2007年12月05日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
馬肉を桜肉と呼ぶのは関西人でも知っていますが、それを生でいただくという

では食べないので、馬だけ生で食べるというのもおかしな話なんですが、昨今
は、ちょっとした所では「馬刺し」というのがメニューにあって、馬の生肉を
食べられるということになっています。たしかにそこそこ美味しい味ではあり
ますが、なぜ馬なんでしょうか。どうもそこのところが気にかかっています。

焼き肉屋では「ユッケ」といって、牛の生肉を食べさせています。豚の生肉は
「虫がいる」とかいうので、生で食べたことはありませんが、魚の刺身を考え
れば、生肉をくらうことに対する抵抗も薄らぐかもしれません。わたしは以前

身の硬い鹿に比べて馬のほうが、焼いても美味しかったことを覚えています。
猪や兎や蛙も焼いたのを食べましたが、赤身の多い馬や鹿とは違いましたね。

で、馬刺しですが、おろししょうがか、おろしにんにくに、刻みねぎを添えて
しょうゆでいただくことが多いですね。わたしは本場(と言われる)熊本の人
に教わって、塩で食べるようにしています。つまり、生もしくはルイベ(半解
凍)状になった馬肉に塩をチョイと付け、しょうがもねぎも無しでいただく。
……これはうまいですよ! うまいというより、甘い! 脂の甘みを塩が引き
出すように感じられます。どうぞ馬刺し(ばさし)は、塩で味わってください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月06日 01時16分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: