風の吹くまま 気の向くまま

風の吹くまま 気の向くまま

2005.10.31
XML
テーマ: ニュース(95869)
カテゴリ: ニュース
えー、振り込め詐欺の次は、架空請求詐欺です。
今日、家に帰ったら、夫あてに、 おじいちゃんちの住所で 来てました。
この時点でもうおかしいので・・・。

そして妻は、ネタができた~と嬉々としてここに書き込むのでした。
昨日、夜の村内広報で、架空請求はがきが出回っていることが放送されていて、実にタイムリ~。

こんなことが書かれてました。



〔請求内容〕 以前、貴方様の携帯電話、またはパソコンでご利用になられた有料番組サイトの利用料金が未納となっており、日々延滞金が発生している状態です。弊社が、貴方様のご利用になられた運営業者様から、未納料金並びに延滞金の確認及びお支払い方法についてお尋ねする様、依頼を受けましたのでご連絡いたします。

〔緊急〕 お客様の場合、ご利用になられたサイトのログアウト(退会手続き)の方が済んでおりません。又、未納料金や延滞金のご説明もございますので、本書到達後、大至急ご連絡ください。尚、個人情報保護の観点からも、必ずご本人様からご連絡頂けますようお願い致します。

〔重要〕 万が一、お支払いやご連絡が無き場合、裁判手続き又、金融機関の全停止処分、信用情報機関へのブラックリストとしての登録、さらに《給与差し押さえ》の内容証明を、ご勤務先に送付させて頂きますので、悪しからずご了承ください。


以下、処理コード番号、発送コード番号、管理コード番号、ご請求金額(「下記まで」と書いてあって金額はない)、お問い合わせ先の電話番号、担当者の名字と携帯番号、会社名と住所がしっかり明記されてます。
コード番号とやらがあやしさいっぱい。




と、わざわざ下線をひいて注意書きしてありました。

突っこみどころたくさんありますね。どんどんつっこんでください。

それにしても、夫のいつのだか知らない名簿が最近いろいろなところにわたっているってことなのかな。
「気にいらねえな~」と夫談。
ほんとにやだなあ。

そうすると次は、リフォーム詐欺?
じじばば注意!・・・でも、リフォームするくらいなら建て替えるよな。

あっそうだ、こういうのが来ても、絶対に電話してはいけません。
無視です。
どうしても心配なら、消費者センターとかに電話してみるようにしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.31 21:55:17
コメント(2) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今度は架空請求はがき(10/31)  
pikunmama  さん
以前、娘あてに同じようなメールが来ました
ちょっと探りを入れようと悲通知で出電話を掛けてみました
とにかく電話番号を言ってくれとその一点張り
電話番号がないと何も調べられないそうです
それってもっと怪しいですよね(笑)
もちろんからかって電話を切りました
その後何事もなく無事に過ごしてます^

下手な鉄砲も数打てば当るって思ってるんでしょうね(ーー;)
(2005.11.01 07:50:17)

Re[1]:今度は架空請求はがき(10/31)  
himebun05  さん
pikunmamaさん すごーい。
電話をしたが最後だとテレビでも時々やっているのを見ていたのでいいですが、
ほんとに知らない人が受け取ったら信じちゃいますよね。
ほんとにいやなことです。 (2005.11.01 17:46:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: