マジックの世界

マジックの世界

PR

Freepage List

その他ランキング


前田 知洋


高木 重朗


芸は催眠術


ラリージェニングス


イルミネーション


上質キッチン用品


コーヒー&ティー


マッサージ&フィットネス


r


お気に入りホームページ


ランチに食べるスープ


ご当地で食べたい郷土鍋


愛飲家お薦めの低アルコール飲料


専門家が選んだチョコレート


oop


マジックについて


マジシャンとは


パフォーマンスを高めるには


トリックを覚えよう


特選レパートリーを作ろう


マジックの演じ方


マジックの終わり方


風情たっぷりの旅ランキング


歩いてみたい古道


訪ねてみたい小都市


女性が訪ねてみたい港町


行ってみたい夏祭り


お薦めの京都


家族で行きたい温泉テーマパーク


家族で行くフードテーマパーク


京都へのリンク



日本


nihonnkk


日本え


aa


目次


一覧の表示の仕方


しんままそのまま


女子賞金ランキング


io


ou


うまい表 CDランキング


表題部候補


こちらもアンジャッシュ 失敗


一応アンジャッシュ


うまくいってない


u


o



k


jh



hyou


jio


t


po


uo


yt


平均キロバトル上位25


平均キロバトル上位25 文字ビック


平均26-50


26-50


平均51-75


平均76-100


オンバトタイトル


芸人紹介


青木さやか


あばれヌンチャク


アメデオ


アメリカザリガニ


アンジャッシュ


インテリア


表題部


表題部2


表題部3


表題部4


表題部5


商品 写真付


インテリア時計


インテリア時計



インテリア時計


照明


Calendar

Favorite Blog

送料無料倶楽部 しんまま。さん
失恋大爆笑FLASH サルゴリ中山さん
□■箱収納でお部屋す… MOON CHILD 0405さん
I'm always chase Ra… curarisさん
アフィリエイト達人… 楽天アフィリエイトさん
2009.06.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 私はある程度マジックをやっています。それなりにマジックの裏側についても分りますし、テレビでやるマジックの少なくとも半分以上はネタがわかってしまいます。例えそれがセロのマジックといえども。そういう立場の人間からするとマジックバーで実際のプロの演技を見て少なからず思う事があります。それは「なぜそのネタをやるのかな」というものです。プロですから勿論上手いです。お客さんにだってそこそこは受けています。しかし私には分りません。星の数ほどあるマジックの中でお客さんに演じ5個くらい。その5個は選びに選んだ5個なのでしょうか。本当にこれが最高のサービスだと自信を持って出したのでしょうか。別に例えるなら無数にある女性の中から5人選ぶとすればあなたはその5人を選ぶんでしょうかと私は言いたい。つまり、もっといいマジックが一杯あるでしょう、なんでそれをやるのと思うわけです。だってあんたは、技法もあるし、うまいし当然プロなんだから、いろんなネタを研究しているわけでしょ。私よりマジックに関わっている時間も長いし、知識だってあるだろうに。その膨大なネタからそれを選ぶなんてセンスの無さに驚かされます。

 私は友人とマジックバーに行った時に、よく友人は私にプロとしてやっていけるよとか、もっと嬉しいときでは、私のほうが上手いとさえ言ってくれることもあります。正直に言うと話術や、客扱い、マジックの技法、ましてや経験などというものでは、プロに劣っていることを私もわかっています。それでも私もこの友人の言ってくれるとおり、私の方が優れていると自信を持っていえます。

 それは私が本当に苦心して最高のネタだけをお客さんに提供していると思っているからです。また既存のネタであっても常にもっと面白く、より不思議に見える工夫はないかと常に自問自答しています。その結果がこの友人のお褒めの言葉を頂戴できる理由だと思うのです。

 もちろん断っておくと、全てのプロがそういうわけではありません。私もこの人本当にすごいなと自分なんてまったく敵わないと思う人も沢山います。しかしそういう人のネタはよく吟味されているなあと感じるものです。なんのこだわりもなく出したネタではありません。

 マジシャンはいわば職人です。自分の出す素材やネタにはとことここだわる必要があるのです。これからマジックをする人はよくよく肝に銘じてください。様々なネタから自分がこだわりをもって出したネタはきっとお客さんの大喝采とあなたの名声を高める事でしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.14 20:03:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: