全19件 (19件中 1-19件目)
1

然別湖は、北海道のほぼ中央『大雪山国立公園』の南端に位置する湖で、海抜標高804m 周囲13.8km 最大水深98.5mの湖。冬には全面結氷になり、湖上に冬だけに現れるのが「しかりべつ湖コタン 」。先日、その「しかりべつ湖コタン」へ数年ぶりに行ってきたのでその様子をご覧ください。然別湖へ行く道中鹿追町の市街地を過ぎると時期、山々が近くなってきます。山を登り始めると、野生のキタキツネがお出迎え因みにこのキツネ、道路の真ん中に座ってました。日光浴でもしてたのかなぁ・・・湖畔へ向かう道は途中から狭くなってます。狭い山道を過ぎるとトンネルがあり、そこを抜けると然別温泉があります。この場所に、目的の場所がありました。「しかりべつ湖コタン 」では・・・降り積もった雪を固め、数万個の雪のブロックを作り、積み上げて巨大な建物を作ります。その雪のブロックの建物をアラスカに住むイヌイット達の氷の家になぞらえて、『イグルー』と読んでいます。では、コタンへと向かいます。因みに、「コタン」とはアイヌ語で「村」という意味になります。初めに目にするのが「アイスバー」この場所は、まだ陸の上で比較的大きな建物になってました。アイスバーの入り口を入ると氷の看板が。アイスバー内部の柱は、向こうが透けるほど透明な氷の柱。階段があり2階部分には、ボックス席が4か所ありました。上から見たアイスバー内部の様子。こちらは、同じイグルー内にあるアイスホール。コンサートやイベントを行ってることがあるようです。席が階段状になっていて、正面には熊さんが座ってました!!!いよいよ、湖上の上へと向かいます。こちらは「アイス迷路」。真ん中に、フクロウのオブジェがありました。イグルー についての看板雪と氷の村と山々。湖上から然別温泉を望む。左の建物が~然別湖畔温泉 しかりべつ湖ホテル福原~右の建物が~然別湖畔温泉 然別湖畔温泉ホテル風水~こちらは、氷上露天風呂。おそらく世界でも、凍った湖に露天風呂があるのはここだけかも・・・熱で湖上の氷が融けることはないので安心してください!! とのこと温泉街からお湯をパイプで引っ張ってきています。コタンを満喫して、最後にスノーモービルを初体験。と言っても自分では運転しないで後ろに乗ってましたけど・・・でも初めての、湖上のスノーモービルは最高でした2016しかりべつ湖コタンのイベントデータ開催場所・会場然別湖料金アイスバー氷のグラス 500円氷のグラス作り体験 1500円ドリンク 500円アイスロッジ(1日2組限定)1人 1万1000円※ホテル宿泊料込み開催日・期間2016年1月28日(木)~2016年3月21日(月)開催時間イベント全体 6:30~22:00アイスカフェ 10:00~17:00アイスバー 20:00~22:00氷上露天風呂 6:30~22:00 男性専用18:00~ 女性専用20:00~アイスめいろ 6:30 22:00 電話0156-69-8181 然別湖ネイチャーセンター・然別湖コタン実行委員会ホームページ公式ホームページほか、関連サイトはこちら 備考スノーモービル体験やその他アクティビティは別途有料。 メール lake804m@gmail.com
Feb 29, 2016
コメント(8)

いつもは、画像で載せている我が家の猫たちですが、今回は、三毛猫「シロ」が遊んでる様子を動画でアップしてみました最近食用旺盛の「シロ」。少しでも体を動かすように、毛のボールのおもちゃを置いてみたところけりけりをしたりゴロンとして・・・もしよろしければ、ご覧ください
Feb 28, 2016
コメント(9)
![]()
今回は、スマホ用のスタンドを紹介します。DECOLE デコレ コンコンブル のび猫スマホスタンド 三毛猫 ≪スマートフォンスタンド≫商品番号 va-4527749975407 価格 880円 (税込 950 円) 送料別 ポイントアップ 8倍 72ポイント ■smart phone stand価格 1,900円 (税込 2,052 円) 送料別 DECOLE humania スマホスタンド人気の「ヒューマニア ケータイホルダー」から待望のスマホホルダーが登場!今度のヒューマニアグッズもププっと笑えるデザインです。 価格 842円 (税込) 送料別 アルタ スマホスタンド 忍者立てかけたスマホの影で繰り広げられる戦い価格 1,365円 (税込) 送料別 ヤマト工芸 YK11-106 chair holder-phone holder-木製でカラフルなベンチ型スタンドです。価格 1,800円 (税込 1,944 円) 送料別
Feb 28, 2016
コメント(4)
今年度の、室蘭港に寄港する豪華客船の日程が明らかになりました。昨年よりも多くの船が来るようです。今年、初寄港するのがコスタ・ビクトリアル・ソレアルクァンタム・オブ・ザ・シーズの3隻。中でも個人的に注目してるのが「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」。16万トンの超大型豪華客船が道内では室蘭港が初寄港するということで楽しみです。以前書いた日記はこちらです。2016年・室蘭港に16万トンの大型客船が来る!~~客船寄港予定~~※3月7日追加マリナー・オブ・ザ・シーズ(13万8000トン)3月24日(木)・崎守埠頭 入港 12:00 出港:22:00No.月日曜日船名岸壁入港時間 出港時間15月20日金曜日コスタ・ビクトリア 中央埠頭7時00分 20時00分25月25日水曜日ル・ソレアル中央埠頭6時00分 16時30分36月2日木曜日ダイヤモンド・プリンセス崎守埠頭7時00分 17時00分46月24日金曜日クァンタム・オブ・ザ・シーズ崎守埠頭9時00分 19時00分57月31日日曜日ダイヤモンド・プリンセス崎守埠頭9時00分 23時00分68月26日金曜日飛鳥2中央埠頭9時00分 18時00分79月2日 9月3日金曜日 土曜日飛鳥2中央埠頭9時30分 16時00分89月3日土曜日ぱしふぃっくびいなす耐震岸壁8時00分 21時00分912月7日水曜日クァンタム・オブ・ザ・シーズ崎守埠頭9時00分 19時00分 寄港予定については、スケジュールが変更となる可能性があります。コースなど詳細については、下記PDFを参照2016年度客船等寄港予定(PDF:79KB)
Feb 24, 2016
コメント(13)
![]()
先日、PCを入れ替えました以前使ってたのは、9年前(2007年発売)のイーマシーンJ4456。それがここ数か月強制シャットダウン等の異常が続いてて処理速度も遅くそろそろ入れ替えの時期かなぁという感じでした。ゲームもやるので、デスクトップである程度のスペックが必要な機種を探してました。でも高スペックすぎるとそれなりの価格になってしまうし・・・で・・・色々と探して、思い切って買い替えたのがこちらのPC+モニタのセットでした。購入したのは、大手家電量販店でしたが下の商品はPC本体とモニタが別々なので同時購入をお勧めします価格的には、ほぼ同じでした【Windows 10搭載】Dell XPS 8900 デスクトップ スタンダードグラフィック【Windows 10搭載】Dell XPS 8900 デスクトップ スタンダードグラフィック…価格:109,058円(税込、送料込)CPU第6世代 インテル® Core™ i7-6700 プロセッサー (8M キャッシュ, 最大 4.0 GHzまで可能)オペレーティングシステムWindows 10 Home 64ビット 日本語マイクロソフトOffice製品 なし メモリ8GB デュアルチャネル DDR4 2133MHz (4GBx2)ハードディスク1TB 7200 rpm ハードドライブ光学ドライブDVD ドライブ (Reads and Writes to DVD/CD)ビデオコントローラNVIDIA GeForce GT 730 2GB DDR3セキュリティソフトマカフィー(R) リブセーフ (12ケ月間更新サービス)ワイヤレスDW 1801 + BT4.0 [802.11bgn + Bluetooth 4.0, 2.4 GHz, 1x1]キーボード マウスデル KB216 マルチメディア キーボード (日本語)、デル USB 6-ボタン レーザー マウスポートポート 背面:HDMI、DisplayPort、RJ-45(10/100/1000Base)、オーディオ(7.1チャネル(6ジャック)プレミアムオーディオパフォーマンス)、マイク、ライン入力、USB 3.0ポート x 4、USB 2.0ポート x 2 前面:USB 2.0ポート x 2(トップ)、USB 3.0ポート x 2、マイク入力、ヘッドフォン、メディアカードリーダー(MCR 19:1)、システム切断時に電源供給USBから充電 x 1(トップ) メディアカードリーダー19-in-1カードリーダー保証プラン1年間引き取り修理サービス スピーカーなしモニタなしDell S2316H Sシリーズ23インチワイドモニタDell S2316H Sシリーズ23インチワイドモニタ価格:24,818円(税込、送料込)実際購入して使用してみると、処理の速さにビックリ動画も負担なく見る事ができるるし、自分で徐々にカスタムして機能向上もできるようになってるので購入できて良かったですDELLの楽天ショップはこちらです。デスクトップ型・ノート型、他にもPC関連商品が揃ってます。
Feb 23, 2016
コメント(9)

今日は2月22日。「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせから「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に「猫の日」に制定されたそうです。ということで・ ・ ・ 今回は我が家の3ニャン(=^o^=)の日常画像を集めてみました先ずは、~クロ~続いて、~シロ~そして、~ムギ~期間限定の猫用品サイトにゃんにゃんDAY
Feb 22, 2016
コメント(7)

毎年、さっぽろ雪まつりの期間とほぼ同時に開かれるのが、洞爺湖温泉冬まつり。今年(2016年)は、2月4日(木)~12日(金)の9日間ありました。この期間中の夜は、「洞爺湖温泉冬花火」が開催。花火打ち上げは20:30から約5分~7分。内容は、早打ち・スターマイン(最大2か所)・水中花火などです。今回は、動画を撮ってきたので載せましたイルミネーションストリート冬花火前半冬花火後半~~洞爺湖温泉に泊まろう~~洞爺湖温泉 洞爺山水ホテル 和風絶景の湯宿 洞爺 湖畔亭ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート大和旅館アネックス洞爺湖温泉 洞爺観光ホテル洞爺湖 万世閣 ホテルレイクサイドテラス洞爺サンパレス リゾート&スパ洞爺湖温泉 ホテルグランド トーヤ洞爺湖温泉 北海ホテル洞爺湖温泉 嗚呼、青春の宿 大和旅館++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Feb 21, 2016
コメント(10)
![]()
先日、雑誌を読んでいたらこのような商品が載ってました。バンダイから発売中の「マジカルイラストレーター」特徴は、絵や写真を忠実に模写して描ける新商品鏡が付いた眼鏡をのぞくと、目の前の光景が反射して紙の上に映ってその部分をなぞるだけで本物と同じような絵を描けるという。立体物や風景がお絵描き(模写)できる商品は日本初絵が苦手な子供へのプレゼントなどにおススメの商品です【送料無料】バンダイ 新感描スケッチ マジカルイラストレーター マジカルイラストレ-タ- [マ…価格:4,460円(税込、送料込)画像クリックでより詳しい情報等をご覧になれます。ショップはこちらです。エディオン 楽天市場店
Feb 20, 2016
コメント(8)

洞爺湖温泉街にある、夏場は公園になってる場所が冬の間、期間限定で「イルミネーショントンネル」というイベントがやってるのでそれを見てきました。場所は、洞爺湖温泉街のメインストリート沿いにあります。高低差がありますが緩やかなスロープになっていて色鮮やかなトンネルと、ゴールド一色のドームとが幻想的な雰囲気を出していますトンネルの上側出入り口付近。洞爺湖温泉に泊まろう洞爺湖温泉 洞爺山水ホテル 和風絶景の湯宿 洞爺 湖畔亭ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート大和旅館アネックス洞爺湖温泉 洞爺観光ホテル洞爺湖 万世閣 ホテルレイクサイドテラス洞爺サンパレス リゾート&スパ洞爺湖温泉 ホテルグランド トーヤ洞爺湖温泉 北海ホテル洞爺湖温泉 嗚呼、青春の宿 大和旅館
Feb 18, 2016
コメント(9)
![]()
今回は、Nゲージ専用サイズの、ストラクチャーを紹介させていただきます。ジオラマ作成にあると便利な、また実物の街並みを再現できるそんな夢のある、鉄道模型で街を作ってみませんか地方というよりも都会的な建物を中心に載せています。 上記、画像クリックで価格やサイズ等の詳細をご覧になれますのでクリックで移動してみてくださいね
Feb 17, 2016
コメント(4)

2月6日(土)に、〜第16回ランタン祭り&スノーフェスタ2016 in あつま〜という祭りに行って来ました。北海道厚真町のにある「こぶしの湯あつま」周辺がメイン会場で5000個のアイスランタンが幻想的な雰囲気で、また、雪原での巨大干支文字焼きが名物の冬祭りです。干支文字は直線距離270m、最大幅50mで、日本一の大きさを誇ります。イベント後半に打ち上げる約2000発の花火と干支文字のコラボも最高でした。雪原に輝く「申」の干支文字焼きに続いて、花火の打ち上げがスタート。 続いて、スターマインが打ち上がりました。 スターマインが終わると、3ヶ所からのワイド早打ち。 小型連発からのスターマイン。 中盤になると、少し大きめの花火が。続いて、3ヶ所からの小型連発とカラフルなスターマイン 型物など様々な芸術花火も多数打ち上がり・・・ 蝶のような形の花火も上がりましたよ。続いて、3ヶ所からのワイドスターマイン。最後は、キラキラとしたピンクの花火が。 続いて、早打ち。 フィナーレの3ヶ所ワイドスターマイン。最後は、大きめの錦冠花火が豪快に上がり、花火大会が終わりました。宜しければ動画もあります。
Feb 16, 2016
コメント(10)
![]()
寒いこの季節だけど、アイスやジェラートって食べたくなる時ってないですか僕自身、結構季節関係なくアイスは食べる方で、ドライブで気になる店があれば買うことも多々あります。今回、オススメの商品はこちらルチアーノ ジェラート 本格イタリアンジェラート 8個 詰め合わせギフトに最適なジェラート詰め合わせです!ルチアーノ看板フレーバーの「みるくの黄金律」も入っています!「セット内容」みるくの黄金律ネッロ抹茶チョコラータキャラメルいちごミルクマンゴーフランボワーズ贅沢なジェラート、一度食してみてはオススメ関連商品 ショップはこちら
Feb 14, 2016
コメント(4)

2月6日(土)に、〜第16回ランタン祭り&スノーフェスタ2016 in あつま〜という祭りに行って来ました。北海道厚真町のにある「こぶしの湯あつま」周辺がメイン会場で5000個のアイスランタンが幻想的な雰囲気で、また、雪原での巨大干支文字焼きが名物の冬祭りです。干支文字は直線距離270m、最大幅50mで、日本一の大きさを誇ります。イベント後半に打ち上げる約2000発の花火と干支文字のコラボも最高でした。 アイスランタンの中には小さなロウソクが・・・ 高台から見た様子。雪原での干支文字焼きは19:00から始まりました。
Feb 10, 2016
コメント(14)

今回は、自宅の庭でくつろぐシロの様子です。この日は、比較的気温も低すぎなかったので、外に出たそうにいていたシロを外に出しました。お気に入りの場所があって、太陽が出たりして温かいとこの場所へ上がってよく座ってるんですよ。シロ・庭の散歩 posted by (C)”bo-slove”僕が声をかけるとカメラ目線いいタイミングで撮れました三毛猫関連の雑貨や商品はこちら
Feb 8, 2016
コメント(15)
![]()
今回は、猫がモチーフ又は、猫が描かれたメンズもののTシャツを中心に紹介します意外と、様々な模様やワンポイントのものがあってビックリしました猫好きの方(僕も含め)良いかも
Feb 7, 2016
コメント(4)

今回は2016千歳・支笏湖氷濤まつり「冬の支笏湖 花火の世界」です。2016千歳・支笏湖氷濤まつり は、2016年1月29日〜2月21日まで開催。冬の支笏湖・花火の世界は期間中の土・日・祝の18:30〜打ち上げ開始。約10分〜15分程で、スターマインや早打ち、仕掛け花火の「ナイアガラ」や小型花火やスターマインと短い時間ながらも多彩なプログラムです冬の澄んだ空に打ち上がる花火は、色が鮮やかで綺麗です高台から打ち上がるので、会場のどこからでも見ることが出来ます〜早打ち〜 仕掛け花火「ナイアガラ」。中盤に打ち上がった小型煙火と斜め打ちのスターマイン フィナーレの大スターマイン動画はこちら
Feb 5, 2016
コメント(9)

今回は、2016千歳・支笏湖氷濤まつり 第1弾の続きになります。前回の内容はこちらをクリックhttp://plaza.rakuten.co.jp/hkd050/diary/201602020000/2016千歳・支笏湖氷濤まつり 2016 CHITOSE-LAKE SHIKOTSU ICE FESTIVAL公式サイトはこちらをクリックhttp://hyoutou-special.asia/氷濤(ひょうとう)まつりは・・・支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典。 昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出しますイベントスケジュール2016年1月29日(金)~2月21日(日)開場時間9:00~22:00ライトアップ16:30~22:00冬の支笏湖花火の世界開催期間中の土・日・祝 18:30から15分程度前回の続きブルーシャトーの一番高い部分は展望台になってて、会場全体を一望できるようになってて人気のエリアになってました。段差もなだらかになっていて、床も滑り止めのマットが敷いてあって楽です。 氷のオブジェが並ぶ、「氷柱群」。 2016 千歳・支笏湖氷濤まつり.25 posted by (C)”bo-slove”会場の奥には、期間中に様々なイベントができるステージもありました。 こちらは会場の様子です。 花火大会が終わった後だったんで、少し人の数も落ち着きました。こちらは、「氷濤神社」。中には、御札とお賽銭箱が祀られてました。 会場の様子をもう一度撮影2016 千歳・支笏湖氷濤まつり.38 posted by (C)”bo-slove”寒かったけどまつりを堪能して、会場をあとにしました。2016 千歳・支笏湖氷濤まつり.39 posted by (C)”bo-slove”
Feb 3, 2016
コメント(5)

今年も見に行ってきました〜2016千歳・支笏湖氷濤まつり 2016 CHITOSE-LAKE SHIKOTSU ICE FESTIVAL公式サイトはこちらをクリック http://hyoutou-special.asia/氷濤(ひょうとう)まつりは・・・支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典。 昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。イベントスケジュール2016年1月29日(金)~2月21日(日)開場時間9:00~22:00ライトアップ16:30~22:00冬の支笏湖花火の世界開催期間中の土・日・祝 18:30から15分程度行ってきた日は開催3日目の31日。この日は、18:30から花火大会もあって、それも見ようと少し早めに出発。花火がある時は渋滞が起こるので大丈夫かなぁと思ってましたが、会場付近に近くなると案の定渋滞に・・・この時で16時15分位だったと思います。駐車場よりも500m〜600mでしたが、駐車場にまで40分位掛かりました。氷濤まつりの入口。支笏湖温泉街より少し下った特設広場で開催してます。入口ゲートの横には会場マップもあるので便利です入場ゲート内。氷濤まつりは協賛金などで運営されていますが、まつりの継続が厳しい状況ということで、支援金をお願いしてました。因みに、僕も協力させていただきましたが、非売品のポストカードと会場内で販売している、甘酒・コーヒー・ホットミルクの100円割引券も一緒に入ってましたよ会場に入るとまず目の前に飛び込んでくるのが、恒例のブルータワーとレッドタワーの大きな氷のオブジェ。 ゲートの右側には昨年は滝がありましたが、今年は新しく「シャンデリア」が。 透明の氷がシャンデリアのようなオブジェ。サンキャッチャーの様なかんじです。次に向かったのが、こちらも人気の「苔の洞門」。入口には長い列が出来てました〜。苔の洞門は、樽前山大噴火の噴出物が 堆積してできた涸沢で、両岸の岩壁がコケで覆われた回廊があるんですが、それを氷と草と照明で演出した緑の空間で、幻想的です。 こちらは、「湖底の水族館」という氷のトンネル。ブルーにライトアップされた氷がとても綺麗でした。こちらも、人気の「ビッグマウンテン」。高い氷の壁に囲まれた空間。夜は白一色の空間が圧巻でした。次に向かったのが「展空回路」。昨年か一昨年から新たに登場しています。高い場所からゆっくりと会場を眺めることが出来ました。 「ブルーシャトー」の展望台から見た会場。この場所からが一番会場内を一望できます2016 千歳・支笏湖氷濤まつり.21 posted by (C)”bo-slove”
Feb 2, 2016
コメント(11)

今回は、「ムギの日常」です。細い紐で遊ぶのが好きな「ムギ」。この日も、紐を左右に動かすと目をまんまるくしてタタタァ〜と走ります。走り回って少し休むムギです。手前の水色の紐で遊んでましたちょっと表情が険しいかな・・・ムギの日常.1 posted by (C)”bo-slove”再度、声をかけるとまんまる目の表情ムギの日常.2 posted by (C)”bo-slove”遊び終わった後の「ムギ」。決して睨んでいるわけではないんだにゃ〜ムギの日常.3 posted by (C)”bo-slove”
Feb 1, 2016
コメント(9)
全19件 (19件中 1-19件目)
1