PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
日本で例えるのならば日本代表として一つのチームを結成するのではなく、北海道、本州、四国、九州の四つの地域がそれぞれ独自に予選を戦うようなものだと思えば分かりやすい。ちなみに2010年南アフリカワールドカップに出場するための欧州予選の結果は ここ
に記載されているが、グループ3の北アイルランドは予選4位、グループ4のウェールズも4位、グループ6のイングランドは1位、グループ9のスコットランドは3位と突破出来たのはイングランドだけ。他の協会は全て予選で敗退しているために、我々日本人からするとイングランド=英国と捉えがちだが、実態はそうではない。
●イギリス
通称イギリスは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドから構成される王国で、英連邦王国の一国である。イングランドサッカー協会(FA) などを含むイギリス国内の地域協会は全て、国際サッカー連盟 (FIFA)よりも早くに発足しており、FIFA加盟国では唯一特例で国内の地域単位での加盟を認められている。その為、FIFAや欧州サッカー連盟(UEFA)が主宰する各種国際大会(W杯・EURO欧州選手権・UEFAチャンピオンズリーグ・UEFAカップ・FIFA U-20ワールドカップやUEFA U-21欧州選手権などの年代別国際大会)には地域協会単位でのクラブチームやナショナルチームを参加させており、さらには7人いるFIFA副会長の一人はこの4協会から選ばれるなど、他にもいくつか特権的な地位が与えられている。
●2010年07月12日 リオデジャネイロ"コルコバードのキリスト像"
●2010年07月11日 ワールドカップ決勝戦を前にして
●2010年07月10日 感動をありがとうは正しい見方ではない
●2010年07月04日 2010年ワールドカップ・日本代表総括-その2
●2010年07月03日 2010年ワールドカップ・日本代表総括-その1
●2010年06月27日 ブラジル対コートジボアール・ルイスファビアーノの神の手
●2010年06月27日 アルゼンチン対韓国戦・メッシのループパス
●2010年06月20日 日本対オランダ戦の感想
●2010年06月13日 ワールドカップで勝ち進むための条件
●2010年06月12日 ワールドカップ・スペインは勝ち進めるか?
●2010年06月07日 オランダ・ザーンダムのカラフルなホテル
●2010年06月05日 賭け率から見たワールドカップの優勝国
●2010年05月31日 ヨハネスブルグのダイアモンドビルディング
●2010年05月24日 カメルーン対オランダの対戦会場・ケープタウンスタジアム
●2010年05月17日 日本対オランダ対戦会場・モーゼス・マヒダ・スタジアム
●2010年05月10日 南アフリカワールドカップ決勝戦会場・FNBスタジアム
●2010年04月17日 ワールドカップが行われる南アフリカとは
ブラジル・ワールドカップ決勝戦が行われ… 2013年12月24日
ファルカオのいるコロンビアと対戦するこ… 2013年12月08日
ワールドカップの組み合わせを見ていたら 2013年12月07日