PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
たまにノートパソコンを持ち歩くときに気になるのが、電源アダプタ。大幅な消費電力低減を実現したHaswell搭載パソコンならば、ひょっとしたら電源アダプタは不要になるのかもしれないが、旧機種を使用しているとなるとやっぱり電源アダプタは持ち歩かなければならない。が、通常の鞄にノートパソコンを入れると、この電源アダプタ、総じてかなりの体積を占有することが多いのだ。
iPad Airの大幅な軽量化を見ていると、もう少しこの電源アダプタもなんとかならんものかといつも思うが、ノートパソコンを買い換えるたびに体積が減少しているのは分かるけれど、劇的に体積減少というのはとんと記憶にない。さてギズモードを見ていたら、その夢を叶えてくれそうな電源アダプタが2014年度に発売されるらしい。
●もうレンガみたいなアダプターとはさよなら。世界一小さなラップトップアダプターなら持ち運びもラクラク!

でも2014年にFINsixから発売されるラップトップアダプターならこんなに小さい!
コードの隅から隅まで見渡しても、あの大きなレンガ部分はどこにも見当たりません。見た目はiPhone用のチャージャーを少し大きくしたような感じで65Wの電力を供給することができます。比較までにMacBook Airに同梱されているMagSafe 2パワーアダプターが供給できる電力は45W。
これだけ小さければ、次期アップル製品に搭載されるのかもしれないが、電源アダプタは発熱事故をよく聞くだけに、購入する時には事前によく調べることが必要だろう。
関連記事
●2013年12月29日 iMac MB950J/Aのハードディスク交換
●2013年12月28日 日本のマチュピチュ・竹田城の公開された21枚の写真
●2013年12月23日 Macintosh OS Mavericksの旧機種へのインストール
●2013年12月22日 マウスが嫌いな人のためのChromeブラウザ機能拡張版『Ferro』
●2013年12月21日 マイクロソフト・オフィスの非正規版が大量に流通しているらしい
●2013年12月15日 Retinaディスプレイ搭載MacBook Proが求めやすい価格になっている
●2013年12月14日 Macintoshノートパソコ・電源アダプタコードの正しい巻き方
●2013年12月01日 『a href』の由来とその読み方
●2013年11月30日 iOS7で利用するファイル管理アプリ『Documents by Readdle』
●2013年11月23日 アドビPhotoshop月額1000円提供について
●2013年11月17日 Evernoteで知らぬ間にノートが公開されていることがある
●2013年11月16日 格安SIMカードのランキングを紹介しているサイト
●2013年11月10日 Outlook2010でアドイン"iCloud Outlook Addin"に関する重大な問題が発生したとき
●2013年11月09日 ブラウザ上で動作する旧型Macintosh OS
●2013年11月04日 無料化されたアップル製公式アプリの使い勝手
●2013年11月03日 Chromeブックマークが突然消えた
●2013年11月02日 Windows1.0からWindows8.1までの写真
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
日本のマチュピチュ・竹田城の公開された2… 2013年12月28日