PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2008年03月15日
XML



が、NHKのプロ野球ニュース、ただいまはオフシーズンのため大リーグの日本人選手のキャンプ紹介ばかりしている。相も変わらず日本人選手だけの報道には閉口しているが、もう少し視点を変えられないものなのか?といつも思う。

前々から指摘しているが、ここ日本における大リーグの試合結果は、Aチームが勝ったのかBチームが勝ったのかは二の次三の次。試合結果よりも日本人選手が活躍したかどうか?その一点に耳目が集まる。早い話、マリナーズが勝とうが負けようが関係なし、イチローが3安打すれば文句なしの万々歳なのだ。

日本のプロ野球のヒーローインタビューのとき、お立ち台に上った選手はよく言っている。
『チームの勝利が第一ですから』
自分の活躍は控えめにチームを持ち上げる謙虚なスピーチは、観衆受けも多少は狙いとして込められているのであろうが、それが大リーグ報道になると180度逆転する。
『チームの勝利なんて関係なし』
負けてもいいからイチローが城島が活躍すればそれでOKなのだ。

視野が狭いとつくづく思う。新シーズンに向けて大リーグのチーム構成、歴史、伝統、監督の方針、主要選手の紹介をしてくれる報道機関は皆無だ。枝ばかり見て木も見なければ森も見ないマスコミの姿勢にはかなり疑問符がつくと思う。枝を見るのが好きな人間はそれでもいいのかもしれないが、大リーグそのものを理解したい人間にとってはいつまでたっても、その情報が伝わってこない。

もともと巨人ファンであった私の場合、桑田真澄投手の巨人活躍時をよく知っているし、堀内恒夫から受け継いだエースナンバー18番を付けた桑田真澄投手は好きなタイプだった。が、苦言を呈すれば、日本プロ野球界で使い物にならなくなってから大リーグに移籍しようとするのは大きな間違い。欧州南米サッカー基準で物事を考えると、桑田真澄投手の移籍先は大リーグではなく、日本より実力の落ちる国、例えば中国・韓国・台湾、そのあたりが妥当だろう。

『巨人退団後、果敢に大リーグ挑戦を目指す桑田真澄投手』のようなお涙頂戴物のストーリーでは話題性は認めるものの、いつまで経ってもプロスポーツの真贋を見極める視点は育ってこないのだ。イタリアサッカー界を引き合いに出すと、『You must go to China or Korea』と名指しでスポーツ新聞に書かれると思う。

関連記事

●2006年11月19日 松坂投手移籍問題で感じたこと

●2006年10月22日 ★新人王を辞退するツワモノ★

●2006年10月14日 「ワールドシリーズ」っておかしいんじゃないの?

●2006年10月07日 巨人 桑田発言から思うこと

●2006年10月01日 日ハム 金村発言から思うこと・・・

●2006年09月17日 マスコミの使命は!?

「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 写真の一覧 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter034@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月15日 10時15分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[┣ ★野球について★] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


個人と組織  
山デジ  さん



ヒルマン野球の成果

  &
 梨田野球

今、誰が好調不調かは余り興味がありません。監督と選手間の長いシーズンどう乗り切るのか、信頼関係がどう保たれるのか、そこに興味があるんですが余り報道されません。

梨田野球とヒルマン野球の本質的違い。

選手自らの意欲がどう発揮され、持続するかに興味があります。

  個人と組織!


(2008年03月15日 10時40分17秒)

Re:個人と組織(03/15)  
Black and Blue  さん
山デジさんへ。

マスコミは不正を糾弾し、様々な視点を提供し、自由闊達な議論を守ることが第一の存在意義のはずなんですが、ことスポーツ報道に関しては?マークがつくものばかり。

欧州サッカーと南米サッカーを見ていると、ちょっとお粗末な報道者ばかりです。早い話が勉強不足。

2007年12月15日 ★ACミラン対浦和レッズの感想★

http://plaza.rakuten.co.jp/hotstuff1976/diary/200712150000/


では次のように書きました。

『その発言からこの男性アナウンサーはサッカーに関しては素人であることが分かる。でもその見方ではこの試合を理解したことにはならないのだ』

人畜無害のように思えても勉強不足から来る不用意な発言を公共放送のアナウンサーがしてもらっては困る、そんな印象を持っています。

欧州南米各国のサッカーに通じてくると、いかに日本のスポーツ報道が未成熟かが分かります。そういう意味でいろんな視点からの報道を期待したいです。
(2008年03月15日 17時44分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: