2020年04月12日
XML
今回の がしらの煮付け
は新鮮そうだからぜひ買おう、と、いわば一目惚れした魚でした。だから煮付
けるときも、ふだんのしょうゆ:酒:みりん:水=1:1:1:5ではつまら
ないと思い、しょうゆを塩に代えて「 めばるの煮付け 」のようにしたりはしま
せんでしたが、濃いくちしょうゆの代わりにうすくちしょうゆを使い、色淡く
仕上げました。色は淡いですが、塩分はそこそこで、食べると美味しいです。

がしらは身の中央に大きく包丁を入れておきます。めばる(黒めばる)・がし

くり返るからです。同じように、皮が縮む黒鯛(ちぬ)などは、皮に切れ目を
入れておいたりします。煮汁を合わせて煮立てたら、がしらを鍋に入れ、落と
しぶたをします。少なめの煮汁を沸騰させて循環を良くすると同時に、がしら
の胸びれはどうしても立ってくるので、それを押さえ付ける効果もあります。

沸騰し続けて、3~4分もすればいいでしょうか。火を止めて、魚をすくって
煮汁とともに深皿に移します。塩と酒なら上品ですが、うすくちしょうゆでも
きれいな煮汁になりました。がしらや黒めばるを食べると、岡山県倉敷市の本
町通りで食べためばるの煮付けを、つい思い出します。倉敷には30年以上前に
2年間暮らしましたが、そのときにお世話になった上司が、3月に亡くなった
ことを、社内掲示で知りました。豪放磊落という言葉そのものの師匠でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月12日 00時34分28秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: