2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

そう広くも無い我が家の庭の一角に 家庭菜園用のスペースがある菜園といっても季節によって花を植えたりもしますそこに先日まで ホウレンソウを植えていました↑御覧のように 途中で間引いたりするのが面倒くさいので適当に間隔空けて じかに種まきした結果 コミコミ状態に・・・素人でも露地で簡単に 野菜を作れるこの時期は当然の様にスーパーでもソレ系の葉物野菜は 100円以下だったりするので種や土 肥料やら手間を考えると 安上がりな方法ではないましてウチの様な狭いスペースでは 収穫量もたかが知れているそれでも 家庭菜園で野菜を作ったりする理由は 母に言わせると「安心・安全を買う」という理由があるからだと言う「スーパーの野菜はキレイ過ぎる 胡散臭い」とまで言うそれだから と言うのでもないが自分の庭で収穫した野菜は「やっぱり美味しいわァ~」などと文字通り自画自賛する「洗わんでもこのまま生で食べられるし スーパーのは こうはいかん」とまで・・・「ホウレンソウの生は 歯がキシキシするから食べ辛い」と私が言うと「ほんなら茹でて食べ! その代わり量食べ!」いつまでも子ども扱いである厳密にはそのホウレンソウの種だって国産ではなくアメリカかどっかで「発芽促進剤」や「病気予防のナンタラ剤」が使用されていると注意書きに書いてあるしかし 親孝行な針寸はそのことを黙っていた先日 TVを観ていた母が「ホンマにもぉ~ 中国ちゅう国はしょうがない国やなぁ 中国製にはきっと毒が入ってるな 怖い怖い」とワイドショーを鵜呑みにした過激な発言・・・「きっと」は言い過ぎだが かなりの確率でその辺の管理がいい加減なお国なのは 想像付く で ついこの間 ホウレンソウが終わった畑に また何かを植えよう 育てようということになって ホームセンターに「培養土」を買いに行った水はけから肥料まで研究し尽くされた 今までとは違った「新しい培養土」だそうで 数袋買って帰ったいざ 畑に補充しようとその土の袋のウラの説明文を 何気に読み進めていく内にある1行が眼に留まった・・・MADE IN CHINAその日から 私には又ひとつ母に「隠しごと」が出来た ●全く関係ないけど 今日のビートルズ(YouTube)をどうぞ・・・『Tell Me Why, If I Fell,I Should Have Known Better』 3曲が1度に聴けてお得です ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.29
コメント(17)

新聞やTVを観ていて ふと「?」って思ったことなんですが皆さん 最近眼にしませんか?『准教授』って肩書きの人を・・・「ジュンキョウジュ? ジュンって何? 助教授とどう違うのん?」日頃 アカデミックなこととは縁遠い針寸の生活ですから「准教授って 看護師と准看護師の関係みたいなもんかなぁ?」って准看護師の何たるかも ハッキリ判らんのに教授 助教授? 准教授?と余計判らなくなりましたそこで とりあえず困った時のYouTubeならぬ Wikipediaということで チョコっと検索してみましたハイ コチラ・・・「准教授 Wikipedia」へJUMP!一部抜粋・引用すると・・・助教授の職務:教授の職務を助ける(日本では現在は廃止された職階) 准教授の職務:優れた知識、能力及び実績を有する者であって、 学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事するだそうで 今年の4月施行の法律で「助教授=廃止」にともなって「准教授」という職務・名称が出来たんだそうな針寸の単純な解釈で言うと 今まで助教授がやってきた教授の助手的サポートを「准教授」と呼ばれるようになった今は「しなくてイイよ~ アンタはアンタの研究しなはれぇ~」と「おカミのお墨付き」をもらった ってことなんでしょうねぇ一種の地位的向上ってヤツですな(間違ってたら「そうやないよ~ それはね…」って言ってクラハイ)針寸の個人的な今までの「助教授職」のイメージは上司?の教授の研究のお手伝い 下世話なこと言えば「弟子」ってイメージがありましたし 教授が助教授の研究論文を横取りなんてストーリーが浮かんだり「准教授」が定着すれば そんなことも払拭されるんでしょうけどまだちょっと「ジュンキョウジュ」って言葉に馴染めないです例えば・・・この人がもしどっかの大学や研究機関で「准教授」になったとしましょう「井上 順 准教授」「イノウエジュンジュンキョウジュ」ね? 言いにくいでしょ?まぁ ならないとは思うけど…ってか 呼ぶこと無いけどねそれから えぇ~っと とか とか・・・他にも居るかもヨ~ さて 今日の日記のカテゴリは?と やっぱり「ノーテンキ」ですかね ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.28
コメント(12)

(画像拡大・・・しません・笑)1)ノーテンキ(51)2)ニュースNEWS(43)・ビートルズ すと~りぃ~(43)4)音楽話(39)5)松嶋菜々子(28)6)TVであれこれ(25)7)グルメ?(20)8)映画でなんやかや(17)9)竹内結子(13)10)ポール・マッカートニー(10)11)ジョージ・ハリスン(9)12)松たか子(8)13) 小泉今日子(5)・ご挨拶。。。。(5)15) ジョン・レノン(4)16) 木村佳乃(3)17) リンゴ・スター(2)18) 未分類(1)この数字はもちろん年齢 では無くこの日記を書く上での「カテゴリ分類」の言わばランキングでやれ菜々子がどうの タケウッちゃんがどうの と言っている間に そもそもの「御本家」である所のジョージ・ハリスン関連ネタが なんとベスト10から滑り落ちてしまいました ('07 6/26現在 城児針寸調べ)私が『城児針寸』を名乗るきっかけ 正確にはネーミング権を与えてくれたGEORGE HARRISONさんに申し訳なくて・・・過去の日記を 1個ずつ精査・点検した訳ではないので「音楽話」それこそ「ビートルズすと~りぃ~」の中に2,3 ジョージネタが隠れているかも知れませんが女優話や映画 CM話に夢中になり過ぎたのが災いし最近 また新しい動きを見せ始めた元同僚のポールに10位の座を譲ってしまった形となりましたもともと イヤ今でも「音楽ブログ」を掲げている当ブログ 本末転倒なことになりかねません「10日間でも20日間でも ジョージネタばっかり 続けて書いたらエエやん!」「何なら今日から42日 ぶっ通しでジョージ・ハリスン 妄想日記でも書く? ほんなら1位になれるやん!」まぁ ヒマは無さそうで結構あったりする城児針寸ですが そうも行かない 風呂も洗わないかんし この季節庭の水撒きもせなあかんし・・・結局は 従来どおりのマイペースで その時その時の思い付きのネタで 今後もダラダラ続けて行きたいと思いも新たに(ハァ~?)したところです このペースで行くと やはり「ノーテンキ・カテゴリー」が幅を利かせることになると思いますどうか 訪問して下さっている皆さん こんなテキト~な男ですけど 宜しかったら今後とも末永く お付き合い頂ければ 幸いです (画像拡大・・・しません もぉエエわい!)久々のジョージ・カテですので ここで私 城児針寸が大好きな 「Roll Over Beethoven」のようつべ動画でお楽しみ下さい・・・ジョージが主役ですっ! さらに これはカラオケの練習出来ますヨン「While My Guitar Gently Weeps」(歌詞字幕付き)そして ジョージが左利き?ポールが右利き?のお宝映像「Roll Over Beethoven (番外編)」以上の3本です! ウンガウング(サザエさんかっ!) ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.27
コメント(14)

過去画像リサイクル(^^ゞ先日 あれだけココで(無報酬で)宣伝してて結局 近隣に上映館が無い と嘆いた竹内結子さん主演の映画「サイドカーに犬」について ↓の様な記事がありました23日、『サイドカーに犬』の初日舞台あいさつが行なわれ、1年半ぶりにスクリーンに復帰した竹内結子が舞台あいさつに登壇した。 おめでたい初日に周囲をヒヤッとさせるトラブルがふたつも発生した。ひとつは、マイクの調子が悪かったこと。このトラブルは、差し替えられたマイクをもった根岸吉太郎監督が「ふぁ、ふぁ、ふぁ」と呪文のような言葉を唱えて無事解決。その不思議な呪文を聞いて、監督の隣にいた竹内が思わず吹き出してしまうという、楽しいハプニングだった。 問題はもうひとつのハプニング。舞台あいさつを終えた登壇者たちが、客席の間の通路を通って退場しようとしたとき、突然ファンが立ち上がって花束を竹内に渡そうとしたのだ。もちろんそのような行為は舞台あいさつでは禁止されており、その男性ファンはすぐ主催者側に止められた。幸い、その後は何ごともなく静かに舞台あいさつは終了した。この男性は竹内の大ファンで、以前にも同じようなことをしたことがあったようだ。関係者らはあらかじめチェックしていたようだが、突然のハプニングに劇場内には一瞬緊張が走った。 『サイドカーに犬』は、1980年代の夏を舞台に、10歳の少女と破天荒な女性との心の交流を優しく描き、竹内結子が新境地を開拓した話題作。3月末の完成記者会見から約3か月、やっと迎えた初日に竹内は感慨もひとしおのようだった。『サイドカーに犬』は6月23日よりシネスイッチ銀座ほかにて公開。『サイドカーに犬』オフィシャルサイト http://www.sidecar-movie.jp/「シネマトゥデイ6月25日記事より引用」「ヘェ~ ホント? そりゃビックリだね」 って 読めるかァ~い!!「今日は是非とも ココ クリックして下さ~い」世の中には 迷惑極まりないヤツがいるようで・・・ちなみに記事中の「アブナ~イ 自称竹内結子ファン」は私ではありません 信じて下さいその記事で 私がどうしても「ツッコミ」入れたくなった箇所がありますそれは 「晴れやかな笑顔の竹内。 [画像拡大]」と書かれた文字通り晴れやかな笑顔の結子さんの画像 当然のように 指示通り[画像拡大]をクリックした 次の瞬間でした!「こ、コレのどこがぁ~ 拡大画像じゃ~~~~!!」 きっと 皆さんにも御賛同頂けたと・・・P.S. Yahoo!動画で「サイドカーに犬」特集 やっています 興味の有る無し関わらず お立ち寄り下さい ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.25
コメント(12)

「キャァ~~ッ」と言う嫁ハンの限りなく「ギヤァ~~」に近い声と大きな「バタン!」というドアの閉まる音その声のする玄関の方へ行ってみると嫁ハンが 玄関ドアの内側で青い顔して立っていた「どないしょ どないしょ どないしたらエエのん?」とホウキを握り締めた嫁ハン「何や 何や? 誰か変なヤツでも居るんか?」(オイオイ そのホウキで殴る気かよ!)「見て 見て 門扉んトコ」「何や どないしたっちゅうねん」と覗き窓から門扉を覗いてみると・・・「ウワッ 何か居る何か居る門扉んトコに アレ何や?」「●◎やん ●◎ゥ~!! 新聞取ろうと思たらスグそこに 居んねんもん ビックリしたわ どないしょ~」「どないしょ~って ほっといたらエエやん その内・・・」「せやかて 新聞取りに行かれへんやん」「朝刊が夕刊になるだけや」「今日は日曜やん 夕刊あらへん」「それもそうやな ほんなら今日の朝刊が明日の朝刊と 一緒に読める」「アホなこと言うてんと どないかしてよアレ」「ちょ チョット待ってカメラ取って来る」「カメラ? 写真撮んの?あんなんの?」「珍しいやん 記念に・・・」「ハヨしてやハヨ 何とかしてアレ」ココまで読んでいただいて 想像つきましたでしょうか?「アレの正体」その画像 ココにじかに貼ってもいいんですけど 中には「モォ~ こんな写真貼るなよ 趣味悪いなァ~」 と言う「心臓が弱ぁ~い方」もいらっしゃるかと思いますので リンクさせることにしましたクリックは「自己責任」でお願いします↓ ウチの庭で1番派手な花 今咲いている「ランタナ」です↑勇気と強心臓の持ち主 または「どんなオチか見てみたろ」 と言う方は この画像にマウスを置いてクリックして下さいネその後「アレ」は我々の前からいつの間にか姿を消しました何事も無かったかの様に また針寸家に平和が訪れたのでしたもちろん 今日の朝刊は今日読みました ハイ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.24
コメント(11)

「暑かったねェ~」「うん もぉ~タマランね 6月でこの調子やったら 12月はどんだけ暑うなんねんやろねぇ~」「そうそう 10,11,12月が思いやられるねぇ ってオイオイ」「ベタなノリツッコミ ありがとう」「今日はホンマ暑うて 外出するのもイヤやったわ ところで 昨日は自分 どないしてたん?留守やったみたいやけど?」「昨日? 金曜日か? えぇ~っと??」「なんや 昨日のことも忘れたんかいな」「あぁ~~ き、昨日か 思い出したっ 思い出したぁ」「エライ時間掛かったなぁ」「朝から雨降ってたやろ」「おぉ 一日中降ってたわな結構な量やったね」「いやな ウチのオカン月1で病院通てるいうてたやろ」「うんうん なんや『4週間にいっぺん市民病院通うてますねん』って こないだ駅で会うた時も言うてはったわ」「その通院日が昨日やってん 雨降ってるから『病院まで送ってんか』 って言うから クルマで送り迎えしたんやけどな」「ほぉ~ アンタでも親孝行する時あるんやね」「たまぁ~~にね って!コラコラ 365日親孝行してまんがな!」「さよか で?」「その雨がやな 『雷雨になる可能性もあります』って予報でな」「せやったかな?」「ほんで ほれ この前近所に雷落ちてテレビのアンテナやらなんやら が壊れて結構な出費やったって言うたやろ?」「あぁ あったなぁそんなん」「昨日も念のため と思て色んなモンのコンセント抜いて出て行ったんや」「ほぉ~ 用心のエエことで・・・」「出たついでに買いモンもしたいから言うて 一家総出やったしな」「zzz・・・」「ね、寝るなぁっ!!」「話し長いもん眠とぉ~もなるわ」「そ そうかスマンスマン もうチョットや我慢してぇな」「まぁ いつものこっちゃからな 今で半分ぐらいか?」「う、うん そんなとこやね」「ハイ 続けて続けてぇ~」「おおきに でなパソコンの電源もコンセントから抜いといたんや」「無難やね アレ壊れると困るもんな色んな意味で・・・」「大きな声では言えんけどな」「で?」「帰って来て あることに気付いたんや 録画や 録画」「ロクが? ロクさんがどないかしたんか?」「ロクさんて誰や? そんな知り合いワシにもアンタにもおれへんやん! パソコンで録ってるドラマの予約録画のことやがなっ!」「あぁ~ そっちのロクさんかぁ」「今 月~金の夕方に録画してるドラマがあったんや」「それが 『昨日はコンセント抜いてしもてたから 録画出来てなかった』 と・・・どうせアンタのことやから菜々子かケツコか松たか子やろ? 雨降って雷鳴る言う予報さえなかったら ちゃんと録画出来てたのに 情けないわ 腹立つわで・・・って話やろ?」「あぁ~~~ん 何で全部言うてしまうのん!」「今の調子やったら いつ話し終わるか判らんさかいな しかもたいして オモンナイと来てるし・・・ いつものアンタの日記のパターンから予測は出来た」「タハァ~ッ 面目ない」上記の会話は一部『実話』を基にしております文中に出てくるドラマとは「ランチの女王(再)」のことですちなみに録画出来なかったのは「第9話」と「第10話」です誰か心優しい方 YouTubeにUPお願いしますぅ~って書いたけど 今 検索したら既に上がってましたぁ~何じゃそりゃァ~ ガハハハ UPしてくれた方に感謝←画像クリックで「ランチの女王エンディング」が御覧になれますThree Dog NightのJOY TO THE WORLDが使われています御本家のLIVE映像はコチラでどうぞ・・・↑これ観ると完全に雰囲気パクってるな「ウルフルズ」(笑) ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.23
コメント(14)

昨日の日記のつながりで・・・あきもせず今日もようつべ頼みのネタでございます今日は「フランケンシュタイン」です「フンガ~~~!!」 って! 「怪物くんのフランケン」かっ! 違いまっせェ~「ポール・マッカートニーが YouTubeの自ら投稿」と言う記事は以前 このブログで書きましたが 今日はそのポール御大将Appleの「i-Pod i-Tunes」のCMに出演 その動画を自分の名前で投稿してはりますもう既に オリジナルを第三者にCOPYされて複数アップされてますが彼自身のYouTubeサイトで「オリジナル」が観られますその他にも南極か 何曲かのLIVE映像 PVがアップされていますので覗いたついでにどうぞ~~~!ポールも65歳におなりあそばしました若い頃のあの飛び抜けた「可愛さ」はさすがに・・・ですが「子供っぽさ」は今も健在のようですねミュージシャン自ら 或いはレコード会社 TV局が自前の動画をアップするまでになったYouTubeですが 日本でも例えばサザンの桑田氏あたりが そんなことやってくれてもイイのになぁと 思う今日この頃。。。。 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.20
コメント(15)

「困った時のYouTube」としてこのブログでも度々リンクさせてもらったりしている動画共有サイト「YouTube」ブログネタ探しに と覗いてみたら・・・今までと違って 右上(ピンクの○囲み)部分に何やら「国旗」の表示があるではないですか?Countryと星条旗部分をクリックすると数ヶ国の国名・国旗の表示その中の「日本をクリック」すると 何と文章表示が日本語に!さらに動画のリストは「日本から?日本向け?」になっています(ピンクの矢印部分)「YouTubeがいよいよ日本語で登場」バナーでも同じページにジャンプするようです今まで色々と利用させてもらって来た「YouTube」がより身近な「ようつべ」になったようです以前の英文サイトでは「?? コレはどういう意味? 何で?」と思っても「あぁ~~判らん!」ってあきらめてた部分も今回「ヘルプ」も日本語化されているので少しは解消されるのかなぁ と思いますこれにより 皆さんの「お宝動画」も公開しやすくなったのではないでしょうか?(それは英語の読めんアンタだけ~ ハイハイ)で やっぱり人気の上位に来るのは国内・外を問わずTV番組やCMがそのままUPされているのが多いようで「著作権問題」はコレから先もしばらくは続きそうです(お前が言うな! ハイハイ)このYouTubeをはじめ 色んな動画を保存するおかげで私のPCのハード・ディスクの空き領域は 日に日に小さくなっておりますぅ~ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.19
コメント(13)

最初 このCMを見たとき単純にそう思った「あんた 誰?」次に「何のCM?」「あぁ 我が愛しの仲間チャンやん」で「なんやぁ auかいなぁ~」御覧になったことあります? 今流れているauのCM『格安チケット!! ハワイ4泊6日¥39,800~』みたいに 何か安モンの旅行代理店っぽいんですCM作った方も多分 そういう意図で作ったと思われますが「誰や判れへんかったし 何のCMや判れへんかったし仲間チャンがケバイしィ~!!」でもうひとつ「かんぽ」のCMこれも最初見たとき「『ながいきくん』ってお茶出来たんやぁ~ でもワシ 『生茶』しか飲まんしィ~」「ジイさんバアさんは 絶対カン違いするで」ってまぁ 片や携帯 片や簡易保険どっちも 私には関係ないからイイ様なもんの判りにくいCMは宣伝費の無駄遣いな気がします若者ターゲットのauはウケ狙いでO.Kとしても仲間由紀恵というキャラがもったいない!「山田 優」あたりで充分ですローカルに有りがちな ひたすら社名を連呼する建設会社や不動産屋の地方限定CMよりはガツガツしてなくて インパクトあるとは思うけど。。。。特にauの方なんか選曲がイイだけにねぇ ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.17
コメント(12)

思わず涙が出た・・・「また オッサン映画観て泣いたんか!」「ちゃいまんねん そないしょっちゅう泣きまへんがな」「ほんなら何で? 涙出たん?」「言うのも恥ずかしい。。。。」「ほんなら聞かんとくわ」「いや 聞いて欲しい!」「どっちやねん!」「前々からこの映画 ココのブログで色々書いてきました」「うん そうみたいやね えらいハヨからアァ~ヤコォ~ヤと」「でね いよいよ公開も間近やなぁ~って」「来週からやったっけ? ワイドショーでも言うてたわな」「もうそろそろ 公式HPも充実してる頃やろ ってね」「最初の頃は 表紙だけで何にも出来てへんかったわな」「あら 良くご存知で・・・」「こう見えても アァ~タのブログちょくちょく見せてもろてるし」「エッ ホンマでっか?それはそれは コメント残してくれはったら 良かったのに・・・」「読んでて アァ~タのボケについて行かれへんから スル~してた」「そ そうなんや」「話が前へ進めへんがな 次行こ 次」「エェ~っと 何の話でしたぁ?」「アホ! サイドカーに犬の話や 何で涙が出たんや!」「そない怒らんでも・・・」「あぁ~ イライラするゥ~!!」「言うに言えん話ですねん これが」「また そこへ戻んのんかい!!」「この映画 まだ一般公開されてまへんやろ?」「おぉ せやけど試写会ちゅうもんがあるやろ 行ったんか?」「いやいや こんな田舎に住んでて試写会なんてシャレたもんに 行けまっかいな」「何でや? 行動力の無いヤツやな~」「菜々子さんの映画ならともかく・・・」「エ?エェ? 何それ? どんな基準? ドコに差があんのん? 第一『眉山』試写会行ってへんやん自分!」「まぁ 私なりに心の内に 秘めた基準がありまんねん」「何じゃそれ」「ほんででんな yahoo!でネット試写会ちゅうのん が有りまんねん」「おぉ~ ちょいちょい聞くなそれ 抽選か何かやろ」「そうです そうです その抽選の結果発表がでんな 今夜有馬支店 有りましてん」 「で? 当たったんか?」「言えまへん」「ほな聞かんとく」「そんなこと言わんと 聞いて!」「聞いて!」「聞いてえなぁ~!!」「どうせ ハズレたんやろ」「ブブゥ~~」「エッ?! 当たったんかいな」「ブブゥ~~」「どないやねん!」「『このYahoo! JAPAN IDは、今回のオンライン試写会に ご応募いただいておりません』が正解!」「何やそれ?」「応募したつもりが してなかってん・・・」「ガハハハ やっぱりどっか抜けてるなぁ~ クククッ」「笑いなはんな」「それで 『思わず涙が出た』と・・・」「それもある」「それも? 他に何か理由があるんかいな?」「公式ホームページ でな」「ん? どないしたん?」「『上映劇場』っていうのに 載ってへんねん」「エ?」「奈良がないねん 奈良でやれへんねん!」「そりゃ 残念やね~ でも観に行ったらエエやん大阪へ やってんねんやろ大阪やったら」「邪魔くさい!」「邪魔くさいって自分! どんだけ出不精やねん ドンダケェ~!! しかし あんだけ『サイドカー サイドカー!!』言うてココで宣伝 して来たのにフタ空けてみたら『アンタんトコでは やりまへ~ん!!』 っていうのも 切ないもんがあるねェ~」「今回は DVD出たら買うことにするわ 同情してくれるのん?」「あぁ チョットね」「やさしいトコ あんねんや」「見直したか?」「いや 前々からアンタはええ人や と思てたよ~ 同情ついでにお願いがあるねんけどね コレ 買うて!」 ←竹内結子・タヒチ旅日記「たびぼん」「そんなもんぐらい自分で買え! 小学生やあるまいし!」「あぁ~ やっぱりケチや!」「ケ ケチ言うなっ!」「奈良で売ってへんねん・・・」「ウソ言うなウソを!」「変なオチ。。。。」 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.15
コメント(10)

妹が 先日「魚」を送って来てくれましたデパ地下で買い物していて 「イイのを見つけたから送っといた」と連絡がありまして「ウロコも付いたままやけど」と言う注釈付き「何で?」「水洗いしたりしたら そんだけハヨ傷むしエエやん」「ふぅ~~ん そういうもんなんかぁ」「エエけど 邪魔くさいなァ~」と母は文句言っておりました 「アジ」に「イサキ」 それに・・・「アマダイ(グジ)」 ←↑縮尺比率がオカシイですが トレーのサイズは3点とも同じです つまりは「アマダイ」が1番デカイ 彼女は自称「魚の目利き」らしく たまにこうして送って来てくれますいづれも そこらのスーパーなどより新鮮でイキイキしています「海の無い県に住んでいる男」だからといって魚を食べない訳ではなく親父殿などは「針寸よ お前 漁師の娘か海辺のホテルへ養子に行け!」と 冗談抜きで言ってたぐらい 一家挙げての「魚好き」ですもっぱら私は 魚に限らず 肉・野菜全てにおいて好き嫌いナシです・・・ (若干嫌いなモノあることはありますが)そういうこともあって こう言う贈り物は大歓迎ですで どこまで新鮮さが伝わるか判りませんが魚の「お顔」の写真を撮ってみました3種類とも 美味しかったのは言うまでもありません 関アジでも ブランド物のイサキでもありませんが双方 結構イケメンです (♂か♀かは不明)それに引き換え コヤツときたら・・・「ふざけた顔しやがってぇ~!!」 「 すんまへぇ~ん 」 ←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.11
コメント(14)

昨夜 いつもの様に何気にTVを観ていると映画「東京タワー・・・」でもの凄くマイペースな「オトン」を演じていた 小林薫さんがクルマのCMに出ていましたこれまた いつもの様にボォ~~っと観ていたところそのCMの最後のところで「エッ?! ホンマかいなっ!」と思わず口をついて出たそのCMが 我が愛車「アリオン」の新型のものだったからです元来 「クルマは動けばイイ」と思っている程度の針寸ですが自分の乗っているクルマの しかもフルモデルチェンジされての新CMとなれば 「ふぅ~ん」というレベルではないいつまでも新しいと思ってる内に 時代は進んで新型車に・・・なのであるまぁ 国産車のモデルチェンジのサイクルから言えば普通なんでしょうが 何となく寂しい気持ちになりました良くクルマ好きの人たちが言うのにクルマは「買ったその日から 他のクルマに目移りするモノ」でもあるらしいです そこまで思わないまでも自分のクルマが「旧モデル」になるというのは 若干辛いものがありますどれだけ変ったか? というと・・・ 左が旧で 右が 今回出た新型ですちなみにインパネはこんな感じ新型のほうが ワイルドで豪華な印象です重ねて ショックなことが一つありますそれはオーディオ・ナビシステムについてです私が今のクルマを買う際に 「これからはカセットじゃなくMDの時代だぜ!」と勇んでチョイスしたMD再生機能がもはや付いていないのが普通になっている点ですその代わりに i-PodやSDなどのカードメディア対応になってますもちろんTVは地デジ対応 DVD最盛期の宇津木再生機能付き!オートマチックミッション パワステやパワーウインドウになって便利になった 楽になったと喜んでいたのは つい最近だった気がする私は既に 時代遅れなんでしょうかそんなコトいいながら 旧型アリオンに この先12,3年お付き合い願おうと思っているので グチはこの辺でやめておきますMy dearest allion. Even if the world calls you "an outdated" "old model" with an only state, I think about you carefully.Till "my favorite car" appears next (hahaha~).←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.06
コメント(17)

今日は(こんにちは) 6月4日で「虫歯予防デー」だそうですと書き始めて日付が変ったんで ↑は 昨日は に訂正!今年正月早々の日記で「歯が痛い!」と書きましたが何を隠そうアレからしばらくして 歯医者通いをズゥ~~っとやってますかれこれ もう5ヶ月以上になります大体 こうなることは予想しておりました以前の日記にも書いたとおり アッチャコッチャの歯をいじられています最初はもちろん 痛い歯だけ治してもらうつもりでした先ずは初診日 こんな感じの会話から・・・ 「先生 左下の奥歯が正月からコッチずっと疼いてるんで 診てもらえます?」「はいはい えぇ~っと?左下の奥? あぁ~なるほどぉ」「コッチで噛めんから 最近右側までおかしなってきましてん」「かばうからですね~ とりあえずレントゲン撮りましょ」「お願いします」「じゃ アァ~~ンして」「(アァ~~ンって! ワシは小学生かっ!と思いつつも) アァ~~ン」言っときますが「声」は出してないですよ写真が出来るまでの間 グルッと私の歯を見た医者がひと言「一番奥にオヤシラズのかけらがありますねぇ これもその内 抜いちゃいましょ」「あの~ そこは痛いことないんですけど・・・」「今 痛くなかってもいずれは悪さするモンですから この際キレイにね」「そ そういうもんですか?」「城児さん? 『8020運動』って聞いたことあるでしょ?」「あぁ 80歳で自分の歯を20本以上残しましょう ってやつですよね?」「あれねぇ 無茶な話なんですよ~ 80歳で20本なんて到底無理ッ!」「ほ ホンマですかそれ? でも歯科医師会かなんかで盛んに・・・」「無理ッ!っていうのは言い過ぎですけど あくまで努力目標なんです 実際達成できそうなパーセントは20%いくかどうかですね」「へぇ そうなんですか? (だからって ワシのオヤシラズ抜く理由にはならんやろっ!)」出来上がった写真を見ながら先生は「じゃ 治療していきますね 痛かったら左手挙げて下さい」「あ ハイ・・・」ジィ~~~~ ジィ~~~~その後何か フニャ~っとしたパテみたいなもの噛まされて「しばらくこのまま ジッとしておいて下さいね」「ハヒ ワハリマヒタ。。。。」そのフニャ~が固まるまで 先生は休憩室?の方で助手と「そうなんよ~ 今度の学会で●◎▲※@ってつもりらしいわ」「へぇ~ 相変わらずストレートな人なんですね あの先生」私ら凡人には判らぬ単語・専門用語を織り交ぜてオシャベリフニャ~がカチカチになった頃 おもむろに私のそばに来て「それじゃ次回は 今採った型で金属被せますからね」「あ ハイ」と こんな感じで始まった私の20数年ぶりの歯医者通い週一回の通院で 5ヶ月経って「治療した歯」が計4本 抜いた歯が1本いつぞやは「コレで治療はほぼ終わりました 次回はクリーニングを」と言われたはずなのに「今日は・・・しましょう」「今度はコッチの歯を・・・」とその都度「この際だから キチンと治しましょね」といつ終わるとも知れず 今日現在も to be continueこの城児針寸 先生にずいぶん 気に入られてしまったようです●◎●◎●◎●◎ちなみに今日の「画像」はイメージ画像です 実際はオトコの先生です←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.04
コメント(18)

更新!更新!書かなければ!と思ってる間に6月になってしまいました今日なんかもぉ~ 日差しも真夏並で「海の男 城児針寸」としては夏本番が待ち遠しくなって来ました今日は何を書くか?というと 前回 といっても10日以上前に書いたポール・マッカートニーに(無理やり)関連して 針寸所有のレコードについてチョコっと書きます私が持ってるポ-ルのアルバムといえば もちろんアナログですホコリかぶったレコード棚から引っ張り出して 三脚立てて 1枚ずつ撮影してから 6枚くっ付けました(そんなヒマあるんやったら日記書けぇ~~!!)ソロアルバムから ウイングス時代と とりあえず6枚しか持ってなかったことに気付きました考えてみたらあの当時 例えば友達が先に「RAM」買ったらレコード借りたり テープに入れてもらったりとか「全部持ってる」っていう奴は 周りに居なかったような気がします「バンド・オン・ザ・ラン」なんか持ってるつもりだったのに テープでしか残ってなかったし・・・で の6枚の内で 実際良く聴いたのは前半の3枚「McCartney」「Redrose Speedway」「Venus & Mars」ぐらいで アトの3枚は ほんの数回針を落としただけだったんじゃないかと思う右下の「Pipe of Peace」なんか何が入ってるのかさえ今回 思い出せなかったポールの場合 シングル盤にイイ曲が多かったしむしろ そっちを良く聴いてたんじゃなかったかと「Another Day」や「愛しのヘレン」とか・・・当然のこと?ながら あの頃はインターネットで音源が手に入るなんて想像もしなかったともすればネット上に違法なことではあるけれどそれらの音源がタダで手に入ったりもするらしいレコード買うため ステレオ買うためにバイトなんて流行らない ケッタイな時代になったもんですこんなことでボヤイている私より 64歳のポールの方がよっぽど若いんでしょうねぇ~ということで 今日は大きめ画像で記事チョットしかも内容が薄~い 6月最初の「ある事・・・日記」でした←RANKING!クリックして頂けると励みになります←コチラも参加しました どうかヨロシクお願いします←も1つオマケにお願いします
2007.06.01
コメント(16)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
