2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
こんにちは♪ かさしまひかるです◎7歳エイギョーマンだよ◎ っと言って日記をつけ始めて 約8ヶ月がたってしまいましたわれながら よく 続いたものだと感心していますしかし、内容は???常連さんがコメントしてくれて。。はじめて ボクの日記の態を成すわけで。。コメントしてくださった方々には心から感謝しております◎ 随分 楽しい想いをさせて頂いてます♪みなさんが いてくれたおかげと一応 商用HPの派生ページとして日記をつけているため。。お仕事のため。。ということで。。ここまで続けられたのだと思います◎したがって。。個人のHPだったら。。とっくに 姿を消しておりました。。このHPの おかげで 沢山の方に出会いお豆腐も買っていただきました◎リピーターになってくださった方にも本当に感謝しております◎この つたない日記をリンクしてくださった方も増え夜な夜な徘徊すべきところ。。全部まわりきれずには おりますが。。でも。。いちど遊びにいったら。。ログが ひかるkunの足跡だらけになります。。お許しください。。細くなが~く 日記を続けていきたいと思っています◎これからも ヨロシク おねがいしますゥ~♪designed by chiko
2004.11.30
コメント(18)

★★きょうは おと~さんと 『新撰組』を見たよ♪近藤さんや 土方さんや 沖田さんやら 出てくるのに。。どこ さがしても 白塗りの あの人 出てこないんだ◎外野の 笑い声もないし。。金だらいも 落っこちてこないし。。ピヨ~ンって 逆さずりの カエルもでてこないしなァ~『おとっつァん おかゆができたわよ』っていう町娘もいないしあれ~???って 思っちゃった!!白塗りの バカ殿さまが でてると思ったんだけどな◎ designed by
2004.11.28
コメント(6)
日記をつけるようになって。。また他のサイトでコメントをするようになって。。気をつけたい。。と思うのが言葉の使い方◎他を傷つけるような 表現はしていないだろうか?他を生かす言葉がけをしているだろうか?せっかくの 出会いの場であるのだから。。温かい交流がはかれるように。。したいと思っています♪『人から出たものは 人にかえる 神から出たものは 神にかえる』という言葉がありますが。。それの解義は以下のようです。。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 言葉は、神の光からできている。その一言一言は、光を母体にしないと言葉として発せられない。そのような仕組みから言葉はできており、言葉は光の波動なのである。 ところで、口から出た言葉は、山彦となって、発信人のところへ帰っていく。しかし、言葉の母体である光は、神のもとにかえっていく。人の心に残らない。人の心に残るものは、人から出た感情、意志、さまざまな偽我の想念である。このため、発信人の場合は心の中に毒の種を蒔くことになり、やがてそれによって肉体の機能を弱め、病を引きおこす。また、災害を招くようになってくる。一方、これを受けた受信者は、発信者に対して不快の念をいだくようになり、争いの原因をつくっていく。だが、反対に誠実、思いやり、優しさ、勇気、希望、明るさなど光を基礎とした言葉が伴っていると、心は光の通りをよくし、神を宿すようになってきて、調和の世界が内と外にわたってひらけてくる。このように、言葉の母体である光は、人間の心と身体を通って口から出、口に戻って神にかえるが、偽我の言葉は人の心に戻って悪の巣をつくり、神にかえることはないのである。ゆえに、人から出たものは人にかえる、神から出たものは神にかえるというのである。 この道理を知った者は、言葉を大事にし、ないがしろにしないものである。そして、心に曇りをつくらず、神の光が常に通るようにし、神の宿る場所とするよう心がける。これに反して自分中心に揺れ、悪い言葉を吐きつづけている者は、心の中はゴミ溜めとなり、光の通りを悪くさせるので、病気、災難、悪運を招くことになるのである。言葉を正し、神の意に適った言葉と生活をめざすことである。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ん~ 今日の日記は 自戒のために書きました◎独り言かな?? 読み流してください♪ santa/木漏れ日の素材場
2004.11.27
コメント(10)

あのね♪ ガッコでおやつ作りしたんだ◎白玉だんご。。ボクは食べず嫌いなんだけど。。三日間も おやつ作りで白玉粉を コネコネしてたらなんだか楽しくなっちゃって♪センセ ボクのためにチョコクリ~ムなんか用意してくれちゃってデヘヘ。。ついに 白玉のおいしさがわかったんだ!!あのさ。。白玉をボクんちの『ちょうどのおとうふ』をいれてコネコネすると。。これまた オイシイんだよ◎それから 『ちょうどのおとうふ』をサイコロみたいに切ってきな粉をかけて 食べるの!!クリスマスの メニュ~に ど~ォ???ケーキも いいけどさ。。(ヨダレ。。)designed by chiko
2004.11.26
コメント(10)

きのう ボクのガッコに アテネ五輪体操団体金メダリストの水鳥寿思選手が きたよ◎見延センセの 大学時代のお友だちなんだって♪キレイな 開脚前転の模範演技もしてくれたし。。ホンモノ 金メダルも みちゃったよ~~◎小学校一年生から 体操をはじめて。。一日 5時間も!! れんしゅ~ するんだって◎養護ガッコの みんなに メッセ~ジ☆をのこしていったよ◎『頑張って一つのことを続ければ いつか報われる』カックイィ~~ 水鳥選手◎ボクも一生懸命 エイギョーしたら 一流の豆腐屋さんになれるかな??
2004.11.23
コメント(18)

昨日、exciteにHPを作りました◎ このHPは、平成8年12月3日に亡くなった私の伯父の シベリヤ体験記をずっと綴っていきたいと思い開設したものです。 伯父:山本剛は、1990年9月彼の戦争体験を 『凍原の思い出~私のシベリヤ体験記』という一冊の本に仕上げました。 当時、平和な暮らしの中にあって、 戦争の悲劇を再び起こさぬように申し伝えることこそ、 自分の責務であると感じ、晩年貪るようにひたすら書き続けたようです。 その伯父の意志を伝えるべく・・・ 私もこの体験記のためのHPを開設しました。 伯父の意志を、インターネットを手段に広めたい・・ そのために ただひたすらkeyboardを打ちたいと思っています。 少しずつUPして行きますので。。 よろしかったら読み進めてみてください。 伯父は とても愉快な人でした♪ ムリをしてでも 明るさを失わなかったことが 終戦後9年も経ってから無事帰国を果たせた理由かもしれません◎ 彼の人生は。。私にとって示唆に富んでいたものでした◎ 感謝の気持ちをこめて。。 そして、彼の伝えたかったことを 曲げずに そのまま。。本に書かれたとおりに。。 日記に書き続けます。。
2004.11.22
コメント(7)

ボジョレー・ヌーヴォーをいただいたのだけど。。その前で ヌボーっとしている あたし。。ワインって 柄でもないしさ。。どうしようかなァ~って。。いつだったか。。お客さんで。。80歳を越える ハイカラばァ~ちゃんが言ってたんだ◎『ちょうどのおとうふ』はレアチーズケーキみたいね♪って。。だから。。この ぬぼ=っとしたやつを飲んで。。一緒に食べるといいのかな??って思ったんだ◎ってなわけで。。『ちょうどのおとうふ』の宣伝でした◎
2004.11.20
コメント(14)

designed by chiko夜空 by るーとWEBアンパンマン&バイキンマン by いっすん『アンパンマンのマーチ』(やなせたかし 作詞)そうだ うれしいんだ 生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも何のために生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのはいやだ今を生きることで 熱い心萌える だからきみは行くんだ 微笑んでそうだ 嬉しいんだ 生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでもあ あ アンパンマン 優しい君は 行け みんなの夢守るため何が君のシアワセ 何をして喜ぶ 分からないまま終わるなんて そんなのはいやだ忘れないで夢を こぼさないで涙 だから 君は飛ぶんだ 何処までもそうだ 恐れないで みんなのために 愛と勇気だけが友だちさあ あ アンパンマン 優しい君は 行け みんなの夢まもるため時は早く過ぎる 光る星は消える だから 君は行くんだ 微笑んでそうだ 嬉しいんだ 生きる喜び たとえ どんな敵が相手でもあ あ アンパンマン 優しい君は 行け みんなの夢まもるため
2004.11.17
コメント(10)
やっぱり見てしまいました。。秋雪くん~特別版ドラマより よかったかも。。秋雪くんは 色々な形で たくさんの人にメッセージを残した◎6年2ヶ月という短い命だったけど 役割をもって生まれてきたのだ思う◎秋雪くんのお母さんは。。ドラマのなかに小学校に入学した秋雪くんの姿をみつけうれしかった♪ といわれた。。秋雪くんが亡くなられた後 鬱病になってしまったお父さんは。。どんな気持ちでドラマをみていたのか。。今、元気にしている ひかるを目の前にしていても5年前に 白血病になったときにもしかして。。という自分の不安な気持ちを。。そのときの不安な気持ちを 思い出すだけで。。胸が苦しくなる。。ましてや、愛しい我が子が 目の前にいなくなってしまった彼等の気持ちが。。そう簡単には癒えるわけもない。。でも。。自分も含め。。あたえられた命なのだから一日一日を 大切に生きたいと思う。。designed by chiko夜空 by るーとWEB
2004.11.16
コメント(10)

9月に天使になった ☆つぐみちゃん☆つぐみちゃんのママが おとうふを買いにきてくれた♪『つぐみは。。何にも食べられなかったとき ひかるkunのおとうふだけは。。食べられたんだよ◎』ママさんは。。つぐみちゃんが いなくなってしまったこと。。まだ信じられないようだったつぐみちゃんの他に 3人も小さいお子さんがいるけど。。それでも 悲しさは うめられない。。以前に おとうふを買いにきてくれたときはつぐみちゃんが 後部座席のシートにすわっていて。。に~っと 笑ってくれたのに。。笑顔よしの つぐみちゃん。。天使になった つぐみちゃんからの メッセージ☆☆『ひかるkunの おとうふ おいしかったよ♪』小さな命から 温かい はげましをいただいたよ◎ ginga by るーとWEBangel byやすらぎ庵designed by chikoarranged by yamamoby るーとWEB
2004.11.11
コメント(8)

豆乳は いかが?美味しいよ♪ 毎朝 カップ一杯の豆乳をのみます◎プレートクーラーで急速冷却された豆乳。。夏には。。冷たくてとっても 美味しい♪以前には 商品化したこともあるけど。。商品管理が難しい。。おからも 豆乳も 足がはや~~ィお~い まってぇ~~ ってカンジ(爆)みんなには。。画像だけで 失礼!!☆マーキータグは chikoちゃん☆
2004.11.10
コメント(12)

Y♪夫婦とうふ♪急な注文がはいって。。今日は、日曜なのにおしごと。。ボイラーの立ち上げから プラントの操作 機械の洗浄おとうふ作り 梱包荷造り 全部の工程をおとうさんと二人で。。機械の立ち上げからお豆腐を送り出すまで二人で全部やったのは。。結婚以来 今日で 二度目!!きょうの お豆腐は うまいぞ~♪♪そんな~ あなたに食べさせた~い~~ あったか~い おいし~~い 越前夫婦とうふ~~♪ (勝手に演歌風のメロディで唄ってくれ!!)ぎゃははははァ~~~~(こだまする)☆★☆ Ydesigned by chiko
2004.11.07
コメント(20)

のんちゃんをみてると、べんきょうできなくたって、のんちゃんはのんちゃんのまんまですきだなっておもう。みんなちがって、いろんな人がいるのっていいなって。ただのゆみこ:作 『のんちゃん』よりMaterial by ホッヒー絵本『のんちゃん』は。。私の愛蔵書の一冊です◎作者:唯野由美子さんはイラストレーターとしても活躍されている方ですが。。彼女の次男さんは、ダウン症候群。。『のんちゃん』は、ご自分のお子さんのことを描いた絵本です◎以下は、【あとがき】からの引用です◎@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 2人の子どもとおじいちゃん、夫婦の6人でにぎやかに暮らしています。 次男はダウン症という障碍をもってうまれました。現在4年生で地域の小学校に通っています。入学するまえは、先生の受け入れはどうかしら、他の子どもたちにいじめられたりしないかしらと、とても不安でした。 でも、入学してみたら、先生方はとてもあたたかく迎えて下さり、子どもたちもおとなが思っている以上に、しなやかな感性で、ありのままをまるごと受け入れてくれました。息子は半年から1年という、ゆっくりペースの成長ですが、毎日顔を合わせて机を並べているクラスの友だちは、親の知らない学校での素顔や成長の変化を一番よく知っているようです。担任の先生は、息子の存在がクラスだけでなく、学校全体にあたたかいものをあたえてくれているように思う、と言ってくれます。世の中にはいろいろな人がいて、みなちがってあたりまえだと思います。健常な子どもたちにとっても、いじめや不登校など、おたがいのちがいを個性として認めあえたら、みながいまよりずっと楽になると思います。他のいろいろな障碍を持つ子どもたちにとっても、ありの ままに、ともに生きることがあたりまえな学校・社会になることを心から願っています。(1996年)
2004.11.05
コメント(20)

おねえちゃんの ハロウィン・パレードのコスチュームだよ♪スカートの下には。。パニエを着るの。。おねえちゃんの 手作りなんだよ◎ 画像ぼかしちゃった。。これを着たところ。。メイクも。。本人がなっとくいかなくて。。おゆるしが出ないので。。画像を載せません(爆)これ↓は。。おねえちゃんの デザイン画だよ◎designed by YUKI
2004.11.03
コメント(22)

お菓子いっぱい シアワセいっぱい chikoちゃんと る~とさんにお菓子をいっぱいもらったよ♪『ほたるの墓』のせっちゃんが好きだった サクマのドロップもあるよ◎カワイイ さいころキャラメルもあるよ♪お菓子にうもれたボクは シアワセそう?? designed by chikosozai by る~とWEB
2004.11.02
コメント(18)
全15件 (15件中 1-15件目)
1