PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
メールで添付書類を送信するとき、少し前までは『複数ファイルはまとめてフォルダに入れて圧縮』『一つのファイルでもzipまたはlzhで圧縮』して送ることを基本にしてきた。殆どのPC雑誌でもそのように書かれていたし、実際のビジネスの現場でもおおむね守られていたルールといってもいいような気がする。
ところが最近はよほど容量の大きいファイルでない限り、圧縮することもなくそのまま送受信する機会が増えたきた。その理由の一つは基本フォーマットとしてPDFが主流を占めていることが挙げられるだろうが、このPDF、さらにzip等で圧縮してもファイル容量は殆ど変わらないのだ。
つまり『pdf→zipで圧縮して』送信しても『zipで圧縮しないでそのまま送っても』フィル容量は殆ど同じ。pdf型式そのものの圧縮率が高いことがその原因だと思われるが、であるのならばわざわざ圧縮しないで送っても、ということになってしまう。
今までのルールが少しずつ変化してきているように思われるが、もう一つの理由として挙げられるのが、おそらくGmailのzip圧縮ファイルへの非対応。外出時にGmailだと即座にはzipファイル閲覧が出来ないために難儀したことがあるが、これだけスマートフォンが普及してくればさすがに
いちいち解凍するのも面倒くさいということになるのだろう。
個人的にはpdf単体の時には圧縮せずにそのまま送り、複数ファイルの時にはフォルダに入れてzip圧縮して手渡すようにしているが、今のところ特にクレームも受けていないので、この方法で正解なのだろう。その意味でアスキーに掲載された以下の記事はとても参考になる。
●えっ???メールにZipファイルを添付しちゃダメなの?
関連記事
●2013年05月12日 Chrome,Firefoxでwebサイト全角文字を自動で半角文字に自動変換する方法
●2013年05月06日 独自アルゴリズム解析か"はてブ拡張サービス"かが問われるGunosy
●2013年05月05日 公開が遅れそうな気配が濃厚なiOS7に対するユーザ側の自衛
●2013年05月04日 Macintosh圧縮書類を解凍するときに文字化けしないExplzh for Windows
●2013年05月03日 Windows8環境で利用するお勧めのファイラー
●2013年04月29日 iPhoneやiPadでテレビ番組を楽しむ方法
●2013年04月28日 コネクタの向きを気にしないで差し込めるUSBポート
●2013年04月27日 販売国拡大でもSurface Proが発売されない日本
●2013年04月21日 YouTubeに登場したGoogle Glassの開封ムービー
●2013年04月20日 各社の電子書籍サービスを利用して感じたこと
●2013年04月14日 Windowsアップデートは諸刃の剣であることを改めて教えてくれた出来事
●2013年04月13日 ハードディスクの寿命や故障を調べるソフト
●2013年04月07日 紙面ビューアと電子版の2種類のアプリが用意された日経新聞
●2013年04月06日 モダンUIアプリと従来型デスクトップ環境が混在しているWindows 8
●2013年03月31日 美しい雑誌スタイルで様々なコンテンツを購読できるFlipboard
●2013年03月30日 Windows 8を導入して使い始めてみた感想
●2013年03月23日 Googleメモアプリ"Goolge Keep"が公開された
●2013年03月20日 Googleマップストリートビューで見るエベレストや日本の桜名所
●2013年03月16日 Windows 8をインストールしてみた感想
●2013年03月10日 1GB制限/月額1980円でドコモLTEが活用出来るサービス
●2013年03月09日 iPhone版日経新聞紙面ビューアと読売プレミアム
●2013年03月03日 実店舗で買わずアマゾンで購入するショールーミングが進んでいる
●2013年03月02日 3月15日に発売されるSurface RTは買いなのかどうか?
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日