全4件 (4件中 1-4件目)
1

先日の日曜日は、九州Copen倶楽部にて”耶馬渓紅葉オフ2022"を開催しましたコペン30台、40名の参加参加された皆様ありがとうございました熊本組は、七城メロンドームに集合下記写真は途中の休憩場所です5台で楽しく日田を目指します日田に集合後、ミーティングを行い出発日田から目指すは青の洞門ここからはメープルファームロードを通って裏耶馬渓へ上記3枚Kaera@o∀oさん撮影いい写真ありがとうございました紅葉を楽しみながらカルガモにて”伊福の景”が見渡せる場所に到着なんとか全台数収める事ができましたここから移動して最終目的地へ旧豊後森機関車駐車場にて解散解散後は、一度行ってみたいと思っていた春日うどんにてコペン仲間とランチおいしいおうどんとマイタケの天ぷら頂きました帰りは3台でソフトクリーム食べて帰宅楽しい紅葉ツーリングになりましたまた次回もよろしくお願いしますにほんブログ村
2022年11月25日
コメント(0)

以前取り付けたスイッチパネル適当過ぎたので改良しました今回は、この位置にファンコンも移動しましたまたしても最後の詰めが甘い適当仕様ですこちらは前回仕様で薄いアルミ板で作成しています今回はアクリル板で作成することにRを測定してホットガンで温めて同じ角度になるように曲げますそしてカットしてはめ込み確認間違って少し短めに切ってしまいましたいつもながら詰めが甘い今回は、ラベル部分を夜間用に光らせたかったので透明のアクリル板を使用表面にはカーボンシートを貼ってラベルは、白テープのテプラで作成し、裏からLEDで光らせます画像のカットされている部分はファンコンを入れます出来上がりがこちらスイッチ類は、交換していませんこれを車輛に取り付けLEDはイルミ信号に取り付け連動するように前回のパネルよりかはかなりいい感じですスモールオンでラベル部分が光ますファンコンをステアリングコラム上からここに移動して、スッキリしたのですが水温がステアリングに隠れて見えにくいですファンコンの位置を再検討して、まだまだ改良の余地はあるのでまた作成しますにほんブログ村
2022年11月11日
コメント(0)

D-Sportのトランクバーを取り付けていたのですが、今回TANABE(タナベ)のトランクバーに交換しました交換した理由は、取付部がD-sportとは違い下のフロアまでステーを固定しており、こちらの方が剛性あるかなぁと取付後正直違いは分からなかったですwwにほんブログ村【11/4〜11/10はエントリー+3点以上購入でP10倍】 TANABE タナベ ストラットタワーバー NSD13 ダイハツ L880K コペン用 【ボディ剛性向上とエンジンルームのドレスアップに!】送料無料 TANABE タナベ SUSTEC STRUT TOWER BAR サステック ストラットタワーバー DAIHATSU ダイハツ COPEN コペン LA880K JB-DET 年式02/6〜 後用 リア NSD13
2022年11月11日
コメント(0)

もう何年も前から計画してたのですが、やっと作業を行いましたディフレクターにCopenの文字を貼り、下側からLEDで文字が光るようにしているのですが、LEDの漏れ光を抑える為に下側を隠しているのと使用しているLEDテープが指向性が強いのでLEDの光の筋が見えるのが気になってましたルーフをクローズしてると天井が青くなっちゃうのも気になりますほんとはそこまで気になっていはいないのですが...上記を満たす為に今回は、ディフレクター取付部にLEDを仕込むことにしました下記の写真のような方向でLEDを埋め込む部分と配線を通す部分をカット上記の写真は、型取りようですこれをディフレクターの左右の取付部分に加工を行いますカットした部分に3mm砲弾LEDのブルーを仕込みます今回は、4個のLEDを直列で取付VF値より、直列だと暗いかなぁと思いましたがちょうどいい明るさでした局所的に埋め込む為今回は拡散タイプのLEDを選択3mmタイプだとなかなか拡散タイプを見つけるのが難しかったですディフレクター固定用のプラスチック部品の軸の部分に穴を開けケーブルを通します次にロールバーにもケーブルを通す穴を開けますそして取付今回はフェルール端子を使用して取り外しも考慮しましたケーブルは、テサテープでまとめました完成写真が下記LEDを仕込んでるのが分からずすっきり夜にはしっかり点灯少しLEDの光路が見えますが、ほぼほぼ見えず予想通りの仕上がり構想から何年も経ってやっと加工することができましたこれで満足といいたいのですが、綺麗に光ってるとキズ・擦れがめだっちゃいますまたいつになるか分かりませんが、再作成ですねwwにほんブログ村
2022年11月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


