2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日のトピックス!今年も残り3日ですね今年最後の【プチ講座】来年も「とろとろ」やって行こうと思いますよろしくお願いしますね。皆様よいお年を! 今日の画像! 大好きなサザンオールスターです。画像クリックで「白い恋人たち」 【ボックスの中にボックス!】以前↑このページで紹介しました。 【今日のプチ講座】 日記では、<TABLE>のタグが使えません。 しかし、前にも話しましたが、 ボックスで同じような事が出来ます。 ボックスの基本を載せてみましょう。 これは、ボックスの中にボックスを入れたり、 並べたりして、作っております。 このボックスの属性さえわかれば、 日記で色んな事が出来ますよ。 【ボックスの基本タグ】 <B style="border-style:solid;border-color:#6495ED;border-width:1;width: 80%;height:150;background-color:;background-image:url(~背景画像のURL~);">此処に文字や画像のURL、ボックスのタグを入れます。</B>日記の飾り付け【プチ講座メニュー】はこちらから!【プチ講座】はタグ規制で使えない物があります。ご承知下さい。 さて、問題です。( ̄m ̄*)V この上↑では、いくつのボックスを使っているでしょうか? 正解の方に「お年玉プレゼント」を・・・と思いましたが・・ソースを見られるとすぐに分かってしまいますね。(-_-;) 他の問題でまた何か考えます。答は:12個 です。 では!上のボックスのタグを書いてみましょう。 参考にしてみて下さい。 テキスト部分は、すべて「ここに文字を書きます」にしてあります。 各カラーはそのままにしておきます。 一度、コピー&ペイストして、色々試してみて下さいませ。 では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ!<CENTER><FONT SIZE="2" COLOR="#000000" FACE="Comic Sans Ms"><B style="border-style:solid;color:black;border-width:1;width: 30%;height:500;background-color:#EEE8AA;background-image:url();"> <B style="border-style:none;color:;border-width:;width: 80%;height:10;background-color:#FF8000;">今日のトピックス!</B><B style="border-style:solid;border-color:#FF8000;border-width:1;width: 80%;height:150;background-color:;"><font color=deeppink>ここに文字を書きます。または画像のURL</font></B> <B style="border-style:none;color:;border-width:;width: 80%;height:10;background-color:#FF8000;">今日の画像!</B><B style="border-style:solid;border-color:#FF8000;border-width:1;width: 80%;height:150;background-color:;"> ここに文字を書きます。または画像のURL </B> <a href=http://plaza.rakuten.co.jp/gtone/diaryold/20030614/ target=_blank>【ボックスの中にボックス!】</a>以前↑このページで紹介しました。 <A href=http://></A></B> <B style="border-style:solid;color:black;border-width:1;width: 60%;height:500;background-color:#F5DEB3;background-image:url();"> <B style="border-style:none;color:;border-width:;width: 80%;height:10;background-color:FF0000;">【今日のプチ講座】</B><P style="border-style:solid;border-color:FF0000;border-width:1;width: 80%;height:150;background-color:#E0FFFF;" align="left">ここに文字を書きます。</P><B style="border-style:none;color:;border-width:;width: 100;height:10;background-color:#6495ED;"></B><B style="border-style:solid;border-color:#6495ED;border-width:1;width:;height:12;background-color:;">【ボックスの基本タグ】</B><B style="border-style:none;color:;border-width:;width: 100;height:10;background-color:#6495ED;"></B><B style="border-style:solid;border-color:#6495ED;border-width:1;width: 82%;height:150;background-color:white;background-image:url();">ここに文字を書きます。 </B> <A href=http://></A></B></FONT></CENTER> ちなみに、この↑タグを普通のページで使いますとこのようになります。 これは、自動改行(初心者向け)にチェックが入っていないとうまく表示しません。( ̄m ̄*)V
2003/12/29
コメント(32)

今年も今日を入れてあと5日ですね。 みなさん、新しい年に向けて、大忙しのことでしょうね。 今週、私は4つの忘年会と忘年会もどき?をこなしました。(-_-;) 24日~26日の三連チャンは・・・・流石にきつかったです。( ̄‥ ̄)=3 フン その間、楽天をほとんど開けませんでしたから 掲示板のお返事、書いておりません。 申し訳ありません・・・・m(__)m その変わりといってはなんですが、私の日記をリンクしてくださっている方々の日記を 先ほど廻りまして ↑「広場 オブ ザ イヤー」に投票させて頂きました。 明日は何かまた日記の雛形でも書いてみようと思います。 では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! 【追記】 またまた!頂きもの!( ̄m ̄*)V 羽月1987さんから頂きました。100HITでした。 ありがとうございました。とてもうれしいです。( ̄m ̄*)V 日記の飾り付け【プチ講座メニュー】はこちらから! 【プチ講座】はタグ規制で使えない物があります。ご承知下さい。
2003/12/27
コメント(17)
丸一日、楽天を開けなかったら・・・いつの間にか広告のFLASHが・・・ サンタさんに変わっているではああぁりませんかあぁぁ~!( ̄m ̄*)V これ!今のところ2種類のパターンがあるみたいですね。 ----------------------- ----------------------- あとこれは何【広場オブザイヤー】・・・・? 楽天さんも色々考えますね・・・ さて!今日の【プチ講座】・・(-_-;)・・・( ̄‥ ̄)=3 フン・・考え付かない・・・
2003/12/23
コメント(18)

------------------------------------------------ 今日はほんとでしたら、プチOFF会の日でした。(-_-;) 残念ですが、中止になってしまいましたが・・・・ 来年もモックンファミリーOFF会を、みなさんよろしくお願いします。 ------------------------------------------------ さて!今日は楽天のタグ規制で、初心者の方からよく来るご質問を 紹介してみましょう。 ●「今まで当たり前に表示していたタグがエラーになります。」● この様な質問が多いです。例えば・・・<FONT>のタグです。 正しい書き方は↓これです。 <FONT SIZE="2" COLOR="#000000" FACE="MS UI Gothic"> FONT="" と COLOR="" と FACE="" の各項目を指定するタグの間は 必ず「半角のスペース」が入っています。 これをこのように↓書きますと、楽天ではエラーになってしまいます。 <FONT SIZE="2"COLOR="#000000"FACE="MS UI Gothic"> 各項目を指定するタグの間の「半角のスペース」がありません。 今までは、これでも表示していました。規制から表示エラーになります。 ところが、同じ<FONT>を指定するタグですが↓これでも表示できます。 <FONT SIZE=2 COLOR=#000000 FACE=MS UI Gothic> 各項目の "" を取り除いただけです。項目の間には「半角のスペース」が入っています。 ですから、表示できます。 "" をつけたとき半角のスペースがないものは↓この様なタグに間違われるのです。 <FONT SIZE=2COLOR=#000000FACE=MS UI Gothic> お判りでしょうか?一つの繋がったタグと間違われます。(判るよね・・判って・・(-_-;)) <IMG SRC=""> のタグも同じです。 <IMG SRC="~画像のURL~" ALIGN="left" BORDER="0"> IMG SRC="" ALIGN="left" BORDER="0" みな「半角のスペース」が入っております。 <A HREF=""> のタグの場合も同じです。 <A HREF="~リンクのURL~" TARGET="_blank"> A HREF="" と TARGET="_blank"の間には必ず「半角のスペース」が入っております。 もし今まで表示していて最近エラーになる人は「半角のスペース」を確認してみましょう。 みなさんがんばって下さいませ。( ・_・)σ)゜_゜)プニッ 【おまけ】 フリーソフトのHTMLエディター 私が、HTMLの製作用で使っているソフトは、「IBMのホームページビルダー」と 「Super Tag 32 Pro」というフリーソフトです。 「IBMのホームページビルダー」はみなさんもよくご存知だと思います。 この【プチ講座】はフリーソフトの「Super Tag 32 Pro」で編集しております。 楽天には持ってこいの「HTMLエディター」です。 一度皆さんもダウンロードして使ってみて下さいませ。 そうすると、タグの間違いはなくなります。私の一押しのフリーソフトです。 HTMLタグの勉強にもなりますよ。( ̄m ̄*)V ダウンロードはこちらから! 使い方が判らない人は、ご質問下さい。簡単な事でしたら説明させて頂きます。 では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! 【追記】 久しぶりの頂きもの!( ̄m ̄*)V 訪問者様の足跡たどって、ページを覗きにいっていましたら、キリ番踏んでいました。 KIKI・・♪さんから頂きました。5678番でした。 ありがとうございました。久しぶりのキリプレです。 とてもうれしいです。( ̄m ̄*)V 日記の飾り付け【プチ講座メニュー】はこちらから! 【プチ講座】はタグ規制で使えない物があります。ご承知下さい。
2003/12/21
コメント(18)

■【170000~180000HIT】 ■キリ番について■ 1000番単位でご希望の方にシガナイプレートなどを 作らさせていただいております。 でもなかなか確認できないでいます。 あしからず・・・(-_-;) 171000HIT ロスト!(-_-;) 172000HIT ミサりんさん。 173000HIT ロスト!(〃_ _)σ゛イジイジ・・・ 174000HIT ロスト!( ̄‥ ̄)=3 フン 175000HIT 乙女っ子さん。 176000HIT 外からの訪問者さん。( ・_・)σ)゜_゜)プニッ 日記のページを間借りしていた、過去のキリ番履歴は、 【キリ番】のページに移動させました。 100HITから170000HITまでです。 こちらからどうぞ! 【キリ番履歴】 【プチ講座メニュー】はこちらから!
2003/12/20
コメント(3)

←こちらをクリックで第2回プチOFF会の模様が見られます。 モックンさんを会長としました、モックンファミリー第3回目のプチOFF会の 開催をお知らせいたしましたが、 歳迫ってのことで、多忙につき今回のOFF会は年明けに繰り越します。 申し訳ありません。 出欠のご連絡、多くの方々ありがとうございました。 この場をかれましてお礼申し上げます。 新しい歳を向かえ、またご連絡しますのでその時はよろしくお願いします。 では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ!
2003/12/19
コメント(12)

←こちらをクリックで第2回プチOFF会の模様が見られます。 モックンさんを会長としました、モックンファミリー第3回目のプチOFF会を 今度の日曜日に開催したいと思います。 会場の選定など少し時間が掛かりましたが、とりあえず決定いたしました。 楽天の貴公子・・・モックンさんに逢えるチャンスです。( ̄m ̄*)V モックンさんが忙しいということで、私がご連絡いたします。 【日時】 12月21日(日曜日) 18:00 より部屋を予約してあります。 【場所】 両国ビアステーション(ホームページはこちら) 江戸和食隅田(美味しい地ビールとちゃんこ鍋) 多くのみなさんのご参加をお待ちしております。 私の私書箱、掲示板、もしくはモックンさんの私書箱に! モックンさんも12月17日の日記でOFF会の告知をされています。 人数の確認がございますのでなるべく早いうちに ご連絡お願いいたします。 では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ!
2003/12/16
コメント(32)

今回は「日記の雛形Ⅲ」を改良してみましょう。 前に紹介した「日記の雛形Ⅲ」は現在は使えません。 少しでも近づけるようにして見ました。此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。 此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。 右のボタンの画像をクリックしますと大きなWEB画像で表示されます。消す時は×マークをクリックしてね此処に文字を入れます。 此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。【画像1】 【画像2】 【画像3】 【画像4】 【画像5】 【画像6】 タグがこれです。↓ <center style="background-image: url(~背景画像のURL~);cursor:url(http://gtone.hp.infoseek.co.jp/03donald.ani);border-style:solid;border-width:1;width: 90%;"><font size=2><B style="border-style:ridge;border-width: 10;border-color:pink;background-color:#C0C0C0;width:45%; height:;"><IMG src="~左上の画像のURL~" width="250" height="188"></B><B style="border-style: none;overflow-y:scroll;overflow-x:auto;scrollbar-base-color:white;scrollbar-arrow-color:black;scrollbar-face-color:white; scrollbar-track-color:pink; width: 45%; height:200;"><HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;"></B> <B style="border-style: solid;border-width:1;background:pink; width: 45%; height:200;overflow-y:scroll;overflow-x:auto;scrollbar-base-color:pink;scrollbar-arrow-color:black;scrollbar-face-color:pink; scrollbar-track-color:white;"><HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">右のボタンの画像をクリックしますと<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">大きなWEB画像で表示されます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">消す時は×マークをクリックしてね<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;"></B><B style="border-style: none; border-width:; width: 45%; height:;">【画像1】 【画像2】 【画像3】 <A HREF="~画像1のURL~" TARGET="_blank"><B style="border-style:outset;background-color:#C0C0C0"><img src="~画像1のURL~" width="75" height="56" border="0"></B></A><A HREF="~画像2のURL~" TARGET="_blank"><B style="border-style:outset;background-color:#C0C0C0"><img src="~画像2のURL~" width="75" height="56" border="0"></B></A><A HREF="~画像3のURL~" TARGET="_blank"><B style="border-style:outset;background-color:#C0C0C0"><img src="~画像3のURL~" width="75" height="56" border="0"></B></A> 【画像4】 【画像5】 【画像6】 <A HREF="~画像4のURL~" TARGET="_blank"><B style="border-style:outset;background-color:#C0C0C0"><img src="~画像4のURL~" width="75" height="56" border="0"></B></A><A HREF="~画像5のURL~" TARGET="_blank"><B style="border-style:outset;background-color:#C0C0C0"><img src="~画像5のURL~" width="75" height="56" border="0"></B></A><A HREF="~画像6のURL~" TARGET="_blank"><B style="border-style:outset;background-color:#C0C0C0"><img src="~画像6のURL~" width="75" height="56" border="0"></B></A> </B></font></center> 一度メモ帖にでもコピー&ペイストして、ゆっくり画像のURLを書いてから 編集ページにアップした方が、いいと思います。 ではみなさんがんばって下さいませ。 ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ!日記の飾り付け【プチ講座メニュー】はこちらから! 【プチ講座】はタグ規制で使えない物があります。ご承知下さい。
2003/12/14
コメント(10)

今日は【日記の雛形 Ⅱ】を少し変えてみました。 画像の横に説明を書けるようにしてアルバムのようにしてみました 横に画像のボックスとテキストのボックスを並べています。 画像とテキストの行は何行でも増やせます。 コピー&ペイストで画像の枚数だけ増やしてください。 字数制限に引っかからない程度に・・・ 此処に文字を入れます。 此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。 此処に文字を入れます。 此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。此処に文字を入れます。 タグは↓これです。 緑色のタグが横一行の2個のボックスのタグです。 青色のタグが二行目のボックスのタグです。 お好きに増やしてみてください。 <center style="background-image: url(~背景画像のURL~);border-style:solid;border-width:1;overflow-y:scroll;overflow-x:auto;scrollbar-base-color:white;scrollbar-arrow-color:black;scrollbar-face-color:white; scrollbar-track-color:pink;width: 90%;height: 500;"><B style="border-style: double; border-width:; width:; height:;"><IMG SRC="~画像のURL~" width="200" height="150"></B> <B style="border-style: none;overflow-y:scroll;overflow-x:auto;scrollbar-base-color:pink;scrollbar-arrow-color:black;scrollbar-face-color:pink; scrollbar-track-color:white; width: 45%; height:170;"><HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。 <HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;"></B> <B style="border-style: solid;border-width:1;background:pink; width: 45%; height:170;overflow-y:scroll;overflow-x:auto;scrollbar-base-color:pink;scrollbar-arrow-color:black;scrollbar-face-color:pink; scrollbar-track-color:white;"><HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。 <HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;">此処に文字を入れます。<HR style="border-style: dashed; height:1;border-color:blue; width: 90%;"></B> <B style="border-style: double; border-width:; width:; height:;"><IMG SRC="~画像のURL~" width="200" height="153"></B> <a href=http://></a></center> 画像の幅と高さを指定しています。 画像によっては縦横の対比率が異なります。 タグが少しわかっている人は、画像によって対比率を変えてください。 初心者の人は・・・・とりあえずこのまま使うことをおすすめします。( ̄m ̄*)V 詳しい説明は【日記の雛形 Ⅱ】に行ってみてくださいませ。 では!・・逃げ・・ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! 【プチ講座メニュー】はこちらから!
2003/12/13
コメント(10)
■【ご連絡!】 これは、【日記の雛形Ⅰ】ですが、改良を加えました。 テキストボックスをシンプルにしました。 ■プチOFF会について!■ モックンファミリープチOFF会! モックンファミリーのプチOFF会 関東近辺の方、是非ご参加下さい。 20日もしくは21日どちらでもいいです。 ご希望日をお知らせ下さいませ。 もちろん、モックンさんも参加いたします。 参加するよね・・・(-_-;) ■【日記の雛形Ⅰ 改!】 これは前に紹介しました雛形ですが 次回タグをまた乗せて見ます。 画像は背景画像ですから、テキストが上に載ります。 タグは↓この下にあります。( ̄m ̄*)V 上の日記の雛形は以前紹介しました、【日記の雛形Ⅰ】です。 onmouse のタグが使えなくなりましたから、少し改修しました。 画像は背景になっていますから、テキストが載ります。 左上と右下に配置してあります。 赤色のURLが背景画像のURLです。 ピンク色が全体の背景色を指定しています。 緑の部分が全体の枠の形状を指定しています。 青の部分がスクロールのテキストボックスです。 背景画像に合わせた背景色で色々やってみてくださいませ。 では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! <B style="background-image: url(http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/65/14/1286514/84.jpg);background-repeat:no-repeat;background-Position:left top;overflow:auto;width:100%;background-color:black;border-style:dashed;color:black;border-width:5;"><P style="background-image: url(http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/65/14/1286514/85.gif);background-repeat:no-repeat;background-Position:right bottom;"> <font style="filter:shadow(color:#D3D3D3);width:100%;font-size:16;color:black;">■【ここは影文字になります】 ココの文字は影文字になります。 (color:#D3D3D3)が影の色です。#D3D3D3の部分を変えます。 font-size:16;color:black; が文字の色と大きさです。 </font> <B style="width:500;height:250;overflow-y:scroll;overflow-x:auto;scrollbar-base-color:white;scrollbar-arrow-color:black;scrollbar-face-color:white; scrollbar-track-color:pink;border-style:none;background-color:black;"><font color=white size=2 FACE="MS Pゴシック"> モックンファミリーのプチOFF会 関東近辺の方、是非ご参加下さい。 20日もしくは21日どちらでもいいです。 ご希望日をお知らせ下さいませ。 もちろん、モックンさんも参加いたします。 参加するよね・・・(-_-;) </font></B> <font style="filter:shadow(color:white);width:100%;font-size:16;color:#DC143C;"> ■【ここは影文字になります】 ここに文字を書きます。 ここに文字を書きます。 ここは影文字になります ここは影文字になります </font> <a href=http://></a></P></B> 【プチ講座メニュー】はこちらから!
2003/12/09
コメント(15)
今月に入ってから、忙しくて昼間、PCをいじれませんでした。 そこに来て、恒例の忘年会が続きまして・・・(-_-;) 掲示板は覗いているのですが・・・返信できませんでした。 みなさんすいませんでした。 【日記の雛形について】 楽天のタグ規制が行われて、【プチ講座】で紹介しております、いくつかのタグが使えなくなったことは、お話しましたが・・・!【日記の雛形】もほとんどが使えなくなってしまいました。雛形はⅠ~Ⅷ までありますが、onmouse の イベントを使っております雛形は全く意味のないものになってしまいました。 雛形 Ⅰ~Ⅷ で改修できるものとそうでないものを乗っけてみますね。 ------------------------------ 日記の雛形Ⅰ:スクロールボックスの背景の変更をなくせば使えます。後日改修したタグを載せます。 日記の雛形Ⅱ:そのまま使えます。命令を出すタグの間は半角のスペースが要りますから、気をつけて下さい。 日記の雛形Ⅲ:スイッチで画像を切り替えるタグは使えません。onclick などのタグを取り除けば使えます。後日改修したタグを載せます。 日記の雛形Ⅳ:Ⅲ同様、スイッチので画像を切り替えることは出来ません。後日改修したタグを載せます。 日記の雛形Ⅴ:そのまま使えます。ミスが出るときは、命令のタグとタグとの半角スペースを確認して下さい。日記の雛形Ⅴ-2も日記の雛形Ⅴ-3も同様です。 日記の雛形Ⅵ:これはスイッチでテキストボックスを出すものですがスイッチが使えませんから意味のない物になってしまいます。 日記の雛形Ⅶ:これも雛形Ⅵと同じです。使えなくなりました。 日記の雛形Ⅷ:これもスイッチでマーキーを動かしたり止めたり出来ません。ですからスイッチを取り除きました。それが日記の雛形Ⅷ改です。 ちなみにこのボックスは【日記の雛形Ⅴ-2】です。( ̄‥ ̄)=3 フン掲示板のお返事書かなければ・・・・では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ! 日記の飾り付け【プチ講座メニュー】はこちらから! でんちゃんさんからのご質問です。 結構・・日記に背景色が入れられないでいる方がいます。 おさらいでタグを乗っけておきます。 <center style="border-style:double;color:black;border-width:;overflow-y:scroll;overflow-x:auto;scrollbar-base-color:white;scrollbar-arrow-color:black;scrollbar-face-color:white;scrollbar-track-color:pink;width: 90%;height:300;background-color:pink;background-image:url(http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/65/14/1286514/57.gif);"> 赤のURLが画像のURLです。URLのみです。此処に文字! <A href=http://></A> </center>
2003/12/07
コメント(14)

←こちらをクリックで第2回プチOFF会の模様が見られます。 モックンさんを会長とした、モックンファミリープチOFF会を 第一回目、第二回目と開催して来ました。 第3回目を12月20日、もしくは21日に忘年OFF会を兼ねて 行いたいと思います。 またまた関東地区のみになってしまいますが、奮ってご参加下さい。 日時などはみなさんのお声を反映したいと思います。 会場もまだ決めておりませんから、ご意見をどしどし下さいませ。 モックンさんも同じ掲示をされると思いますが、 掲示板、私書箱にご希望をどしどし書き込みお願いいたします。 多くの参加をお待ちしております。( ̄m ̄*)V 多分、会場は都内になると思います。 では!皆様よろしくお願いいたします。 ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ!
2003/12/06
コメント(3)
楽天広場のタグの規制から5日がたちましたが、 だいぶ緩和されてきたみたいですね。( ̄‥ ̄)=3 フン 以前は「filter」のタグが反応してくれませんでしたが、 いつの間にか使えるようになっています。 影を付ける「フィルター」のタグは <font style="filter:shadow(color:black);width:100%;color:white;font-size:18;">ここに文字!</font> 規制があってから掲示板への書き込みが増えました。 お返事に手間取っております。 お返事できない場合も多々出てきておりますがご了承ください。 ご質問の書き込みについて優先的にお返事しております。 よろしくお願いいたします。 では!ε=ε=ε=(┌ ̄)┘ダッシュ!
2003/12/01
コメント(19)
全13件 (13件中 1-13件目)
1