『米国式☆Cubanライフ』を懐かしむ・・・

PR

Profile

tomoelmo

tomoelmo

Calendar

Comments

tomoelmo @ LLちゃん >楽天から去ってしまうのですね涙・・・…
LLbeer @ Re:引っ越し先・・・・・(08/06) 楽天から去ってしまうのですね涙・・・さ…
tomoelmo @ ヒメちゃま >あは、一瞬、SFの独り言に来たかと錯…
tomoelmo @ JapanSFOさん >すごいパレード&お祭りだったんですね…
tomoelmo @ Newquayちゃん >それにしてもスピードー履いてる殿方お…

Keyword Search

▼キーワード検索

September 11, 2006
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: GTMO生活






Jazz Festival→ ジャズ の「ジャ」の字も触れなかったような.....




敢えて触れたといえば..... 怪しいレゲエバイオリニスト くらいでしょうか。



( ̄ー ̄;)ゞ



でも、本当はもっと 本物っぽい ミュージシャンが来てたんですよ。って、前出の彼に失礼ですね




↑の動画でも紹介している女性ですが、 Janita soulful musician と紹介されてましたが、結局のトコロ、Jazz Festivalなだけに、ジャズシンガーだと思います。





Janita



Janita アップ




ステージで気持ちよさそうに歌う彼女ですが、生まれが フィンランド と言う事で、寒そうなイメージがするんだけど、ここにやって来て やけど なんてしてないとイイですけど.....




それにしても、やっぱり群がりますね~。





男性諸君!








いやぁ~、それにしても、





久しぶりに肌の白い人見た!!




って感じでした。



今はNYに引っ越して、そこを活動拠点にしているんだとか。となると、ここの暑さはそれほどまで堪えないのかもしれないですね






演奏後には、このベースのCO(司令官)より、星条旗(実際このベース掲げられていたヤツ)を三角に折ったものが収められた素敵な木箱を受け取っていました。ちょっぴり羨ましい私。だって、コレって、そうそう頂けるものでもないんですよね!! って、私はどうあがいたところで、もらう事はないと思いますが.....(戦死の勲章としては欲しくありません)




そして彼女たちの出番が終わると、恒例の、CD販売とオートグラフ(写真にサインをしてもらえる!)の配布をしてましたが、今回は特に興味もなく、遠目で見てました。



ちなみに彼女をもっと知りたい~という方は


Janitaのオフィシャルサイト




そして、次に登場したのがサックス奏者。



Marcus Mitchell という男性で、これまた気持ちよさそうに演奏してました。


Marcus Mitchell_1


Marcus Mitchell_2


彼のページ

Marcus H Mitchell


で彼ののサックスが流れてましたが、なかなかヨカッタですよ
これなら、もう少し会場に残って、海辺で夕日を眺めながらJ君と聞いていたかったな~と思うような音楽でしたスマイル



とはいいつつ、日が沈むまで待てないJ君の帰ろうコールでへ帰る事にしました。





おっ、何だか今日の日記はJazz Festivalのリポートっぽくなった???












サービスショット!!

最近顔が丸くなり始めた私と、 アゴの進化 が止まらないJ君


Jazz_FestivalのJ君とトモ





ってか、「海も一緒に入るといいね~」ってシャッター押したのに.....







背景が全然分からん!!!













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 12, 2006 04:32:39 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: