全31件 (31件中 1-31件目)
1
携帯の待受画面ってのを気にしたことがなかったんだ。。。べつになんでもいいし・・・なんて思ってたんだ。ということで、子供たちの七五三のときのドレス姿を待受画面にしてた。。。そんなとき偶然に、K-POPの少女時代のお気に入りの女の子の画像が手に入って。。。かわいいなぁなんて見てたら、思いついた。そうだこれを待受画面にしよう。。。アイドルや女優さんを待受画面にしようなんて、考えたこともなかったんだけど、ちょっと洒落でやってみようかと思って。。。やってみると、なんとなくうれしいもんだ。。。携帯を開くと、アイドルの写真があるなんて。。。いいオッサンがそんなことしてるなんて、ちょっと恥ずかしい気もあったんだけど。。。それを〈Sグレープ〉に見せたんだ。〈Sグレープ〉も、今だK-POPにハマってるし。。。「見て見てこれかわいいやろ」(うぁ、いいやん!かわいいやん!)っていう対応が帰ってくると思ってたんだ。しかし返ってきた言葉は・・・。「お父さんは、私たちより少女時代の方が好きなん・・・。」って。しかも、ちょっと神妙なトーンで。。。ええ~~そんな真剣なもんではないのに・・・。ちょっとした茶目っ気でやっただけなのに・・・。それを嫁さんに言うと、「そらぁ、寂しいんじゃない?」って、これもやや軽蔑の目のような感じで。。。そ、そんなに嫌われるようなことしてるいいやんちょっとぐらい。。。そんなことがありながら、携帯の待受画面は、まだ少女時代なんだけど。。。正直、ちょっと気に入ってるんだ。。。今度、子供たちに見られたら、どうしよう。。。
2011年03月31日
コメント(2)

神戸王子動物園の園内にはミニ遊園地がある。。。どれもこれも、昔に乗ったことのあるような、完全に子供向けの乗り物。それに乗るのには、それぞれ2,300円のチケットが必要。。。この価格設定が憎らしいんだよね。一回乗るのに、500円も600円もかかるなら乗らないけど、200円から300円だと気楽に乗れてしまう。。。乗り物も子供向けなんで、うちの子供たちや姪っ子くらいなら、ややスリルを味わえながら、楽しむことができて。。。次から次と、乗りたいものが出てきて、見るものすべてに乗りたがってたよ。。。安いとはいえ、そうそういくつも乗るわけにはいかず、みんな2つだけ乗っていいと許可して。おまけに、ミニ遊園地の周りを一周する汽車にみんなで乗って。。。動物園も楽しかったけど、このミニ遊園地も楽しかったようで〈Sオレンジ〉は、「お父さん、また連れて行って」って。。。そんなに動物園が気に入ったのかと思ってたら、「もういっぺんあの遊園地に行きたいねん。」って。。。そっちか動物園とちゃうんかい思わずツッコミが入ったよ。。。それほど子供たちにしたら、楽しい遊園地だったようで。。。動物園も楽しめて、遊園地も楽しめる王子動物園、オススメだ。。。ちなみに入園料、大人600円、小学生以下無料、これも高ポイントだよ。。。
2011年03月30日
コメント(0)

今年度の最後の休みをもらって、子供たちと動物園に行ってきたよ。。。今回はちょっと遠出をして、神戸の王子動物園。人気スポットらしく、平日なのに、えらい人。春休みとしても、予想以上の人だったよ。パンダも見れた。サイやカバにトラやライオンいっぱいの動物を見れて子供たちも、大満足。ミニ遊園地もあって、一日では足りないくらいに遊んだよ。オランウータンは、糞をするのに、糞を手で受けて、それを口に・・・。さすがにそれを見た子供は、「きったな~ぁい。」って。。。全く動かない動物ばかりの中、白熊だけは、右へ左へうろうろ。サービス精神旺盛だったよ。。。コアラも見れた。。。やっぱりめっちゃかわいい。一番は、レッサーパンダかな。愛くるして、見てて飽きなかったよ。かわうそのエサやりもおもしろかった。かわうそがエサのどじょう食べるんだ。。。子供たちも、おもしろかったぁって。。。天気も快晴で、みんな日焼けしたのか、顔は真っ赤。子供たちには、いい春休みになったよ。。。
2011年03月29日
コメント(2)
親戚の中で、マスコット的な人気者の甥っ子。昨日で早くも3歳誕生日。。。最後の姪っ子以来5年振りの赤ちゃんで、みんなの人気者。かわいい盛りなんだよね。なんとなくおしゃべりもできるし、ほんとかわいいよ。しゃべって、かわいい。遊んでて、かわいい。泣いてて、かわいい。。かわいい絶頂期だと思うよ。そんな甥っ子の3歳誕生日をみんなでお祝い。誕生日プレゼントは、車の車庫になるおもちゃ。男の子のおもちゃなんて今まで買ったことがなかったので、プレゼント選びは、苦労したよ。なにせ、男の子のおもちゃゾーンにすら行ったことなんてなかったからね。。。とりあえず男の子の王道、ミニカーが大好きなんで、車庫のおもちゃも大喜びしてくれたよ。。。みんなでケーキもおいしくいただいて。。。そんな甥っ子と、お姉ちゃんの姪っ子が我が家に昨日からお泊り。今日は、みんなで動物園に行ってくるよ。
2011年03月28日
コメント(2)

やっと〈Sオレンジ〉の1年生になるための準備が整った。。。リビングで勉強をするために机が必要かと。。。学習机なんて置く場所ないし、悩んだあげく、買ったのは、パソコンラック。キーボード用の引き出しがあるので、散らかった机でも、そこさえ空いてたら、勉強できる。。。もちろん、そこにそれだけの荷重をかけていいもんだとは思わない。。。すぐ傷むのも承知のうえ。。。それでも、上下に棚があるのがよかったんでね。。。ついでに〈Sグレープ〉の分も。。。小さい本棚もお揃いのを買って。。。リビングのテレビをはさんで。。。本棚、パソコンラック、テレビ、パソコンラック、本棚と、きれいにシンメトリーって言うんだっけ、左右対象になったよ。。。子供たちも、うれしそうに、自分のテリトリーを満喫してたよ。もう少し足らないBOX類を買えば、完成するだろう。。。4月からの新生活になんとか間に合ったよ。。。
2011年03月27日
コメント(0)
3年生の終業式が終わって、「あゆみ」を持って帰ってきた〈Sグレープ〉。照れながら、持ってきた。。。あゆみは、よくできる・できる・がんばろうの3段階。上から順に見ていくと・・・。よくできるとできるが、入り混ざってある。がんばろうは、一つもない。国語と社会がちょっと悪い。対して、算数は全部よくできる。理科もまあまあいい成績。。。〈Sグレープ〉は、理系向きなのか・・・。私がそうだったし、それを受け継いでいるのか・・・。算数の全部よくできるは、しっかり褒めてあげたよ。。。国語と社会の小言付きでね。。。あゆみとともに持って帰ってきたものに、体の成長記録もあった。。。なんと4月から3月までに、7cm身長が伸びてた。。。びっくり。一年で7cmだよ。。。そらぁ、見る見る大きくなるわけだ。。。体重は、それほど増えてなかったので、よかった。。。 それでもまだまだ横には大きいけど。。。まさに成長期真っ只中の〈Sグレープ〉。。。体とともに、精神ももっと成長してくれたらなぁ。。。
2011年03月26日
コメント(2)
ちょっと前に、自治会青年部の送別会があったんだ。。。当然のことながら、出席している人たちの職種はバラバラ。自営業の人、会社勤めの人、公務員の人・・・全部で9人。青年部とはいえ、下は、30歳前半の人から、50歳目の前の人まで。。。平均年齢は、40歳半ばくらいか。。。そんな中、スマートフォンを持ってる人が2人。いろいろ話を聞いた。やっぱり欲しいよ、スマートフォン。。。持ってる人いわく、「月々の支払いは、そんなに変わらないよ。どちらかといえば、安くなったぐらい。」って。。。ええ~~それって本当安くなるのぉそれは、今までいろんなオプションを使ってたから、安くなるだけで、普段何も機能を使ってない人からしたら、やっぱり高くなるんじゃない夏前には、今の携帯電話の替えれる時期がくるんだけど、どうしようっかな。。。欲しいけど、やっぱり高いんだろうなぁ。まだまだ先になるかな。。。
2011年03月25日
コメント(0)
プロ野球の開幕日のごたごた。。。なんか気持ちいいもんではないよね。パ・リーグのやり方が、善で、セ・リーグのやり方が悪みたいになってるけど。。。ファンとしては、早く見たい気持ちはある。でもこの事態なんで、慎重にすべきだよね。セ・リーグの進め方が、完全に悪いとは思わないけど、ナイターだけはダメなんじゃないかな。。。あれだけ、停電とか節電って言ってるのに、ナイターはないよね。夜の試合を単純に、そのまま日中にするっていうことには、スケジュール的には調整するのが無理なんだろうけど・・・。それでも、パ・リーグ並にしたらどうかなぁ。。。ごたごたで、プロ野球そのものの価値が下がりそうで心配してしまうよ・・・。どう決着するのかなぁ。。。
2011年03月24日
コメント(0)
墓参りの日に、嫁さんにメールが届いた。。。「先日の空手の昇級試験、二人とも無事昇級。」とのこと。。。めっちゃホッとした・・・。恐れていたのは、下の〈Sオレンジ〉だけが昇級してて、お姉ちゃんの〈Sグレープ〉だけがダメなんてことになれば、どうしようかと・・・。実際、親の目からしても〈Sグレープ〉は、怪しかったし・・・。でもそんな心配をよそに、二人とも無事昇級できた。よかったよ。。。帯の色は、今回の昇級では変わらないんだけど、次回昇級で、次の帯に。。。これで、5月5日の試合が、また楽しみだ。。。昇級した免状代に、試合の登録費用、二人分合わせて1万4千円・・・まあ許せる出費か。。。
2011年03月23日
コメント(0)

祭日の月曜日。なんと、親父、母親をはじめ、兄貴家族、弟家族そして我が家全員が休み。。。なかなかそれだけの人が一緒に休めることなんてないんだよね。。。全員集合ができることとなって親父が出した答えは、墓参り。それも普段行ける天王寺ではなく、母親の実家の徳島へ。。。朝の6時出発。弟の嫁さんと甥っ子が風邪のため欠席で総勢12人、車3台で。。。子供たちは、いとこにおばあちゃんにと最高の取り合わせで、楽しんでたよ。母親の実家は、山奥の超田舎。近くに母親の姉家族もいてるので、行けば毎度2軒をはしご。。。田舎独特の熱烈歓迎を受けるんだよねぇ。。。さあこれ食べ!これ飲み!って、どんどん出てくる。いつも腹一杯の状態になるんだよねぇ。。。こちらと見た目に違いはないんだけど、そんな田舎料理ってのがおいしいんだ。。。ばら寿司、赤飯、おはぎ、酢の物、煮物、手打ちそば、エビフライ等のフライもん・・・一味違う田舎の料理。ずっとお腹いっぱい。。。帰りには、赤飯に手打ちそば、おはぎのお土産まで。。。ほんとは、子供たちも川や山で遊びたかったというか、遊ばせてあげたかったけど、あいにくの雨。。。ちょっとだけ川で石遊びができたくらい。。。川や山は次回ってことに。。。それでも、子供たちは、楽しかったと思うよ。一日約400kmの強行軍の墓参りだったけど、いい一日になったよ。運転手には、ちょっと疲れの残る週始めだよ。。。
2011年03月22日
コメント(0)
天気予報では、曇り、昼から雨。そんな予報であったけど、朝からいい天気。昼からは天気が悪くなったけど、それまでは暖かかったし、よかったよ、卒園式。。。久しぶりのスーツ姿だったし、なによりの天気だったよ。。。この卒園式がほんとに幼稚園生活最後。3年前の〈Sグレープ〉の卒園式は、その後すぐ〈Sオレンジ〉が、入園だったし、そんなに寂しくなかったけど、今回はほんとに最後だったので、寂しい気持ちだったよ。心配してた涙だけど、やっぱり感動はしたものの、ビデオ撮影が忙しくて、それどころじゃなかった。そんな中、ビデオ越しに見る〈Sオレンジ〉は、歌のときに、歌わなかったり、あくびをしたりと、そんなときにもマイペースだったよ。。。極めつけは、幼稚園からビデオ撮影のためのカメラマンがいるんだけど、それまでは、あくびをして歌を歌ってなかったのに、カメラマンのカメラがくると、一気に様子が変わって、カメラ目線でめっちゃ口を大きく開けて歌ってた。。。そして、カメラマンが過ぎると、また歌ってない・・・。なんと、マイペースなことか・・・。卒業証書をもらうときに、園長が一言ずつメッセージをくれるんだけど、「将来の夢のケーキ屋さんになってね。」とか「小学校に行っても、幼稚園のときみたいに、元気いっぱいでいてね。」ってのが、普通。〈Sオレンジ〉のときは、「芸能人になる夢をかなえてね。」って。えそんなこと言ってたのずっとケーキ屋かクレープ屋になる!って言ってたのに。。。最近、ほんとここのところ最近に芸能人になりたいって言ってたことがあるけど、幼稚園でもそんなこと言ってたなんて・・・。そんな幼稚な夢を言ってたのは〈Sオレンジ〉だけ・・・。なんか恥ずかしかったよ。そんな恥ずかしい思いもしながらも、じーんとくるものもあり、幼稚園生活が終わったよ。〈Sグレープ〉の入園から6年間、お世話になりました。我が家の区切りになったよ。。。 ちなみに卒園式後、家に帰って〈Sオレンジ〉に芸能人になりたいってことを聞くと。。。「AKBとかに入って歌手になるの」「ちゃうねん。逃走中に出たいねん。だから芸能人にないたいねん。」って。なんと限定した夢なことか。。。その番組に出るための夢なんだね。。。この先、その夢はどう変化していくんだろう。。。
2011年03月21日
コメント(0)
足のシビレで病院に行ったときの出来事。。。先生が薬の話題になったときに・・・。「うんちょっと待ってね。」何かを疑問に感じたらしく・・・。もぞもぞとポケットから取り出した。。。それを片手に、もう一方の手が、さっと画面をタッチ。スマートフォンを取り出して、例のあの動き。。。薬の何かをスマートフォンで調べ始めた。。。おぉ、すごいもんだ。「やっぱりそうか・・・。」何やら調べて、結果が出たみたい。。。診察中でも、そんな調査方法があるんだねぇ。。。スマートフォンが、病院の診察に使われるなんて。。。いいのか悪いのかわからないけど、今どきなことだよ。
2011年03月20日
コメント(0)
本当にわずかなんだけど、今回の地震の支援として募金をしてきた。。。何かお役に立つことといえば、これくらいしかできないし。。。みんなそういう思いが強いのか、ちょっとした小さなスーパーやスポーツジムにまで、募金箱が置いていたよ。こちらにいて、協力できることといえば、それくらいしかないし。。。協力したい気持ちが、みんなあるんだね。。。でもそれって、いつ被災地へ届くんだろう救援物資が届かない、商品も品薄・・・いろいろな問題がニュースで取り上げられてるけど、そんな中、義援金ってどうなるんだろう・・・。そんなしょうもないこと考える必要はないのかもしれないけど・・・。なにしろ、協力できることといえば、それくらいしかできないので、遅れても、それが少しでも、役立つことを信じるしかないよ。。。
2011年03月19日
コメント(0)
空手の昇級試験があったんだ。。。時間があったので、見に行けた。。。空手道場のいつもの先生ではなく、本部から一番えらいさんの師範が検定の判定員。いつもの道場なのに、ちょっとピリッとした空気で、さすがに子供たちも緊張してた。。。二人とも、思った以上にいい出来だったよ。。。それでも、他の子もみんな上手。うちの子供だけを見れば、まあまあいい出来だったかもしれないけど、他の子と比べると、まだまだ下手くそだった・・・。終わった瞬間〈Sグレープ〉が近寄ってきて「どうやった?(級が)あがったかな?」って。。。「うん、上手に出来てたよ。でも、あがるかどうかはわからんなぁ。。。」うまかったけど、他の子はもっとうまかったし、どう評価してるかもわからないし、ほんとにあがってるのかどうかはわからない・・・。しばらくしたら結果が出るだろうけど、どうなることか・・・。うまく昇級すれば、今後のやる気につながるんだけど。。。〈Sオレンジ〉は、やる気があるんだけど、〈Sグレープ〉は、最近ぜんぜんやる気がないからねぇ。。。二人一緒に昇級することを願うよ。。。
2011年03月18日
コメント(0)
原子力発電所の爆発が、地震のニュースの結構大きな割合を占めているよね。。。どういう事情なのかは、よくわからないけど・・・。とにかくいいことになっていないのだけは理解できる。。。もちろん普段から危機管理に対しては、備えてたんだろうけど、その予測を越えた状況なんだろうね。。。単純に「被爆」なんて言葉を聞くと、めっちゃ怖い。。。こうなると、原子力発電そのものがどうなのかって思うんだ。それで電気を補っているので、それが最善なこととは思う。。。でもこれからは、もっと太陽光やその他の新エネルギーで、賄わないといけないんじゃない?もちろんそれが何かなんて、見当もつかなくて、わからないけど・・・。素人な意見で申し訳ないけど、単純にこんなときに放射能って怖いなぁなんて思ったので。。。
2011年03月17日
コメント(0)
〈Sオレンジ〉が、卒園式で歌う歌を、何気なく遊んでるときに、口ずさむんだよ。。。6年前にこの世に生まれた小さなこの命。晴れた日にも雪の日にも元気なときも病気のときも、変わらない優しい眼差しが僕たちを包んでくれた。気がつけば春の風があんなに歌っているよ。ありがとう心をこめて、ありがとうそしてさよならこの歌詞が、なんとも、泣かすような、いいもんなんだよね。全部の意味を子供たちが理解して歌っているのかはわからないけど、内容を知ってしまうと、感動なしではいられない歌なんだよねぇ。。。家で聞いてると、ほんと寂しくなる。。。3年前にも〈Sグレープ〉の卒園時に、経験してるはずなんだけど、今年はなんとなくめっちゃ寂しいよ。。。〈Sグレープ〉のときは、卒園児代表の言葉で、そればっかりが気になってそれどころじゃなかったってのもあるし・・・。卒園式は、周りに誰もいなけれゃ号泣するかもしれない・・・。でも、ほかのお父さんたちとビデオ撮影してたら、泣いてられないし、何よりそんなキャラでもないし・・・。どうなるのかわからないけど、とりあえずハンカチだけは忘れずに持って行こう・・・。
2011年03月16日
コメント(0)
震災のことが気になって、なかなか気が晴れないねぇ。ニュースを見ればさらに辛い状況だね。職場でも、話はそればっかり。。。避難している人たちも、相当辛いことでしょうね。。。寒さもこたえるだろうなぁ。。。まだもう少し寒さが続くだろうし、ちょっとでも暖かくなればいいのにね。。。寒さもたいへんだろうけど、トイレも不便なことだろうなぁ。水もないし、仮設のトイレもすぐに限界になるだろうし・・・。これから、長い避難生活になるだろうし、支援する我々も、長いスパンで考えないといけないね。。。少しでも、避難生活が楽になるように、祈るだけだよ。。。
2011年03月15日
コメント(0)

まだまだ地震の影響で、たいへんな人もいっぱいいるっていうときに日常の話題で申し訳ないんだけど・・・。我が家のリビングにあるローボード。コーナー用と長方形のと2種類。どこも悪いところもないし、気に入ってないこともない。。。しかし、春からの〈Sオレンジ〉の一年生を考えると、勉強するスペースがいる。。。今のままだと、どうしてもスペースが確保できないんだよね。。。出費面でも辛いんだけど、泣く泣く新しいものを買うことに。。。短めのローボード一つに、勉強用の小さい机に、めっちゃ細い棚を二人分で二つを買うことにした。。。とにかく安いものを探そうかと、ホームセンター2件と家具屋2件を回った。。。朝9時開店とともに、まずホームセンターへ。決めきれずに、次のホームセンター、家具屋2件も。。。なかなか決定的なものがなく・・・。時間は昼を過ぎ・・・。子供たちも愚痴ばっかり、親もちょっとずつイライラがたまり・・・。とにかく疲れた。。。結局買ったのは、短めのローボードだけ。机や棚は、来週以降に・・・。帰ってきて夕方からは、ローボードの組み立て。。。時間がかかるかなぁなんて思ったけど、古いのを除けて、新しいのを組み立てて設置するまで、2時間弱。。。まあまあいい時間でできたよ。すっきり。。。これから、机と棚が増えて、このすっきりも今だけだと思うけど。。。しかし、選んで買って、組み立ててっていう一連の作業は、めっちゃ疲れたよ・・・。来週以降にも、まだ買わないといけないものもあるし・・・。また疲れる作業をしないといけないよ・・・。注文していたランドセルが出来上がったと夕方には、購入先の大型スーパーから電話。来週には、取りに行かなくちゃ。地震は、まだまだ安否不明の人たちがたくさんいて、日常生活が出来ているだけでなんとなく心苦しいけど、なんとか早く落ち着いてほしいね。。。
2011年03月14日
コメント(0)
いやぁ、ほんとただただ唖然とするだけだね・・・。何度も繰り返し放送される、地震、津波の当時の映像・・・。怖いよねぇ・・・。被災した人たちは、これからが大変だろうなぁ。。。町全体に津波がきて壊滅状態の町ってのもあったけど、これからどのように復活していくのだろうか・・・。誰もが、唖然、呆然だろうなぁ・・・。避難している人たちもお疲れだろうけど、なんとかがんばってほしいね。。。こんなときになんだけど、九州新幹線が開通したんだよね。。。このあたりではまったくニュースにならなかったし、それどころではなかったんだろうけど。。。えらい悪いタイミングの開通になってしまったね。
2011年03月13日
コメント(0)
昨日の地震、怖かったねぇ。。。このあたりは、震度3だったけど、長い間揺れてたよ。。。ガツンとした揺れではなくて、フワ~フワ~っと長い時間揺れてたよ。。。最初は、なんか体調でも悪いのか、ふらつくなぁって思ったんだけど、だんだん周りでもざわついてきて、揺れてるよな?ってみんなが言い出して・・・。そんな会話をしてる間も揺れてたもんね。。。すぐにテレビを見ると、もう特別報道番組をやってたから、あぁえらいことになってる・・・って感じだったよ。。。まだこのあたりは、大丈夫だったけど、震源地に近いところは、たいへんだろうなぁ。。。つい先日のニュージーランドも大きなニュースだったけど、今回もだんだんたいへんになっていくんだろうなぁ。。。東北での地震が関西まで影響するんだから、ほぼ日本全国で、被害があるのかもね。これ以上ひどくならなければいいんだけど・・・。
2011年03月12日
コメント(0)
卒園式も間近になったこの時期に〈Sオレンジ〉の保護者面談があったので嫁さんと〈Sオレンジ〉が幼稚園に。。。なぜこの時期に面談なのかよくわからないけど・・・。そこで、さよならになる先生のために〈Sオレンジ〉は、プレゼントを用意していた。手鏡に、デコレーションしたもの。。。園児みんなが先生のためにプレゼントを用意したのか〈Sオレンジ〉だけが用意していたのかは、知らないけど。。。しかし、それをもらった先生は、大泣きして喜んでくれたんだって・・・。先生は、新卒で幼稚園にきて、去年〈Sオレンジ〉の年中を担任して、今年も引き続き、そのクラスを担任して、初めての卒園児。本音か建前かは、わからないけど、〈Sオレンジ〉が一番最初に先生に声をかけてくれた園児であって、その後も普段から先生のところに寄ってきてくれて、いつもとなりに〈Sオレンジ〉がいたので、卒園は、めっちゃ寂しいって言ってくれたらしく・・・。それを目の前で見てる嫁さんも、もらい泣きしてしまって、二人して涙しながら、寂しいねぇ・・・なんて言ってたんだって。。。それを聞いた私も、ちょっとじーんと。。。まだ卒園式までしばらくあるのに、今から泣いてたら当日はどうするのか・・・。嫁さんは、泣いてしまうかも・・・なんて言ってたけど、私も泣いてしまうのかなぁ。。。ビデオ撮影をしなければならないし、そんな感情になってる場合ではないかもね。。。
2011年03月11日
コメント(0)
安くすむので、最近よく行くようになった、牛丼チェーン店「す〇家」ほかの牛丼チェーン店に比べ、この「すき〇」がいいのは、メニューの多さ。。。お父さんは、ノーマルな牛丼を注文し、子供たちは、好きなものやキッズメニュー、肉が好みではない嫁さんは、鶏肉系の丼を。。。それだけ選ぶことができるので、いいよ。業界トップになったのもよくわかる。お父さんとしては、「吉〇家」と大差はないんだけど、子供や嫁さんのことを考えると「吉野〇」よりも「すき〇」を選んでしまう。。。昔なら、牛丼なんて男同士で食べに行くってイメージだったけど、今は、女の人や子供も行くもんね。。。そうなればメニューの豊富な方がいいのかもね。。。その2店のほか、「なか〇」も好きだったんだ。「な〇卯」には、なんといってもうどんがあるし、これが大きな魅力だったんだ。。。でも先日昼間に行って、うどんと牛丼を頼んだら、牛丼に糸こんにゃくが入ってた。メニューも「和風牛丼」ってなってて、一般的なファストフードの牛丼ではないんだよ。。。前からそうだったかな・・・。なんかがっかりの味だったよ。。。そんながっかりの中、店の外から看板を見ると、「親子丼、うどん、な〇卯」って書いてあった。「〇か卯」は、牛丼がメインじゃないんだ・・・。それなら牛丼だけを比べるのはよくないのか。。。しかし、親子丼より牛丼の方が食べたくなるし。。。それらを踏まえて、食べに行く順位をつけると、以前なら「吉野〇」→「なか〇」→「すき〇」だったけど、今なら「す〇家」→「吉〇家」→「な〇卯」だな。。。あくまでも私個人的な好みの順位ですよ。。。
2011年03月10日
コメント(2)
注文しているランドセルの出来上がりが、そろそろだったはず。。。嫁さんに聞いたんだ。「今週末の土日、なんか用事ある」「なにもないけど・・・何か」「確か、ランドセルの出来上がりが13日と思うので、取りに行くか。。。」「え出来上がりは、確か18日やったで。」「え~うそ~13日って思ってたんやけど・・・。」そっか、まだ早かったか・・・。結構13日ってのは、自信があって、確信してたんだけど・・・。念のため、嫁さんに注文の控えを見てもらった。すると16日以降予定って書いている。。。・・・・・・。二人ともびみょ~に違うやんよくもまぁそんな微妙なところで、二人とも間違うもんだ。。。微妙なズレに笑ってしまったよ。。。何が、きっかけで、13日と18日って思ったんだろうね。不思議なもんだ。。。
2011年03月09日
コメント(0)
久しぶりに映画に行ってきたよ。しかも初の3Dで。ナルニアの最新作。内容は、前作までのようなファンタジーなもの。採点は、90点。よかったよ。それよりも今回は3Dの感想を。。。まず、料金は大人、子供、レイトショー等々のすべての料金+400円。例の3D眼鏡をかけての2時間。目が疲れるかな、なんて思ってたんだけど、それはない。。。しかししかし、その眼鏡がうっとうしい。しかも重い。。。邪魔でしかなかったよ。さらに、黒っぽいサングラスをかけているようで、画面も終始暗いんだよねぇ・・・。3Dも、もっともっと飛び出すのかと思いきや飛び出す感は、全くなし。。。奥行きは、ものすごく感じたけど・・・。字幕の文字が一番前にあって、あとはすべてスクリーンの奥にあるって感じ。。。かなり期待外れだな 3D。。。次回から、映画は2Dで十分だ。まあでも、話のネタに一度は、3Dを経験しておかないとね。。。あの眼鏡がもう少し改良されて、軽くなればまた3Dの映画を見てもいいかなしれなけど、現状なら・・・。初めての3D体験の感想でした。映画は、よかったよ。それが救いだ。。。
2011年03月08日
コメント(0)
来週は、母親の70歳の誕生日。ちょっと早いんだけど、古稀のお祝いをしたよ。ほんとは、数え70歳で祝うみたいで、正確には去年の誕生日に祝うものだったのかもしれないけど。。。そうなると、ちょっと早い、誕生日前のお祝いで、ちょうどよかったのかもしれないけどね。。。古稀っていっても、特別何をするのかもよくわからないし、普通にプレゼントとケーキでお祝い。プレゼントは、紫色がいいってことなんで、その色の肌着を。1月のお誕生日に何もしなかったじぃじもついでに(?)肌着を。。。母親も70歳。まだ元気にパート勤めをしている。工場の作業なんだけど、今は忙しいらしく、晩の9時頃まで残業することがあるんだよ。手には、油が染み付いているようで、真っ黒な手をしてる。。。下手したら、私よりも時間的には、働いているよ。。。その歳になっても、あれだけバリバリ働けるんだから、ほんと驚きと尊敬、そしてうらやましさまであるよ。。。子供や孫にとっては、幸せなことだよ。まだまだ元気で、いろいろとお願いしますよ。。。
2011年03月07日
コメント(2)
家電フェアに行ってきた。去年に続いて2回目。ママ友の旦那さんが、自営で電気関係の仕事をしているので、招待券をもらって。。。家電フェアっていっても、一般家電から業者向け専門的なものまであって、結構大きな会場で盛大なものなんだよ。。。去年は、リビングの照明とmp3プレーヤーを買ったんだけど、今年は地デジ対策でアンテナが安けりゃ買おうかと。旦那さんと一緒に、アンテナブースへ。。。やっぱり専門家と一緒に話を聞いてるとめっちゃ心強い。。。値段交渉まで、業者価格でしてもらって。。。結果、めちゃくちゃ安く買えたよ。納得の買い物。。。会場では、フードスペースがあって、軽くイベントもあって。。。我が家を入れて4家族で行ったんだけど、子供たちは、子供たち同士で遊んで、フードスペースで食事して・・・。イベントは、ジャグリングショーやマジックショー。。。納得の買い物とイベントと。。。ありがたいフェアだよ。また、来年もお世話になりたいもんだ。。。
2011年03月06日
コメント(0)
今年定年を迎える上司。少し前にも別グループで送別会をしたんだ。昨日は、また別グループでの、送別会。グループっていっても、定年を迎える方が二人と、私ともう一人だけの4人でのひっそりとしたものだったんだけどね。。。一番若い私を除いて、あとの三人は、結構な酒豪。こうなると、飲めない者は、寂しいんだよねぇ。。。みんなほろ酔いで、いい感じになってるのに、一人、気持ちよくなるよりも、酒のせいで逆に頭が痛くなって。。。しかしそれは、顔には出せないし・・・。それでも、そんな席は嫌いじゃないんだよね。。。飲めない分は、食べる方で、がんばるし、オッサンだけでのおしゃべりも楽しいんでね。。。いよいよお世話になった上司も、あと一ヶ月もなく退職。。。本人さんは、もう気持ちは、退職モードだろうなぁ。厳しい上司だったけど、いなくなると思うと、ちょっとは寂しい気持ちになるよ。。。退職しても、現役のころのように、ちょっと憎たらしくて元気な第二の人生をおくられますように願っております。。。
2011年03月05日
コメント(0)

ひな祭りって何をするんだろう男兄弟で育ったので、毎年この疑問を持っている。。。で、昨日のひな祭りの日。ちらし寿司を食べて、ケーキを食べて、お祝い()したよ。。。食後には、雛あられも・・・。子供たちも、何が何だかわかってないかもしれないけど、とりあえず、ちらし寿司とケーキ、そして雛あられまで食べられて、うれしそうだったよ。結局、おいしいものを食べるお祝いなのまあ、それはそれで文句はないんだけどね。。。これで、女の子として順調に育っていってくれればいいんだけどね。元気に育っていくっていう願いをかける・・・ひな祭りってそういう感じなんだろうね。。。元気に無事成長してくれれば、それで十分だよ。超かしこい子供なんてなってくれなくてもいい、普通に、かわいらしい女の子になってくれればいいよ。わずか1週間、日の目を見ただけの雛人形も、今週末には、またまた屋根裏に返さないと。来年は、早めに出すことを覚えておこう。。。
2011年03月04日
コメント(2)
空手の練習から帰ってきた子供たち。「次の試合が決まった」って。5月5日の子供の日。まだかなり先だけど、楽しみだよ。「試合は何に出るの」〈Sオレンジ〉「型と組手」〈Sグレープ〉「型だけ。」ん試合に出るには、それぞれ2000円かかるんですよ。型と組手なら、合わせて4000円。貧乏なお父さんを心配して2つとも出ると、お金がかかると思ったのか、それとも単に組手に出たくないのか〈Sグレープ〉は、型にだけ出るって。。。前者も無きにしもあらずだけど、明らかに後者が出たくない理由と思うんだけど・・・。「お姉ちゃんが、組手も出たいなら、お父さんお金出すで。」「う~~ん・・・でも組手に出ても負けるし・・・。」「そらぁ、相手が強ければ負けるよ。でも一生懸命やって負けるなら、それは全然かまへんで、っていつもお父さん言ってるやん。」「わかった。組手にも出てみる。」ということで、5月5日には、二人とも2種目エントリー予定。。。めっちゃ楽しみだよ。合わせて8000円のエントリー料。。。昨日の温泉の話だけど、思わぬこの出費により、温泉が遠のいたよ。。。嫁さんとの協議で、ちょっと前向きになってたんだけどなぁ。。。でもこの出費は、うれしい出費になるよ。。。
2011年03月03日
コメント(0)
先日も新聞広告にあったんだけど、温泉の一泊旅行は、安いよねぇ。。。安いけど、料理とかは魅力的だし、十分だよね。。。ただ安いのは、時期的な問題があって、なかなか行けないんだけど・・・。それでも春休みでも、8000円程度で温泉に行ける。。。行きたいよ、温泉。。。3月では、バイクツーリングでは、ちょっと寒いし、天気が悪けりゃ最悪だしね。みんなを誘う後押しがちょっと足りないよ。。。そうなると、家族で行くか・・・。家族となると、出費が4人分になる。子供たちに言うと、それならUSJの年パス買ってって言われそうだし。。。年パスは、旅行の積立が満期になる5月に買えたら、買おうかと思ってるんだけど、もし、万が一仲間からグアムのお誘いでもあれば、それに使いたいし。。。そうなると、温泉に行くなら、別に費用が必要になるなぁ。。。行きたいけど・・・。広告を見ているだけでも楽しくなるし、今は、それで仮想温泉旅行を楽しむしかないか・・・。それでも、行きたいときに行っておかないと、行けなくなったら、なんにもならないしねぇ・・・。ちょっと嫁さんと協議をして、検討してみるか。。。
2011年03月02日
コメント(2)
完璧に忘れてた・・・。そういえば数回、嫁さんはそれについて言ってた・・・。でも完全に忘れてた・・・。もう3月3日は目の前。ひな人形を出すのを忘れてた・・・。嫁さんは、「もう今年は、出さへんのかと思ってた・・・。」って。。。そんなわけないやん単純に忘れてただけやんもっと早く何回も言ってくれればよかったのに・・・。そして屋根裏から出してきたのが、2月27日の子供たちが寝た後。もう数日で、ひな祭りだよ。ひな人形をいつまでも出してたら、嫁に行きそびれるなんていうし、一週間もしたら、すぐにしまわなくちゃ。。。一年間、屋根裏で過ごしていたお雛様だけど、日の目をみるのは、わずか一週間。。。完璧に忘れてたよ。でも、忘れて3月3日を迎えるより、わずか一週間だけど、出せただけでもヨシとしておこう。。。それで、自分自身納得しておこう。。。
2011年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
