全18件 (18件中 1-18件目)
1

旅にでたい…過剰なテツ分摂取で 乗り鉄したい症候群にかかってしまったようだもっと名古屋で遊びたかったよ~八丁味噌ソフトクリームひつまぶし風お茶漬八丁味噌プリッツ味噌煮込みうどん どれも美味しかった今回は新幹線だったけど次回は東海道本線の鈍行か夜行ムーンライトながらに乗って行きたい
2009年10月30日
コメント(2)

妹が通販で買ったWCのタンクトップ&ニット帽とてもラブリーなので 勝手に着てみた。そして勝手に着画を撮ってみた。クマタン かわいいどうも私はクマのキャラに弱いらしい ベティーズブルーのエイミーちゃん… リラックマ… そして WCのクマタン…
2009年10月28日
コメント(0)

友達(男)にブログをやっていることを教えたら遊びに来てくれましたわ~い♪ 嬉しいなぁおや…待てよ…匿名だから調子にのって好きな下着の話を いっぱい書いてたんだ!!恥ずかしい… こらおいねこっだ! あじしよう…友達に嫌な思いをさせてしまったかなと 反省。さいわい下着に関する日記まで読んでなかったようだがものすごくあせった前は洋服&下着中心のブログだったけどいまはブログ名も変えてテツ分ばかりなので思いきって下着や売り切れた商品に関する日記の多くを削除してみたこれで ひと安心だ
2009年10月25日
コメント(2)

名古屋へ行ってきました 安房鴨川~東京は 特急わかしお私が乗った車両は上総興津までわたしとリラックマの貸切状態でした。東京駅の地下ホームに着くとかわいいイルカ電車がいた 乗ってみたい… 東京~名古屋は のぞみN700系新幹線の車窓から(東海道新幹線編)を 持っていった新幹線から見える富士山を楽しみにしていたがくもっていたので ぼんやりとしか見えなかった元気でね~富~士山 ルールルルルー♪ 名古屋で お友達の結婚式に出席友達の美しい花嫁姿を見て嬉しくてさみしくて 涙がとまりませんでした
2009年10月24日
コメント(0)

馬来田駅から乗ってきたフィリピーナのきつい香水に酔いそうになりながら祇園に到着自転車を組み立てさっそく踏切に向かう 5 小櫃堰 祇園なのに小櫃?地図を見ると小櫃堰公園というのが近くにあるみたいだ 4 房総国道 3 長須賀 2 第二浜浜の字体が カワイイ ここにもSL柄標識があった♪小櫃駅近くの標識より きれい 1 第一浜ようやく最後の踏切だ 第二館山街道木更津駅のそば内房線もこの踏切を使っているので線路4本分を渡らなくてはならない長い踏切交通量も多い木更津駅で お昼寝中のキハ30 久留里線の旅のお供に…鉄子の旅 1巻 表紙&第一話が 久留里線★
2009年10月23日
コメント(0)
![]()
前回行けなかった祇園~木更津の踏切を折りたたみ自転車で巡りました踏切めぐりのために奮発して買っちゃいました ダホン メトロ D6輪行バッグ・防犯登録・カギ付 送料込 35,900円12キロあるので持ち歩くのはつらいけど頑丈な作り小さめタイヤ(20インチ)なのでなれるまで乗りづらかったこの子と一緒に安房鴨川駅から千葉行き高速バス・カピーナ号に乗車上総亀山駅近くのバス停亀山藤林大橋で下車亀山駅の昭和チックな照明が味気ないイマドキのものに変えられていてショック春、あのレトロ照明にツバメの巣がいくつもできてにぎやかだったのに落ち込みながら亀山駅からパー線に乗り祇園に向かうトンネルを抜けると あの現場へ…今月、近くで殺人事件が起きて線路上に遺体が捨てられていたのだご冥福をお祈りします。パー線沿いは黄色に染まっていたまさか満開の菜の花!?驚いたが よく見たらセイタカアワダチソウでしたススキもあったが セイタカ…より少ない頑張れススキキハには セイタカ…よりススキのほうが絶対似合うもん!!
2009年10月22日
コメント(0)

インフルエンザ予防接種を受けに行った帰り道。鴨川駅のそばを通ったらみかん電車の6両編成がやってきた!!今まで 湘南色4両+横須賀色4両編成しか見たことなかったので浮かれまくってしまった興奮したせいか帰宅後具合が悪くなり数時間寝てしまった予防接種後に テツ分をとるのはキケンだ今度受けるときは絶対安静にしていようと反省
2009年10月20日
コメント(0)

鴨川市内に40年以上前に廃校になった曽呂尋常小学校分教場の校舎がまだ残っているらしい地元の新聞・房日新聞で知った 記事はこちら今までずっとほったらかしで荒れているそうだが保存しようという動きがあるそうだ気になったので行ってみた 木造校舎窓ガラスが割れ、床に散乱している建物もゆがんでいる廃墟ファンにはものたりない物件かもしれない残された木のイスがさみしそう…離れ(たぶんお手洗い)は崩れかけていた
2009年10月19日
コメント(0)

清和ゆめの丘牧場国道465号沿い、清和中学校のそば引退した踏切の警報機と車掌車が置かれている牧場という名だがポニーなどの動物とふれあえる休憩所みたいな感じ車掌車の国道側はお食事とかソフトクリームなどの文字が貼られ看板がわりにされていたマザー牧場で人気のソフトクリームをここでも食べることができます
2009年10月16日
コメント(0)
![]()
人気のバウムクーヘン 買っちゃいました 735円SmaSTATION登場!四国の厳選素材がぎゅっ★黄金バウム『片端+ワケアリ』350~450g前から狙っていたけどすぐ売り切れちゃってようやく買えました私の母は はじっこLOVE な人なので食べさせてやりたかったんです本当は全部はじっこが いいのに…商品より 送料のほうが高いけどせっせと貯めた楽天ポイントを使わせてもらいました早く届かないかな~
2009年10月12日
コメント(0)
![]()
毎年楽しみにしているNHKの合唱コンクール・全国大会今年は仕事で見に行かれなかった家でビデオ録画して見た数年前から小学校部門で大人気なのが吉田峰明の曲今年の全国大会では11校中4校が同じ曲を歌っていた彼の曲は好きだが何故あんなに人気があるのかわからない…彼の曲はちょっときどった猫みたいだと思うとっつきにくくてなかなか甘えてこないし行動が読めない仲良くなるまで時間がかかるそんな にゃんこちなみに私のブログのタイトルは彼の組曲『わたしが呼吸するとき』をパロっています。中学校の部は個性豊かでおもしろかったとくに松戸一中のPamugun課題曲は いきものがかりが作った YELL いきものがかり自身の歌う YELL も好評発売中来年は大塚愛が作曲するそうです楽しみ♪だけど…去年から主催者がコンクールを必死でイベント化しようとしてるようでなんとも微妙な気分になる人気アーティストが課題曲を作ったことをアピールしまくるのは ちょっと…毎年むりやり合唱に関係ないアーティストに作らせなくてもいいじゃないか
2009年10月11日
コメント(2)
![]()
友達の結婚式に出席するため仲間と名古屋へ行ってきますわ~い♪新幹線に乗るぞ~新幹線の車窓から(東海道新幹線編)を買って予習をしています おもしろい本です素敵または不思議な車窓が100個載っていますのぞみ新横浜から△分□秒という説明もあり助かりますタモリ倶楽部でも新幹線の車窓特集をしてたみたいだけど見逃してしまったよ
2009年10月08日
コメント(0)

113系が房総からいなくなる…寂しいよう ピンボケ(泣) 太一号踏切にて高校時代は安房鴨川~館山を電車通学してたので彼らにはお世話になりました211系もいなくなるそうですが彼らには3回くらいしか乗ったことがないいまのうちに乗っておきたいな 先日、偶然みかん電車に乗れた♪ やっぱり きつい色使いだな~↓これカワイイ 2,415円 → 698円タカラトミーQ-TRAINQトレインQT06 113系買っちゃおうかな~♪赤外線コントローラーで動くそうだ
2009年10月07日
コメント(0)
![]()
廃墟や珍スポットなど不思議な世界が味わえる ワンダーJAPANオールカラーなのが嬉しい ワンダーJapan(13) 最新号では銚子電鉄特集 9ページ!笠上黒生駅にある廃車両が見開きで どーんと載っていますあの廃車両…初めてみたとき怖かったよ廃墟ファンには朽ちていく姿が間近で拝めるのがたまらないのかもしれないなでも せつなすぎるよワンダーJAPANは生々しいというか…普通の旅番組や旅雑誌とは違った目線で銚子電鉄を紹介しています御宿にある海沿いの廃墟&廃階段も載っててよかった
2009年10月05日
コメント(0)

水上の道の駅に電気機関車が保存されていた 昔、水上を走っていたそうだ 彼が引退したのは 私が産まれるよりも前だ
2009年10月04日
コメント(0)
宿は 水上温泉郷 ゆびそ温泉 ホテル湯の陣 上越線上り・土合→湯檜曽からもこのホテルが見えました一泊二食付 6,800円 (和洋室3人以上の場合)食事はバイキングで食べ放題夕食にカニがでた目の色変えてカニに がっつく妹…あっというまに殻の山を作りあげましたお部屋は ものすごくタバコ臭かったついさっきまでヘビースモーカーがいたのでは?ってくらい強烈なにおい嫌煙者の私には しんどいので山の新鮮な空気を取り入れようと窓に向かったらサッシがゴミだらけ宿代が安いからこれくらいは しかたないのかな
2009年10月03日
コメント(0)

ループを見るために電車で土合から湯檜曽へ戻った土合上りホームは地上にあり改札からすぐ行けるので下りホームのような辛い思いはしなくて済む肝心のループは…期待し過ぎたのかな?いまひとつだったループのほとんどがトンネル内だし湯檜曽駅が見えるのも少しの間だけ湯檜曽の地上ホームに到着 いびつな機関車?この看板、どういう意味なんだろう?ホームのはじっこ水上側から見えるトンネル入口にスズメバチの巣があったテツの皆さん、気をつけてネ!
2009年10月02日
コメント(0)

水上へ家族旅行に 行くことになったこれは 憧れのモグラ駅・土合に行くチャ~ンス★鉄子の旅 や JR高崎支社のサイト を見せて土合のステキっぷりを家族に必死でアピール!!『そんなマニアックな駅へ 行きたくないよ』と断られるのを覚悟していたが『おもしろそう 行ってみたい♪』と 家族も興味津々めでたく土合駅訪問が実現しました!無駄に大きな駅舎の無人駅 JR上越線・湯檜曽から下り電車で土合へ向かった 湯檜曽も下りホームが地下にある下り湯檜曽~土合はずっと地下トンネル内4分後…モグラ帝国・土合に到着地下70メートルの深さにある薄暗いホームから462段ある長~い階段が一直線に伸びているエレベーターは ない自力で階段を上るしかない電車が去ると取り残されたような不安な気分になってしまった 462段ようやく上りきったが… まだ残ってたのネ まだあるの!?(泣) ようやく改札にたどりついたでもやさしく迎えてくれる駅員さんは一人もいないここも無人駅なのだ 疲れたけど おもしろかった♪
2009年10月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

