『米国式☆Cubanライフ』を懐かしむ・・・

PR

Profile

tomoelmo

tomoelmo

Calendar

Comments

tomoelmo @ LLちゃん >楽天から去ってしまうのですね涙・・・…
LLbeer @ Re:引っ越し先・・・・・(08/06) 楽天から去ってしまうのですね涙・・・さ…
tomoelmo @ ヒメちゃま >あは、一瞬、SFの独り言に来たかと錯…
tomoelmo @ JapanSFOさん >すごいパレード&お祭りだったんですね…
tomoelmo @ Newquayちゃん >それにしてもスピードー履いてる殿方お…

Keyword Search

▼キーワード検索

March 22, 2006
XML
カテゴリ: 雑★談
最近はどうも脱力気味で、頭のキレがますます悪くなっているような気がしてですね.....





ということで、 Elyちゃん のところから奪ってきた





☆方言バトン☆




なるものに挑戦



しかも、これですね、ルールがあるみたいなんですよ





【方言バトン】ルールはすべて方言で答えること



っちゅうことで、ここからは方言で書かんといけんみたいだけぇ、ルールに従うわ。



●「友達とのメールに方言を使いますか?」

ほとんど使わんなぁ。メールで使う言葉は福○や佐○保に住んどっと時の言葉の方をよく使うけどな。





●「地元以外で、どこの方言が好きですか?」

大学時代の友達なんて、いろんな所から来た人ばっかりだけぇ、それがミックスされた感じになってしまっとるけど、大学のあった福○県、田○市の言葉は好きだったかも。

あとは、少女漫画「瞬きもせず」のかよちゃんと紺野クンのしゃべる言葉も好き♪





●「これはきっと他県では伝わらないと思われる方言を教えてください」



★わー→私・あなた・・・よく言われとるのが"わーわー弁" 例として「わーがわーにわーするけぇわーってなるんじゃ!!」→(訳)「お前がわし(私)にいろんな事するから、こんなことになるんじゃ!!」ってな感じだったと思うけど、あっとる??

★うち →うち(私)の

★お金を くだく →お金を 両替する ・・・これ、会社で使って、経理のオバサンにびっくりされたっちゃ!←(ラムちゃんじゃないよ!)


他にもたくさんあると思うけど、今のとこはこれくらいしか思いつかんけぇ、


許してちょんまげ

ウソ! これは方言じゃないけぇ、勘違いせんように!





●「他県の方言で最近知ったものを県名と意味付で書いてください。」

最近は、日本語の方言での付き合いがないけぇ、書けん!! ゴメンナサイ!!





●「マクドナルドを略するのは、マック?マクド?」

心を込めて マク ナルド





●「比較的よく使う言葉は?」

比較的もよく使わんけど、実家に帰って使ってしまのが、

・だけぇな~→だから~

・~だがよ~?→~だよね?


うちの母上なんかがよく使うのは.....

・いけんっちゃぁ~→(そんな事したら)いけないわよ~







●「地元の方言は好きですか?」

あまり好きじゃないなぁ~。他の人が聞いたらキツイ言い方に聞こえるって言いよったしなぁ~





●「方言は、使ってますか?自分の訛りはひどいと思いますか?」

多分、使いよったのは高校生くらいまでで、大学の頃からいろんな方言が入り交じったけぇ、もうひっちゃかめっちゃか

訛りがひどいかどうかもよく分からんし、ひょっとして今こうやって書いとる方言の中でも、各地方の言葉が混じっとる可能性もたくさんあるけぇなぁ。





●「方言で自分のことなんて呼ぶ?」

うち

あっ! Elyちゃんと一緒だわ!





●「好きな方言で好きな使い方は?」

・福○の友達が使っとる、「~する ったい 」ってヤツ

・佐○保時代に経理のオバサンが使っとった「せからしか~!!」ってヤツ





●かわいいとおもう方言は?


・どこの方言でも子どもの話す方言は可愛いって思うけどな。





●「地元の有名人は?」

地元って範囲を狭めすぎると本当に誰もおらんくなってしまうけぇ、県全体ってことで見ると.....そうそう、あの人


吉本興業で夫婦漫才やっとって、相当腰の低い!!!



宮本大介!




あとは、ジュリーこと 沢田研二 とか、どっきりカメラでお馴染み(じゃない??)、 小野やすし



あとは漫画で超有名人が2人!!


水木しげるさん!




青山剛昌さん (名探偵コナン)


なんか男ばっかだなぁ~。しかも影ありそうな.....





●「ご当地トリビアは?」

自分じゃよう分からんけぇ、ネットで調べたけど、たいしたもんも見つからんかったわ。


はいって思ったのが、

「いなば号」という名前の電車がある。


これ、トリビアっていうか、JR線の事実そのまんまじゃないんか!?って思ったけど、ひょっとしてこれをTVに応募して 「ヘェ~」 をたくさんもらった人がおるって事だろうか.....

でも、補足トリビアで

"いなば号"…その電車は鳥取県に存在した。実際、稲葉本人も松浦亜弥のコンサートで鳥取に行ったときに乗ったようだ。
ちなみに現在は、新型車両の「スーパーいなば号」になっているそうです。



って書いとって、あの稲葉さんも貧相ないなば号に乗ったんかと思うと、ちょっと感激したぞい!!



あと、トリビアっていうか、珍しい事の一つとして、この辺りでお正月のお雑煮といえば、 小豆雑煮 。おしることぜんざいを足したような感じだけど、これをお正月には食べとるで~。



っていうか、そもそも トリビア って何なんじゃ~???





●「バトン受け取ってほしい人は?」

これはなぁ~、回すとなると難しいけぇ、私のように


略奪 っていう形でして欲しいっちゃ。←ラムちゃんじゃないけぇ、誤解のないように





まぁ、今回の日記の内容、ほとんどを方言を駆使して書いてみたけど、分かった~??? もしよく分からんくて、





この意味を激しく教えて下さい!!




って言う人がおったら、気軽に聞いてな。



ちなみに、参考資料は..... ココ




今回はこんな小難しいバトンをやってみたけど、地元のKちゃんとJ子はきっと難なく読めとるでなぁ~?? いや、っちゅうか、私の言葉もおかしいところがあるかもしれんけぇ、不安





それじゃ、楽しい週末を過ごしてなぁ~











RRM logo


74日!




Reggae Marathon_2



254日!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 25, 2006 07:20:44 AM
[雑★談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: