2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

王様のブランチでも紹介された、「銀座スープカレー菜時記」に行ってきました。オリジナルカレーを「白」で「中辛」でいただきました。スープカレー大好きなのにかなり久しぶりだったのもあって、ほんとおいしかった~
2010.06.26
コメント(0)

でもすごく我慢したんだけどね。スワロフスキーのネックレスとか、ビニール傘とか、ダイカットキーホルダーとか、トートバッグとか・・・たくさんグッズがあったから迷っちゃったもっとゆっくり見れたらよかったんだけど、後ろの予定が詰まってて・・・結局、エコバッグとぬいぐるみキーホルダーを。もう一度行ったら、また買いたしちゃうだろうな。
2010.06.26
コメント(0)
と、届いた会報を読んでて思いました。ハロウィンクイズの答えってアレだね、きっと。またハズレちゃったちなみに私は当然描けますその妹や同じ作者のその他のキャラもねあまりに仕事やら色々忙しすぎて、実感湧いてきてないけど、私のLIVEもあと10日あまり・・・楽しみだな~早くBEASTのCMも捕獲したい!!Mステも楽しみ~だけど、ほんとに忙しい・・・
2010.06.26
コメント(0)

またまた一番くじに挑戦。「 一番くじカピバラさん~The 5th Anniversary~」2日で2回なのでいつもよりは我慢した(え?)H賞ぬいぐるみマスコットは「仔いわいさん」にしてみましたで、G賞陶磁器タンブラーはなんかめでたい感じのを。なんか、HPによると「ご当地限定カピバラさん」なるものが発売されるらしいすでに4月に発売されたのが↓らしいけど、可愛い~ 今後が楽しみです。ハイウェイ限定「れっつご~ん ハイウェイバス」温泉地限定「ウットリ・・・温泉」
2010.06.17
コメント(0)
7/21の「VS -VAMPS&サッズ NIGHT-」ハズレましたSADS<<<黒夢なのが良くなかったんでしょうか?モバイルのほうも早速申し込んではみたけれどが!帰ってきて、抽選日を忘れていたドリームジャンボを確認してみたところ、3,000円当たってた~~~10枚買っただけだったので、相殺すると300円プラスなだけだけど、嬉しいって、ちょっとハイモバの分の運が残っているといいけど。
2010.06.17
コメント(0)

東京芸術劇場に行ってまいりました。指揮:レオシュ・スワロフスキーピアノ:辻井伸行ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」Op.92ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68アンコール辻井伸行・・・ショパン:ノクターン 作品27-2スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団・・・ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第15番3階の一番上の列だったんですけど、初めて聴く、生の辻井伸行くんのピアノ・・・好きな曲だからってのもあってか、もう本当に素敵でした。なんだろう・・・あのキラキラした感じ技術的にどうかとか詳しくはわかりませんけど、とにかく好きだから仕方ない。やっぱりピアノだけのも聴きたいかも・・・でもピアノ協奏曲 第1番、ますます大好きになりました。オケもピアノも。スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団も、もちろん初聴きなんですが、1曲目の謝肉祭は、なんかイマイチの印象で・・・2曲目からは私には違って聴こえてすごく良くって、3曲目もアンコール曲もほんといい感じで。疲れから、寝ちゃうかも・・・と思ってたんだけど、全然大丈夫でした!中学・高校とピッコロ(とフルート極少々)をやっていたこともあり、どうしてもピッコロとフルートパートを見てしまうというか聴いてしまうというか。私、今吹けるんだろうか?とか考えたりして懐かしかったです。ここにいるのは、ほんとうに極めた方達なんだなぁ・・・としみじみクラシックもやっぱりいいな~
2010.06.15
コメント(0)
日本勝利おめでと~なんか、安心して見てられるディフェンスでしたよね?終盤は攻められっぱなしだったのでドキドキだったけど攻撃力はやっぱりもうちょっとって感じもしましたが、とにかく初戦勝利、勝点3 追記。。。「ブブセラ」について最初「ブルセラ?」とか思ったりもしましたが、それはいいとして、虫が飛んでるみたいな音がして、ずっと聞いてるとイライラしてきちゃうんですが・・・追い込まれたりした時に選手のみなさんのマイナスにならないといいんだけど。
2010.06.14
コメント(0)
最近、知ってる場所や人がいきなりテレビに出てきて驚くことが続いてます。木曜日のめざましテレビに突然、実家の近所のコが出てきたり・・・まあそれは、妹が放送あるの知ってて言うの忘れてたらしいですが。通ってる整骨院の近くの月9のロケ場所も、毎回チラッとですが出てくるし。ちょうど人形町にしばらく行っていたおかげで、遭遇することもなく終わりましたが。今週、その裏でやっていた2時間ドラマには今住んでるところの近くが主人公の事務所(?)として出ていたようです。見てなかったけど。で、日テレの「嵐にしやがれ」で相葉ちゃんがワインを探しに行ったお店、毎日通勤途中で前を通ってるお店でビックリしました!あのお兄さん、ソムリエだったんだ~ワインがすごくたくさん置いてあるなとは思ったんですが、飲めないので完全素通りしてました。会社のコに教えてあげよっと。でもまあ、ここを通勤するのもあと一週間なんだけど。
2010.06.12
コメント(0)

さいたま芸術劇場まで行ってまいりました。通路側ですごく観やすい席。少し後ろのほうの列ではあったけど、視界を遮るものがなくて快適!(まあ、飴取り出すのにいつまで時間かかるんだ?っておばさまは近くにいたけど)前回は小栗旬くんが演じた小次郎を勝地涼くんが、沢庵和尚を六平直政さんが演じます。鋼太郎さんは相変わらずおもしろいし、前回よりも、いい意味であっさりめな気がしました。しつこすぎないっていうか。だから、私にとってはすごく観やすくなってたって感じです。たくさん笑わせてもらって、リフレッシュできました~舞台の藤原竜也くんや勝地涼くんはもちろん、(通路側だったので武蔵が隣を通ったし)客席にいた、長谷川博己さんがまたスタイルよくてかなりのイケメン!私が座っている状態で二度ほど通路を上がられた時に、じっくり見てしまいましたで、芸能人だろうな~と思ってはいたけど、幕間にも席を立たなかった帽子の若者・・・終演後に帰るとこを見たら、生田斗真くんでした!と、目の保養もバッチリで、ランチでの不快感は吹っ飛びましたあと、ロビーで阪本順治監督もチラっとお見かけしました。藤原竜也くんとは「カメレオン」、勝地くんとは「亡国のイージス」繋がりですね~「カメレオン」の舞台挨拶で阪本監督が紹介した「闇の子供たち」も観ました。原作本も読んでしまったし。
2010.06.09
コメント(0)

やさい家めいの「彩り野菜八目の石焼ビビンバ御膳」をランチでいただきました。ビビンバとしては辛さがない分、ちょっと物足りない気もするし、ちょっと油っぽすぎる感じもあったけど、ごま油がおいしくってただ・・・カウンターが高すぎて石焼ビビンバ鍋の中が覗けなかったり、かなり肘というか肩をあげないと混ぜたりよそったりもできないし、(この写真も、立ち上がるのもな~って思って画面見ずに頭より上から撮影)野菜汁のお椀が大きすぎて持ちにくくて、ほんと食べにくかった・・・汁もぬるかったし。厨房の私語もかなり筒抜けだし、ホールの人達も私語多いし、人が食べてる椅子二つあけた席のカウンターの拭き掃除を始めて、カウンターの壁の部分を台ふきで拭うのに、私のほうに向かってスナップきかせるから、台ふきの風がくるんですよ・・・ありえなくないですか?客が3組しかいない広い店内で、その客の近くで掃除するのもなんだかな~って思いますけど。「ありがとうございました~」とかいう挨拶とか気持ちよさげな接客ではありましたが、メニューとしては他にも食べたいものはあるけど、二度目はないかなって感じです。せっかくおいしい野菜食べるのに、気持ちよく食べたいので。以前、このお店と同じフロアのお店に入った時も残念な感じだったけど、このビルとは相性悪いんだな~きっと。
2010.06.09
コメント(0)
BRONZE TICKET当たった~今回は待受画像がいいな~なんて思ってたら!!(VAMPS CHANCEの賞品紹介4位の左から2番目)握手はダイエット間に合わなそうだし~1~3位までのだったら、3位がいいな~~って思ってたんですよ。9月発送予定らしいですが、すっごく楽しみそうだ、PEPSIのCMついに終了なんですねぇ
2010.06.09
コメント(2)
やっと、iMAXでの上映ギリギリで観れましたアバターの3Dメガネはすっごく痛くて観難くて辛かったけど、iMAXのメガネは軽いし観やすくてよかったです。まあ、そのままかけると、私のささやかな鼻の高さではずり落ちてしまいますが、眼鏡をかけた上からだと眼鏡にひっかかってちょうどいい感じなんか、独特な世界観があって、アリスの話があまりわかってない私でも楽しめました。ただ!!1時間もしないうちに、トイレに行きたくなり、真ん中の席だったので、いつ行こう・・・あと何分?なんてもう大変で。。。エンドロールのバックが黒くなってから、先に出ました。こんなに我慢したの初めてってぐらい。はぁ・・・そんな極限の状態でも映画は楽しめたんですから、おもしろいんです(笑)
2010.06.08
コメント(0)

川崎のZATS BURGER CAFEで、佐世保バーガー急いでいたのでゆっくりは味わえなかったけど、かなり久しぶりの2回め、今回は出来たてやっぱり佐世保バーガーおいし~い
2010.06.08
コメント(0)
2週間ぶりにヨーカドーに寄ったら、普通のデザートの棚に、花畑牧場の生キャラメル3種が並んでたで、チーズの棚にカチョカヴァロも結構大量に置いてあって・・・渋谷店で、客も店員より少ないのにアイス買わないと生キャラメル購入NGとか、友達がカチョカヴァロ買いたくて行った銀座店でも、客そんなにいないし閉店間際なのに、やっぱりアイス買わないと、商品すべて購入NGとか言われたりとか・・・(カチョカヴァロが売り切れてて、それなら帰ろうと思って店を出ようとしていたら、 「2Fでアイスを!」・・・って、とにかくそれ説明されたなー)初めて食べたバナナとマンゴーの生キャラメルにガッカリし、アイスにもいまいち感があり、その後発売されたコンビニで売ってたアイスはまあおいしかったけど、高いから1限り・・・それからはもらったら食べるぐらいで自分ではお金出して買ったことなくて、私の周りではすこぶる評判がよろしくない花畑牧場でしたが・・・そういえば最近全然メディアにも登場しない~ 社長(?)も。生キャラメルポットはよく聞いたり見たりするけど。スーパーで買えるようになったのかぁ・・・期間限定かもだけど。っていうか、もしかして北海道展みたいのよくやってるやつの売れ残り???別のフェアみたいなので売ってたアイスモナカが、しばらくして普通のアイスのとこにあったから、それと同じかも!!まあ、高いことには変わりないので買わないけど
2010.06.07
コメント(0)
MJ、なんかアイメイク無なのがいまいちな評判みたいなんですけど、私はANGEL TRIPのPVより好きなんですが・・・少数意見ですかね?Mステとかには出ないのかな~もう今月末にはツアーが始まるんですねぇ・・・音楽と人はとりあえず買わずに帰ってきました!書店にあった2冊とも、VAMPSページが折れ曲がってたんです。表紙とか他の部分だったら買ってしまおうかと思いましたが・・・ってことで、ネットで注文することにしました。「吸血記」と一緒に。早くあの美しいHYDEくんを、周りを気にせず堪能したいです今日はローソンに寄って、土曜日に予約したVAMPARKのチケを受け取ってきました。結局、7月と9月の2回分買ってしまった・・・まあ、直前に考え直しても行けそうな気もするけど、後悔もしたくないし。で、もらってきた月刊ローソンチケットをパラパラとめくっていたら・・・妹や友達が好きな、稲葉さんのアー写にやられてしまったんですけど何十年(?)も稲葉さんを見てきて、初めてトキメいてしまいましたHYDEくん、ごめんなさいこの稲葉さんの1枚目のほうのアー写、ヤバくないですか?でも・・・2枚目の写真には萌えない1枚目の写真限定のトキメキのようです(笑)もちろん、HYDEくんへの想いはまったく揺るぎませんが、このアー写はヤバイです
2010.06.07
コメント(0)

菜心でランチしていた時、隣の女性達がロケバスがいたという話をしていて・・・早く入店できたこともあって、まだ時間があるし、今日で最後だしと思ってすぐ近くの「銀のあん」の撮影用店舗へ行ってみました。そしたら、ロケはしてませんでしたが、のれんが出ている!!ということで、ラー油の写真やめたのに1枚だけパチリ今からロケ?とか思っていたら、店の前で電話していたお兄さんがこの後片付けを始めたので、多分ロケ終わったとこだったんだと思います結局、阿部ちゃんには遭遇できなかったけど、約2週間、人形町を楽しめました(ギックリ腰もやっちゃったけど・・・)
2010.06.04
コメント(0)

ビルを出てすぐのところ、いつも目につく行列のお店。会社のコに話してみたら、それって「食べるラー油」で有名なとこじゃ?と。で、調べてみたら「食べるラー油」のさきがけみたいなお店とのこと。(こことか参照Walkerplus ニュース)ラー油にはそんなに思い入れはなかったけど、そんな有名なお店が近くにあるなら・・・と、人形町での作業最後のお昼、どこに行こうか悩んでいたら、めずらしく店の外には1名のみ。ってことで並んでみました。すぐに数人出てきたので入れてラッキー坦々麺好きなんで、『ごま風味坦々麺』を注文。その有名なラー油は、各組1椀ずつ置いてくれるんですが・・・の写真を失敗して撮影しなおそうとしたら、朝まで充電していたはずなのに、電池のアイコンが2つに減っている・・・ラー油の写真はあきらめました。この後、仕事で使うのでヤバイ普段、餃子を食べるときに少しだけ入れるってぐらいしかラー油に慣れていない私。白いご飯に、スプーン3杯もかけてしまった・・・唐辛子とガーリックなどが細かく砕かれて、揚げてあるのかな?香ばしくておいしい!!っと言いたいところですが、とにかく辛いご飯にかけすぎたのも悪かったと思うんですが・・・坦々麺にも入れたかったのに、口がヒリヒリしてきちゃって、ラー油ご飯の口直しに坦々麺みたいな。坦々麺に入れたら味が変わっておいしいらしいのでほんと失敗しました。一般的に辛いかは知りませんけど、まずは様子をみてほどほどにしないとね
2010.06.04
コメント(0)

前の日には甘酒横丁で有名というお豆腐屋さん「双葉」の食堂(?)でランチ。色々な豆腐料理で悩んだ結果、「揚げ出し豆腐定食」に。かなり大きい揚げ出し豆腐2つに、冷や奴までついてて、お腹いっぱいに。あと2日の人形町を思いっきり堪能してますで、そこにあったフリーマガジンに載っていた「グリルツカサ」に行ってみました。1階が満席だったので、しばらく待った後で2階に案内されました。杖ついてるんだから、大丈夫かとかは聞いてほしかったかな・・・まあ調子いいからいいけども。で、2階の個室で一人で食べることに。なんかレトロな個室で雰囲気あったけど、窓が開いていて下の厨房なのか周辺のお店の音なのか、かなりうるさかった・・・暑くなかったら、煮込みハンバーグにしたかったとこだけどおいしかったです!やわらかいハンバーグだったので、お箸でつかむと崩れてちょっと食べにくかったけど。夜だけあるという、オムライスも食べてみたかったな~
2010.06.03
コメント(0)
クラシックも入れつつ、久しぶりにROENTGENとかも聴いてて、ちょうどROENTGENを聴いてる時に、BOOK OFFに行ったんだけど、在庫を確認してもらおうと片耳はずしてみたら、hydeくんの声~flowerがちょうどかかりましたで、もう用事は済んでたけど、なんとなく曲が終わるまでいてみたり(笑)そして次に入った薬局で塗る湿布を選んでレジに持っていって片耳はずしたら、んHYDEくんの声は入ってなかったけど、VAMPSの「I GOTTA KICK START NOW」で。なんか連続でくると、やっぱり縁を感じてしまう~
2010.06.02
コメント(0)

18時頃、お店に着いたんだけど、店の外には「シュークリーム完売」のお知らせが・・・17時から120コっての、定時が17時半じゃ絶対無理なんだろうなまあ、甘酒横丁とかも昼間とかもすごい観光客多いし、仕方ないかな~せっかくの人形町通いの間に食べたかったけど、無理そう。でもせっかく来たからと、「店長のおすすめ」ってなってたプリン300円を買いました。帰ってからちょっと見て見たら、なんかシュークリームの他にプリンも評判らしい。よかった~ プリンにしてみて上がスフレチーズケーキになっていて、おいしかったです
2010.06.02
コメント(0)
やっと観れました「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」前編っていつだったっけ?どんな終わり方したんだっけ?なんて、なんの予習もなく観はじめたんだけど(笑)で、思ったこと 瑛太が出てくると、カエラちゃんのこと思い浮かべてしまった ミルヒーの鼻が妙にしっくりきてて笑っちゃう。 前編の時も同じなんだよね?(出てたっけ?) ロケの観客やオケの外人さん達は、ミルヒーの指揮とか扮装見て、どう思ってんだろ? とか、気になっちゃった 演奏会の時の髪型は好きじゃないけど、走り方には胸キュン 千秋先輩はやっぱりイイ! 最近掃除してくれないけど ヤドヴィはイメージ違うな・・・ 吹き替えの蒼井優がそのままやればよかったのに~ ショパンのピアノ協奏曲第1番ってオケの部分がすごく好きな曲。 さっそく帰りに聴いて帰りました。 のだめのレッスンしてるとこ見て思ったけど、 辻井伸行くんの才能と努力を改めて感じさせられました。 ってことで、辻井くんのラフマニノフも聴いて帰りました。 キスはコタツのとこだけがよかったな~ あの感じ好きなんだよね~ 漫画のほうでも。 キスしてラストってのが好きじゃないんだよね・・・残念私がすぐ聴けるようにしてるのは、ショパンの色々と辻井伸行くんのラフマニノフ、それとフジコ・ヘミングのアルバムやのだめのサントラっぽいやつなんだけど、ベートーヴェンやモーツァルトもやっぱりいいね~のだめが気に入ったラヴェルのあの曲はいまいち好きじゃないけど・・・と、なんだかクラシックモードに引き込まれてしまいました。漫画もまたまた読み返したくなりました。
2010.06.01
コメント(0)

ランチした後、戻る途中で見つけましたTBS『新参者』に出てくる「銀のあん」の撮影用店舗もうロケとか終わっちゃってるのかな?阿部ちゃんに会いたかったな~薄皮醤油たい焼きは「銀だこ」とかで6月末までの販売だそう。人形町の「銀だこ」にもある「薄皮たい焼き 銀のあん」ののれん看板がの撮影用店舗の左側のシャッター前にかかるんですよね~って、録画してないので確認できてませんが>「新参者」次の放送でもシーンがあるといいな。「新参者」といえば・・・今、東野圭吾の「白夜行」読んでます。山田くんが苦手なのに、綾瀬はるかとあらすじに惹かれてドラマは見てたけど、今度映画化されるってことで、なんか無性に読みたくなっちゃって・・・高良健吾くんが出るし
2010.06.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


