2005年05月19日
XML
バラずしの飾りなどに使う、細切りの薄焼き卵です。上手に焼いて丁寧に細く

します。ただし、わたし自身もこの作り方に完全に納得しているわけではあり
ません。料理人の作るホンマモンの錦糸卵は、もっとふわふわして美味しいの
だろうと思いつつ、アマチュアはアマチュアなりに工夫を重ねる毎日です。

材料:小麦粉大さじ1~2杯、粉と同量かやや多めの水、卵1コ、塩少々、油。
作り方:1)小麦粉に水を少しずつ加えて混ぜる。てんぷらの衣よりややゆる
  めに。2)よく溶けたら卵を加え、よく混ぜて、お好みで塩で調味する。
  3)薄く油を引いたフライパンを熱し、煙が出たら卵液を少なめに流し、

  端がチリチリしてきたら、箸などで裏返す(意外と丈夫です)。5)裏を
  焼くときは焦がさないように。6)まな板に取り、冷めてから細く切る。

卵100%の「薄焼き卵」から小麦粉100%の「お好み焼きの台?」まで、
その中間のどのへんまでが「卵焼き」と言えるのか。確かに、卵が多いほど黄
色く作れます。また、卵100%だと切るときにボロボロになったりしますが、
小麦粉を入れると切りやすく、切り口も滑らかに仕上がります。小麦粉は「そ
んなにたくさん粉を使うのか」と思うぐらい使っても、細切りすればちゃんと
錦糸卵に見えます。なお、手順の中で、粉に「水を混ぜる」のをお忘れなく。
水に「粉を入れる」と溶け残りができますので、気をつけてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月19日 22時53分18秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: