今日はチョットだけアルコール。眠かった。
January 31, 2007
コメント(0)
なんだかね。最近は変わり映えがしない。働いて眠って・・・平日は特に何もできないなぁ。今日は珍しく居酒屋へ・・・本当に珍しい・・・
January 30, 2007
コメント(0)

理由があっての外出とはいえ、遠くまで行ったもんだ。埼玉県の奥の方、奥の方まで行った。そこで、斧サンのリクエストにてアイスクリームを食べることに…寒かった。
January 29, 2007
コメント(0)
今日の練習は人数不足のため中止だった。金曜日は深夜帰宅。土曜日は7:45出発でフットサル。反動で18時間寝てやった。参った。
January 28, 2007
コメント(0)
今日はフットサルの大会にでた。ウルトラビギナーズだった。圧勝!落ち着いて考えると、ウチらはビギナーじゃないな。もぅ、5年以上やってるはずだ。チームリーダーの都合で、この時間しか合わなかったみたい。ごめん、て感じ。
January 27, 2007
コメント(0)
今朝は大変だった。通勤で使っている総武線快速が遅れていた。何でもいいけど、20分間止まったままってなぁ。あの満員電車は苦痛だ。。。ただでさえ混んでいるのに。。。車掌「ただいま扉が開いて・・・」そりゃまずいわな。たしかに緊急停止するゎ。でもこっちは大変よ。
January 26, 2007
コメント(0)
今日は仕事で外出した。直帰の予感~しかし、やり残してしまったことがあった。結局、帰社するはめに。身から出たさびとはいえ、悲しかった。
January 25, 2007
コメント(0)
最近、どうも寝不足で良くない。今朝、起きたらノドが痛く・・・良く食べて良く寝ることが育つ子の条件。横に育っちゃまずいんだけど。。。深夜に食事することが多いので気をつけねば。それはさておき、寄り道せずに帰ってたくさん眠ろうかと・・・体調回復にはこれが一番だと思う。
January 24, 2007
コメント(0)
かなりの勢いでスクランブルだ。ムリ~♪しんどい。結構いろいろとあるんですゎ。タクシーで帰宅。それは楽なんだけどね。
January 23, 2007
コメント(0)
今日は仕事で外出した。しかも、かなり(?)遠出だった。 注)おみやげを要求される距離。そして、要求されるままにおみやげを買って帰った。 注)帰ったと行っても、そこも外出先の事業所。で、59o少し悩む…先週末のこと、先に出た「外出先」のボス二人がこんなことを…KS田さん「(過去のおみやげを)食べてないですから」KGさん「オレも食べてへん!」おおっと?今まで心のオアシスさんに渡していたんだけど…きっちり分配してくんなかった疑惑発生?というわけで今日のお土産はKGさんに託して帰っちゃった。KGさん「オレがもらったんやから」オアシスさん、今回ばかりはKGさんから分配してもらって下さいm(__)mちなみに、59o席付近のお土産担当は斧サンですので!分配は斧サンに一任!斧サン「自分用のお土産は見つけました。」自分用?(^^;)
January 22, 2007
コメント(0)
今日は練習試合だった。。。朝8:50集合!!6:45起床、7:30頃出発。早かったんだけど、前日は寝だめモードだったので平気だった。練習試合の出来はイマイチで、決して良くなかったんだけど、程よく身体を動かした。筋肉痛が残りそうな感じだ。しかし、59oも体力が衰えたものだ。。。(ToT悲しくって悲しくって。何とかしたいものだ。それはさておき、今日は早くから始まったので・・・・当然終わりも早かった。16:00頃には帰宅。その足で散髪に行った。1日に2つ用事を済ますなんて・・・まぁ、59oにしては充実した感じだけど、じつは普通かも。
January 21, 2007
コメント(0)
毎週土曜日はダメだ。別に59oには用事はないのに、とくになんにもしない。寝溜め~♪丸々1日空いているのに、やるべきことが減っていかない。眠らないと気力が・・・
January 20, 2007
コメント(0)
今日は寒かった。最近はまぁ普通に寒いんだけど、特別に。。。とにかく風が強かったな。寒さに強い59o、「これはやばい」と思ったのは久しぶりだ。強風は嫌いだ・・・
January 19, 2007
コメント(0)
今日もK太郎さんが休みだった。ムリするからだよ。実は59oもムリしちゃう方だったりする。気をつけようと思う。今日も終電を逃したり・・・
January 18, 2007
コメント(0)
どうもいけない。なんて言うのかな、安定していない。しっかり頑張れる時とヘコタレる時がある。困ったもんだ。しかし今日は、本当に気分が落ち込んだ。ありとあらゆる事がうまくいってない。消えて無くなってしまいたいと思った。(大袈裟!)良い時もあれば悪い時もあるもんだけど、『良い時』ってなんだろうな。もぅ、どうでも良くなって来た。死んだら楽になるのかな、と少しだけ思った。
January 17, 2007
コメント(0)
今日、職場に顔が白い人がいた。K太郎さん、いつも白いんだけど、それに加えてガラガラ声だった。まぁ、要は風邪ひいてたわけで…K太郎「今日はやることやって早め帰る…」ムリしちゃダメだって。いつも自分でも言ってんじゃん。K太郎「悪寒がする…」ぃゃ、来るのおかしいでしょ(^^;)そして、早退。もともと有休申請済みっていうのがK太郎さんらしい。59oもこの前早退したんだけど、会社を出る時はテンション高かったんだ。K太郎さんも(いつもの?)笑顔で帰って行った。でも、電車を降りると倒れそうなんだよなぁ。K太郎さん、心配だ。お大事に。そして(話は唐突に飛び)終電で帰宅だった。なんか、この前も終電とか一本後とか書いた気がする。変わらない感じだ。いつもどおり?明日は早く帰ると心に誓った!ぅゎ、無理そう…
January 16, 2007
コメント(0)
今日は宴会だった。M田さん久しぶり~イヤね、会えたことが本当にうれしかったよ。こんなアツい気持ちになったのは久しぶりだ。久しぶりにポジティブな気持ちになったような気がする。59oが普段から冷たくて感情が薄いからかもしれない。どちらにしても、59oの心が動いた1日だった。残念だったのは、最初から参加できなかったこと。仕事の都合で途中から~本来ならばみんなと話したかったけど…途中から行って190cmの高さからいじられて終わりだった。案外、堅苦しい話にならなくてよかったかも…
January 15, 2007
コメント(2)
今日は練習試合だった。河川敷の風は強く、冷たかった。59o、寒いの得意~河川敷のサッカーグラウンド、割と小柄だった。それを差し引いても良く走ったと思う。体調不良(寝不足)の割には…試合内容はイマイチ、まぁまぁ、さいあく。ってところだった。なんで後ろの方でボール回んないのかな。難しいことじゃないのに。難しいのかな?まぁなんにせよ今年はしっかり動けるよう、頑張りたいね。
January 14, 2007
コメント(0)
そろそろ花粉の季節だ。59oの鼻、高性能レーダーだからなぁ。早めの対策が必要だ。まだ検知してないけど、今の内から薬を飲んでおいた方が良いのかも。良い対策ご存じの方、ぜひ教えてください。イヤ、ホントに…
January 13, 2007
コメント(0)
今週は職場の色々な人に迷惑をかけてしまった。ただただ反省するのみ。ごめんなさいって感じだ。イャ参った。普段からあたふたしたり取り乱したりするのは得意だけど、今回は周りの人達を巻き込んでしまった。反省…
January 12, 2007
コメント(0)
今日も外出だった。今日は心に固く誓っていたことがある。帰る~予算5万円?23:19発の電車に乗れば良いことが判明。ごめんなさい。
January 11, 2007
コメント(0)
今日は仕事で外出だった。予定外~うん。遠くまで行った。今日は身体を張るべき日。がんばらねば。26:00!
January 10, 2007
コメント(0)
質が毎年落ちている、日本の将来が心配だ正直なところ、決勝戦のレベルが高かったとは感じなかった。そういう意味ではセルジオ越後さんの言っていることにうなずける部分はある。あまりたくさん試合を見れなかったのでなんともいえないが、全体的にレベルが低かったのかもしれない。でも、質が毎年落ちているっていうのは言いすぎでは?
January 9, 2007
コメント(0)
今日は祝日、休みだった。軽く6時半におこされた(ToT)目覚ましだ。今日は出勤じゃないんだって!しかし、前日は夜寝付けなかったので(当然?)二度寝した。今日もぐうたらも~ど全開身体が疲労しているようだ。咳も止まらないし。そんな中、高校サッカーの決勝盛岡商と作陽の試合をテレビ観戦した。ベスト8が出そろった時点で、静岡学園と八千代の決勝になると信じて疑わなかった59o、あまり熱心には見ていなかった。しかし、決勝ゴールはステキだったな。左サイドをドリブル突破。あのディフェンスのつき方は明らかにおかしかった。正直なところ、あんな簡単には抜けないと思っていた。全国レベルなら…まぁそれはさておき、グラウンダーのマイナス方向折り返しに1人スルーで2人目がゴールゴール至近距離で、キーパーとディフェンス二人を引きつけた上でのスルー。しびれた。よくスルーしたよな。あんな至近距離で。あそこで逆転ゴール決めたらヒーローなんだから、普通はスルーしないでシュートするだろ。よほど自分に自信がなかったのか、後ろの選手を信頼していたのか・・・おそらく後者だと思うけど、よく自分を殺してfor the teamに徹したと思う。去年の決勝ゴールと同じ位、美しく感じた。しびれた。ただし、あの一瞬だけ。それ以外は・・・
January 8, 2007
コメント(0)
なんか、時間の感覚がおかしい。土曜日に出勤し、深夜帰宅。日曜日は午後起床。月曜日は祝日。あれ?明日は仕事?もぅ、わけがわからん。そして、風邪が治らん。咳が止まらん。困ったもんだ。今日は、高校ラグビーの決勝を見て、バレーボールを見て、昼寝した。なんてぐうたらなんだろう。相変わらず、身体がキツい。風邪が治らんのはなせ?昼寝しすぎで夜は寝付けなかったので、前に録画した白い巨塔を見た。咳が止まらない事が少しだけ不安に思えた。いくらなんでも肺転移、してないよなぁ。。。
January 7, 2007
コメント(0)
昨日まですっかり忘れていたんだけど、今日も出勤だった。あぶね~予定を入れないでよかった~。まぁ、元々入れるような予定なんてないけどね。ただ、今日は高校サッカー準決勝の日。観戦したかった。まぁでも出勤ですから・・・そして、業務終了後に宴会~。勢い余って終電を逃していた。う~ん。まいったな。全然余裕だと思ってたんだけど。。。そんな参っていた時・・・K太郎:しげぞう出すよ?いつもいつも本当にすみまそん。本日は都合により・・・T村智さんと心のオアシスさんの家経由で船橋へ。いつもにも増して長距離ドライブです。毎度すみません。明大前でラーメンを食べて埼玉県方面へ・・・59o限界。爆睡でした。ほんとうにすみまそん。4:30頃に59o宅到着。うとうとしっぱなしでした。K太郎さんはいつ帰宅したんだろう・・・すみません。
January 6, 2007
コメント(0)
今日は仕事始めだった。初日から頑張ってみた。まぁ、いつでも頑張れって話だけど。そしてノドが相変わらず痛かった。今日は、高校サッカーの準々決勝が見たかった。そのために仕事を休むって・・・ないよなぁ。静岡学園は1点に泣く/高校サッカーその隙(?)に静岡学園が敗退してしまった。まだ1試合も見てないのに・・・残念だ。(ToT
January 5, 2007
コメント(0)
ノドが痛い。元旦にひいた風邪、まだ引きずっている。昨日はちょっと無理して初蹴りに行ったけど、今日は完全休養。朝寝坊して昼寝~♪10:00頃に起床して、少ししたらまた寝てた。気付いたら14:30。実は、昼寝するつもりはなかった。コンタクトが目に張り付いてるし(ToT)それでもまだノドが治んない。
January 4, 2007
コメント(0)
今日は59oの初蹴りだった。用事があるときに限って好カード(ToTこのカード、昨日だったらなぁ。もしくは明日だったらなぁ。生で観戦も考えたのに!まぁ、そんな事いっても59oの都合で日程が変わることがなく・・・なんて思っていたら、去年も似たような事を書いてた。(笑)結果論なんだけど、行かなくてよかったw初蹴りは毎年3日。高校サッカーは4日がお休み。そして仕事始めは5日。一番の美味しい所(ベスト16~8くらいまで)が見れないってなんだかなぁ。59o、初蹴りに向かう道中で八千代と野洲の試合を観戦したよ。最近のナビってテレビも見れるのね。賢いヤツ。\(^o^)/12:30集合だったからなぁ。試合の序盤しか見れなかった。早々に10番米倉選手のシュートが決まった。八千代は昨日外しまくったのにあっさり先制した。残念。ここで目的地到着。観戦は終了。(ToT序盤の感想。野洲がボールを保持する時間が長かった。ゆえに、全体的には野洲ペース。だけど、八千代のカウンターは危険な匂いが。9番山崎選手は2人マークがいてもゴールまで持って行けそうな感じだった。※9番/10番の名前は覚えたよ。次は6番と12番。そして59oは初蹴り。高校の時のメンバーと一緒だった。千葉県の外れの方のフットサル場にて。13:00~16:00。やりすぎ注意。59oも良く3時間とかってやるんだけど、元旦に発熱して体調が悪く、そのうえメンバーのレベルが高かったから・・・もうムリっす。キツい。しかし、59oの高校のメンバー、レベルが高いなぁ。。。千葉県予選準決勝のピッチに立ったやつもいるからなぁ。もちろん59oはそんなレベルじゃないから立ってないけどwそして、帰宅。八千代が前回王者野洲倒す/高校サッカー八千代4発!強豪野洲倒す/高校サッカー野洲敗退…乾「悔しい」/高校サッカー今年は野洲の試合は(ほとんど)見れなかったな。それはすごく残念なことだ。。。ただ、八千代もいいサッカーをする。。。どっちも残って欲しかった!贅沢かなぁ?
January 3, 2007
コメント(0)
微妙な内容だった。立ち上がりこそ尚志のペースだったけど次第に中盤の地力で勝る八千代が支配するゲームになっていった。でも実況!2006年3月の練習試合の結果が派手だったからって、それを連呼しなくてもいいだろう!(-_-#)練習試合で気楽だったから八千代は決定機に余分な力が入らなかっただろうし、練習試合だったから尚志は早々に気持ちが切れてしまったに違いない。そうでもなきゃ、なかなか7-0という大差にはならないと思う。その時点では八千代が勝っていたかもしれない。でも、尚志が県代表になった時点で、そこまでの差はないよ。ただそれでも、試合内容から言うとやっぱり力の差はあったと思う。何度も決定的な場面を作る八千代。カウンターを繰り返す尚志。正直言って、尚志がカウンターで点を取ることはないと思っていた。11番のスピード。9番のパワー。確かに優れてはいたけど、2人のトップだけでは点は取れない。相手が普通に守っていれば。。。実際、尚志の得点シーンは自陣から縦一本、そこに9番が走りこんでプレッシャーを受けながらシュート。こぼれ球を11番がごっつあんゴール。その時ペナルティエリア内に進入していたのは11番ただ1人。普通は2人じゃ点は入らないよ。本来、八千代のDFは3人で守らなければいけないところ。相手FW2人のマークとカバーリングで余る1人。それだけいれば少なくとも11番があそこまでどフリーになることはなかったと思う。2人のマークをかいくぐって9番にシュートを決められることがあったとしても、だ。59oは八千代の守備には不安があると見た。飛び出したGKがボールをこぼすシーンも何度かあったし。。。1回戦でも。失点はGKの弾き方が悪かったとも言えるし。(まぁ、国見は完封したんだけど・・・)しかし、八千代の中盤から前、特に攻撃陣は圧巻だった。終盤の1点しか取れなかったのは運が悪かったから、としか言えない。尚志のGK、当たりすぎ。(※当たる→ファインセーブを連発すること)すさまじかった。それこそ3~4点はあったんじゃないかな。PK戦になった時は、尚志の勝利を信じて疑わなかった。GK絶好調なんだもん。<この試合の所感>八千代が尚志を終始押し込んだ。だけど、尚志が守備の乱れを突いて先制し、終盤までリードを保っていたので善戦していたように見えた。ただ、内容を振り返ると八千代が一方的に攻めていただけだった。尚志が輝いたのは開始直後と得点シーンだけ。後はGKのファインセーブが目立った。あとは、八千代の守備は意外と脆いのかも・・・
January 2, 2007
コメント(0)
元旦早々から調子の悪い59o、ベンチコートと電気毛布にくるまって天皇杯決勝をテレビ観戦した。だるかったんだけど、ちょっと頑張って観戦した。その甲斐あってか、好ゲームだったな。Jリーグの最終節と同様、最後に残ったのはこの2チームだった。やはり近年はこの2チームが突出しているということか?Jリーグ最終節は浦和レッズが圧倒したが、今日はガンバ大阪が終始支配していた。ワシントン選手、闘莉王選手が不在の浦和レッズ。遠藤選手、播戸選手が戻ったガンバ大阪。状態の差は明白だった。ガンバ大阪は遠藤選手が戻ったことにより、中盤でボールが滑らかに回り、そこに絡む播戸選手のスピードが際立った。ワシントン選手がいない浦和レッズは、トップにボールが収まらず、前線からプレッシャーもかからず、全てにおいて後手に回っていた。闘莉王選手よりも、ワシントン選手の不在が大きかったんじゃないかな。何はともあれ、ガンバ大阪が一方的に攻め、浦和レッズがひたすら守る、という構図が続いた。このまま120分間続くのかと思いきや・・・浦和レッズのカウンター一閃。永井選手が泥臭く得点した。ガンバ大阪悪夢。これで勝てなかったら、直接対決ではもうムリかもしれんな・・・と思わせられた一戦だった。しかし、1年前ガンバ大阪の補強について触れたが・・・大成功~♪この試合でもマグノ・アウベス選手、加地選手共に大活躍だった。試合で負けたのは時の運~佐野社長。恐るべし。。。試合後、59oはついにダウン。体温計は38.4℃を指していた。。。
January 1, 2007
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1