PR
サイド自由欄
カテゴリ
キーワードサーチ
カレンダー
なるべく平らな場所でフェンダーまでの車高で計測しています。
フロントで6mm・リアで10mm右が低いです。
車高調を入れれば簡単に調整できますが、サスはこのままでなるべくお金をかけず調整したいと思います。
考えた結果、フロントは右側のサポートベアリング(アッパーマウント)とボディの間にスペーサーを入れることにしました。
スペーサーは、アルミ板より切り出そうと思っていたのですが、いいものを発見しました。

家に転がっていた安物のホイールスペーサー5mmです。
これをサポートベアリング(アッパーマウント)の上に乗っけてみるとぴったりです。
穴は、もちろんぴったしではないので取り付け時には注意が必要かと思います。

リアは、スプリングパッドで調整です。
標準のスプリングパッドは5mmです。
今回、選んだのは14.5mm厚のスプリングパッドです。
こちらは悪路パッケージ仕様に使用されています。
これを右側のみに使用します。

実際の厚みを測ってみました。
14.5mmとありましたが実際は15mmでした。

調べたところ使用できるスプリングパッドは、下記になります。
E36 10mm - 33531136387(3353 1136 387)
E46 15mm - 33531094754 (3353 1094 754)
7.5mmと10mmは、E36用になりますが、E46でも使用可能です。
リアのサポートベアリング交換時に同時に交換予定です。
交換後の車高差が楽しみです。
E46 降りることにしました 2017年03月02日 コメント(8)
E46 アームレスト交換 2017年01月16日
E46 エキスパンションタンク交換 2016年12月31日 コメント(3)