2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日 (1日先輩の)ストリ~ムさんから御指摘受けるまでこの「元祖!公式!城児針寸のある事ない事日記」が開設から丸4年を迎えたこと スッカリ忘れていました長いようで短かったこの4年 たくさんの方にご訪問並びにコメント頂き 誠に感謝でイッパイでございますで 忘れていた4周年のネタとしてコレと言って思い浮かばずヒマにまかせて こんなのを作ってみましたモザイク・アート? フォト・モザイクって言うんでしょうか多数の画像を寄せ集めて1枚の画像を作るってヤツ最近 TVとかで見かけて「どうやって作るんやろ?」と思って 困ったときのインターネット!あぁ~だこぉ~だと検索していたら あったんですねぇそういうソフトが しかもフリーで”AndreaMosaic“ って言うんですけど 本家の最新版は日本語版がなくて 天性の勘でゴソゴソっといじってたら アホな私でも何となく出来ちゃいました簡単に言えば自分のパソコンにある画像(顔写真や風景写真やイラスト 容量が小さく数は多いほどイイみたいです)をこのソフトに登録して モザイクで表現したい画像を選んで作成するって手順です細かい操作手順は「適当にいじってたら出来た」ので説明のしようがありませんが 皆さんの英語力なら楽勝かと思いますまぁ 私でも出来たんですから AndreaMosaicで検索して色々いじってみてください これからの季節 クリスマスカードや年賀状にも使えるかもで ちなみ↑の画像は 皆さん御承知の「LET IT BE」のジャケット付録ポスターのジョージを使ったんですが モザイクのパーツとして使った画像は この4年間にこのブログに載せた画像で500枚近くあります(全部使ってるかどうかは不明)が 実際に作成したサイズはコチラです(なんか やたらと「春の雪」が目立つ・・・^_^;)と いうことで4年分の画像使って「記念」ということにさせていただきました今後とも 何卒 御贔屓に
2009.11.15
コメント(8)

せっかくジョージだらけの背景にしたことだし初心に戻ってジョージ・ハリスンネタで何か書こうと思って YouTube巡回していたらこんなのにブチ当たりました♪ Miss O'Dell 画像クリックでYouTubeへ…Miss O'Dell オデ~ルさん? って誰?画像検索してみたら パツキンのオネェチャンでしたぁ~ ←ナンシー・オデ~ルちゃんって 違うやろ! 100%関係無いと思うヨで 「知ってるよ」っていう人はかなりのジョージフリークかも…実は・・・あのジョージの名曲 Give Me ChocolateGIVE ME LOVE のアナログ・シングル盤延び麺 B面の曲(のちに Living in The Material World がCD化された時にはボーナストラックで入っているらしいです)なんですが 正直「へぇ~そうやったっけ??」ってぐらい忘れてましたぁ 何せ アナログで聴いてたのはウンと昔だし 好きなジョージの曲とはいえB面は殆んど記憶の彼方です それでもこうしてスライドショー付きで聴いてみるとやっぱりイイもんだなぁ~ と思った次第です思い起こせばアト数日でジョージの「命日」ですが月日の経つのは早いものだなとしみじみ思う今日この頃。。。。
2009.11.13
コメント(8)

木之内みどりです
2009.11.05
コメント(12)

「今夜のお月さん キレイですねぇ」今日はサブかったですね 皆さんのところは早くも雪かな一年に一回降るか降らんかっていう私らんとこではニュースで雪積もってるの観るだけで サブッってなりますさて 話はガラッと変わって・・・「キチンとたたみましょうね」って話です「そうそう 布団がねぇ 朝起きたままだとなんかイヤですよね」「コラコラ!洗濯物 乾いたんやったらたたんでなおしといて!」じゃなくて・・・カゴメから出ている この「野菜生活」って野菜ジュースについてのお話正確にはそのパッケージについてなんですけどね(もう 知ってる人多いかと思い ますが・・・)ちなみにウチにはトマト嫌いが居るのでもっぱら「紫」です飲み終わったカラ容器 皆さん どうしてます?「ストローとビニールはプラッスチックゴミで・・・ 容器の方は燃えるゴミ!」一般にはそうですよね その時 たたんでペッチャンコにしてます?ゴミの容積 ちょっとでも減らすことにつながるんですよね「私もそうしてますよ~KAGOMEさん!」 「イエイエ どういたしまして」
2009.11.03
コメント(12)

結子がお勧めするEPSON の続きです修理完了の連絡受けて家電店へ ブツを取りに行って驚きました梱包がデカイのなんの!私自身は 症状の説明もあって箱にも入れず修理依頼したのですが修理後 先方に適当な箱が無かったんでしょうねリンゴ箱ほどもある大きな段ボールで帰ってきましたで梱包を開けて またビックリ「なんじゃコレは!?」いわゆる緩衝材っていうんでしょうか要するにスキマだらけなんで入れてあるんですね で よく見ると・・・・このエアバッグは再利用可能です・廃棄時に破れば容積は99%の減量・紙より軽い・輸送量の削減 って書いてあるわけですよ「ホエェ~~ なるほどぉ~」って感心しちゃいました以前からあったプチプチってヤツ あれよりさらに一歩進んだって感じモノ自体はいたって単純なんだけど まさに「そう きたか」ですSealed Airって会社のFill-Airって商品らしいんですが書いてあるURLたどってメーカーのHP読むと(英文だから適当に解釈w)と機械さえあれば梱包の現場で作れる様で そのことにも感心しちゃいましたコレ考え付いた人に「10点」差し上げようと思います何の10点やねん!(満点なんかどうかも判らん!)ご参考までに・・・日本語HPもありました
2009.11.01
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


