全14件 (14件中 1-14件目)
1
名のとおり今日は保育参観でした。でも、朝から調子が悪いせらぽん。『ちょっと寝る』と言うので熱を測ったら37,6度わぉ~~微熱やん。様子見て『パン食べる』というので食べてそらまめに癒され元気に。出かける前に痰の絡んだ咳をしたらうまく切れずに一緒に嘔吐も。もう行けないのかと思ったけど、すっきりしたといい熱も37度。何もなかったら休ませたとこだけど、今日は半日だし一緒に参加しました。3度目の正直というのか、保育室でお別れしたときも手を振ってくれました。よかったよかった。総会では一世一代の大勝負と思うぐらいの意気込みで学級委員になる決意を・・。本当はそらまめの時にと考えてたんだけど、親子共々お世話になってる園長先生が今年で退職するんです。恩返しというか、ビックイベントを計画するには中心に居なければと友達と相談して、大変な5歳児の学級委員になってしまいました。まぁ何とかなるやろ。。保育参観では誕生会とおやつの姿を見ました。先生たちの寸劇が面白くて、子供たちもすごく喜んでいて楽しい5歳児生活だと思えました。せらぽんの調子もよく元気に半日過ごせました。楽しい時間でした。家に帰るとそらまめとばーちゃんは庭でサッカーして遊んでいて車を降りたにーちゃん目掛けて走り『にーちゃん~~おかり~~』って。朝は泣いてたけど笑ってお出迎えしてくれました。お昼を食べて買い物に行き夕方友達からメール来て(一緒に学級委員になった隣のクラスの子)『ごめ~~ん。私インフルなった。移ってたらごめん』と。まさかまさかのインフルエンザになったようです。朝から調子悪いって言ってたんだわ。昨日も一緒にいたし、せらぽんより私の方が先になるんちゃぅ・・・・il||li(つд-。)il||li 連休どうなるの~~~。
2011.04.28
コメント(2)
幼稚園で今頃インフルエンザが流行っていて、それもうわさばっかりでちゃんとした情報がないので今日は一言物申してきたら欠席状況のお手紙が入ってました。私なんとかペアレント??みたいや。せらぽんが寝ながらテレビとか見てたらやばい・・とか思ってしまいます。でも今のところ大丈夫だけど、GWにかかったら最悪。病院も休みだし、だけど、同じ教室にバス乗ってるし潜伏してるならもうしてるわ。昨日は家庭訪問でした。4時からでしたが、40分ほど遅れで・・・玄関でよいと言われたけど、掃除したし強引にあがってもらいました。今のところは安定して過ごせているせらぽん。このまま調子よく行って欲しいものです。せらぽんとそらまめは先生に家にあるいろんなものを見せて丁寧に見てもらい満足。先生が残していったイチゴ大福を二人とも狙ってました。フフフ・・・5つ入りのイチゴ大福二人とも2つ食べた。。。食べれなかったのは私かパパか??どっちでしょう。。。。明日は保育参観と総会最後の一年、何となく落ち着いて見れるかな。過去2年は総会に行く私を涙を流して見送ってもらったからな。。それはないと思うけど・・・・。そらまめはばーちゃんとお留守番です(*´∀`*)ゞ
2011.04.27
コメント(2)
今日は天気がころころ変わって、晴れたり嵐のような雨が降ったり今は晴れてるけど強い風が吹いてます。ようやく晴れてきたので、せらぽんに頼まれていたポケモンのパンを買いに行ってきました。午前中に行かないと売り切れる事が多いけど今日は希望のパンをgetできました。帰り道、国道に布団が落ちてました。干していた布団なのか、トラックから落ちたのか・・・どっちにしろ重たそうな昔風の布団でした。あれ、どうなったのかな??スーパーでそらまめもパンを買いました。てっきりそらまめもポケモンパンを買うのかと思ったけど、プリキュアのパンを選びました。プリキュアのことを『アーピーガール』と呼び、実際にはなんて言ってるのかは分からないしプリキュアのこともあまり知らないのに、じっくり選んでそれでした。そこで5歩ぐらい歩いて『やっぱり これ いやなん』というのでまた戻りまた選んでもう一つのプリキュアのパンを選びました。同じ味の同じ柄。さっきと同じです笑帰ってきてそのパンが食べたいと・・・手を洗ってうがいして、椅子の上に立ったまま私がパンを切っているのを待ってました。「出来たよ~はい、どうぞ。」と渡すと『あっとう~~あっち たべうわ』と言いながら椅子を降りたんだけど・・・・うまく降りれずこけてしまったんです。降りてから渡すのが当然だけど、待ちきれなかったので渡してしまったパン(∥ ̄■ ̄∥) 見事にゴミ箱に入ってしまいました。『なんでぇ~~~~~』『ぼぅ こけたん パンパン~~~』『なんでぇ~~~』って言いました。笑えるのと見事に1つを残しゴミ箱に入ってしまったパンとそらまめのこけた姿癒された(*´∀`*)ゞ パンは無事ではないけど、無事だったので全部そらまめのお腹の中に納まりました。金曜日ぐらいから鼻水出てきたそらまめ。熱は出てないし、中耳炎も大丈夫で、軽く済んで欲しいな。午後からは3回目の英語です。
2011.04.25
コメント(2)
昨日の夜せらぽんは行儀のわるい国へ連れて行かれそうでした笑そもそも、昨日はお風呂に入るために脱衣所にきてズボンとパンツを脱いでからパンを食べに行ったせらぽん。何で??ってみんな思いますよね。私も何で??今??パンを口に入れてまた風呂場に・・・パンを食べたままお風呂に入ろうとしたので食べるまでそこにいて無くなったら入ってこいと・・・慌ててるので一向に口の中が無くならない。仕方なく裸だしお風呂の中でモグモグ。。。そこでひらめいた!!!私「昔、仕事してた時に行儀のわるい国に行った子がいるよ。 それも夜中に迎えに来てパパもママも寝てるから気が付かず 1年間行って戻ってこれなかったって」そんなんうそやって言うかと思ったらその話を見事信じてしまって・・・そうなったら私もどんどんとひらめきだしてせらぽんは泣きそうで涙を拭いて、でも口は必死に我慢して。パパと目が合うと噴出しそうで・・・パパも私の言葉に乗ってくるからどんどんせらぽんの不安は膨らみ行儀のわるい国へ行きたくないって言い出して私「お月様にごめんなさいって言ったら良いよ」パパ「おい、今日は月が出てないぞ。せらぽん寂しいけど1年我慢しろ」とか。。こんな会話が続いて・・・結構反省してきたとこで、パパが行儀が悪い国の王様に電話してくれ迎えに来ることはなくなりそしたらせらぽんは声を出して大泣きして不安なく寝たけど、悪いことしたポイントがもうギリギリのようでまた悪さしたらポイント溜まって迎えに来るって話です笑そらまめは泣いてる兄を見て『にいちゃん、何で泣いてるの?』『ぼぅが おっぽ したるわ』 『なかんと いいよ』(泣かんで いいよ)と声をかけてました。話の内容は分かってないから不思議やったんでしょう。。。せらぽん、今日はもう忘れてるから、チラチラと行儀のわるい国の話だして悪さしないように言ってるけど、懲りずにしてきます。昨日も結構な悪さしたのに。。パソコンしてる横からせらぽんが『誰か行ったことあるか聞いてみてって』(*´∀`*)ゞ フフフ・・・
2011.04.24
コメント(2)
今日は久しぶりに快晴で掃除して布団も干して冬物を片付けました。パパも休みだったので、そらまめはパパと一緒にタイヤをノーマルに変えてました。夕飯を作ってるとそらまめが来て、『ママ、ぼぅ(僕)いぬ いうよ』『ワンワン ワンワン』って犬になって吠える。『ぼぅな ちゅぎ(次)ねこ なるよ』『ねこねこ ねこねこ』なんとも萌え~~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ なそらまめです。最近は『ママ ちょっと きいて』『え~~なんで』『ちょっとまって』とか言うようになりました。会う人会う人に髪の毛が伸びたね。と言われるようになったそらまめ。やっとですけど・・・なので切るのを嫌がるんですが、毎日ちょっとずつカットして微妙な髪型になってます。また見てやって(●>ω<●)
2011.04.21
コメント(6)

日曜日は実家の父がせらぽんに釣りを教えたると遊びに来てくれました。父が一人で遊びに来るなんて・・・今までないと思う。『釣り』って言葉にうずいたんだろうけど。釣り大好きじーさんなんで・・・その時の写真。そらまめはバケツに顔を突っ込んでず~~~と見てました。『ちゃかなさ~ん』て呼んでました。。o.゚。ヵゎ(´・Å・。`人)ぃぃ。o.゚まだまだ癒される。最近のせらぽん、面倒くさがりやが一段と増し怒ってばっかりの私。癒しのそらまめと違って反抗期に差し掛かったのかと思わせるせらぽん。人の話は半分しか聞いてないし、すぐに行動に移さないし片付けないし、文句いっぱい。好きなことだけやってたい感じです。今日なんて上着を脱ぐのが面倒で来たままお風呂の時間まで過ごしました。幼稚園に持っていくものも「今日だけお願い、お母さんがやって」と毎日言います。そして怒って用意する・・・。嫌なら持っていくなといいたいわ。私が怖い口調で怒ると決まって『お母さん、女の子やのに男みたいな言葉やわ。』と言われます。もっと素直な子やったのにな~~。いつまでもママ~~って言ってくれないか。大きくなったんだなぁと思うけど・・・複雑だな。こんなことばっかじゃないけど、今日はあまりにもグウタラさんだったので(*´∀`*)ゞ 。。。
2011.04.20
コメント(4)
今日の午前中はいつもの友達とこへ遊びに行ってきました。今日はあと1組せらぽんとそらまめと同じ年の兄弟のいるお友達も。。早起きしたそらまめは途中で眠たくなって『ママ、かえってねよ。』と言いました。しばらく粘ってお昼ごはんをよばれて帰ってきました。いつもありがとう。午後からはせらぽんの英語の習い事。今日からは子供たちだけ・・・。不安そうだけど、一人で大丈夫ということで玄関まで送っていって一旦家に帰りました。40分経ってまたお迎え。あっという間だけど、そらまめは早く迎えに行くというか会いたいようで・・・。会えば喧嘩なのに会えないと寂しいなんて可愛いな。終わって楽しそうな顔。『すっごい楽しかったよ。幼稚園にいっとる時みたいやった。』と。『次は英語いつ??早く行きたいな~』と。それはよかった。珍しい食いつき。これからもそうでありますように・・・。今日は4往復同じ道を通った私とそらまめでした。お疲れ様。ではおやすみなさい。
2011.04.18
コメント(4)

毎日、毎日そらまめの好き嫌いに困ってます。昨日食べたものでも今日は嫌だったり、見た目が嫌だったら食べてくれません。せらぽんも私もパパってか、そらまめ以外は食べること大好きなので食事に困ったことはないので・・・困ってます。パパが居る日はそらまめの食べない態度が気になるらしく怒られます。それを見てせらぽんが『怒ったらあかんよ。』と怒る前に忠告。そらまめは「いやだよ~~食べないよ~」と・・・。最近は自分でも食べるようになってきたので好きなものだけ食べると「ごちちょたま。」と椅子を降りていきますε-(;-ω-`A) フゥ… 昨日はハンバーグをおにぎりの中に入れて食べました。そして今日は家で掃除をしたので、どこにも出かけず、なのでほうれん草を食べさせよう作戦を決行!ミッキーのホットケーキに混ぜ込んで・・・フフフ・・・・騙されたわ(*´∀`*)ゞ 全部食べれました。分からないと食べれるんだよね。あ~~夜はどうしようかな??
2011.04.15
コメント(2)

今日の午前中は支援センターに遊びに行きました。支援センターに行くと幼稚園側でせらぽんがほっぺを真っ赤にして砂遊びをしてました。10時ごろ行くよって言ってたのにすっかり忘れて夢中で遊んでました。今日は4月産まれの誕生会と製作。出席ノートのようなものと名札作りです。そらまめは色塗りが好きなので、ドキンちゃんの名札を水色で出席ノートは『ぶたさんがいい』と選んで色塗りと顔らしきものを書きました。目は私。黒で塗る~~とこんなことになりました。でも鼻とかほっぺらしきものもあって手にはまるで鞄をもってるかのような・・・親の欲目ですがかわいいブタさんになりました。帰ってきてお昼ごはんを作ってる間にそらまめはおまるでおしっこ。。。『ママ、いっぱいでちゃったよ。』「でちゃったよ??」なるほど!!!カーペットの上ですがな。。。『あれ~~、ミッチーマウチュだね』カーペットの上にしたおしっこの模様をみて喜んでました。お疲れ様。。。。アンパンマンのポテト「ドキンちゃんも仲間入り」ってかいてあったけど・・・ドキンちゃんめっちゃ顔怖い。。。。こうやって日記を書いてる間にも余震の速報が・・・・東北地方には今もまだ断水・停電・原発・・・。mayuママさんの日記を読ませてもらっても本当に毎日毎日が大変で本当に一日も早く復興できたらいいのにと祈るばかりです。でも、実際は一日一日生きることが大変だろうけど。私は限られたことしかできないけど、やっぱり自分たちが今できることをするしかありません。負けないで、がんばろう日本。
2011.04.14
コメント(0)

今日の午前中はいとこの家に用事に行ったり農協に行ったりしてあっという間に過ぎて行きました。昨日からずっと魚釣りがしたいって言っていて朝もバスの運転手さんや先生に乗るなり『今日は帰ったら魚釣りするで~』とまだ行きなのに帰りの話をして行きました。せらぽんが帰ってくる頃にパパに帰ってきてと念を押してせらぽんのバスが3分遅れて着いたおかげで、いかにも前から家に居たかのような成り行きでせらぽんは家にも入らずに喜んでパパと前の川に魚釣りに行きました。 パパが餌(ご飯)付け役結果は合計2匹私が2匹とも釣り上げました~~。触って触って・・・川に魚は落ち写真には証拠が残らずでしたが、満足してましたわ。明日からもしよ~って言うんやろな☆私だけの時は勘弁して欲しい・・・触れないから。やんちゃ坊主はお昼寝中・・・・
2011.04.13
コメント(0)

昨日からせらぽんは給食が始まりました。平常通り、またそらまめと二人の生活が始まりました。年長さんの帽子をかぶると急に大きくなった気がします。自分が一番大きいクラスなんだと思うだけで自信に繋がるようで、こうやって子供って大きくなっていくのかな?ってわが子を見て思います。今年は3年保育の3年目。最近3年保育の意味みたいなものをせらぽんを通して感じることができます。言葉にするのは難しいけど、今までの培ってきたものが身になる時期なのかと・・・。ふと洗濯物を干しながら考えてしまいました。そして、昨日は英語の習い事の初日でした。偶然にも同じクラスのお友達が4人もいて楽しんで行く事ができました。次回も楽しみにしているのでがんばって行けると思います。帰ってきて早速ホームワーク(宿題)をしていました。英語を横で聞いてるそらまめがペラペラになったりして・・・なんて期待してる母です。午前中(昨日の)は、そらまめと子育て支援に行ってきました。久しぶりに行ったので、初めは膝の上から離れなくて得意のおしゃべりも全く。。。早起きしたのもあってみんなから「眠たそうだね」と言われてしまいました。帰ろうかと思った時にしたい遊びが見つかってしばらく遊んで帰ってきました。今年1年しか支援センターには行けないのでたくさん行けると良いな。この前のイチゴ狩りの写真
2011.04.12
コメント(6)
昨日は入園式があり、いとこのいろちゃんも無事入園。夜はみんなでお祝いしました。いろちゃん入園おめでとう。今日は2回目のイチゴ狩りに行ってきました。当たったらいいな~ぐらいの気持ちでスーパーのイチゴ狩りに応募したら見事当選して『親子体験イチゴ狩り』という企画に参加してきました。素敵なお土産つきでイチゴも美味しくって楽しかったです。弟家族も一緒に参加してにぎやかにイチゴを食しました。食べすぎでみんなトイレが近かったです。いい企画。絶対来年も応募するぞ~~。せらぽんは『今日も昨日もええ日やわ』と今日も言ってました。
2011.04.09
コメント(1)
今日は始業式。今日から幼稚園最後の一年がスタートしました。車の中で『ドキドキする』って言うので、だいたいは分かってたけど「何が?」と一応聞いてみた。『担任の先生が誰か?』やっぱ子供心にもそれはあるのね。せらぽんのNO.1は男のT先生NO.2は若いS先生。どうかな~~。チーン。5歳児にもっとも人気のあるT先生は皮肉にも5歳児の隣のクラスの担任でした。なんで~~~。お母さんたちにもすごい人気があって絶対今年はって思ってる人が多かったようで・・・うちのクラスの親はその場で座談会が始まって先生も嫌やっただろうなと思う。せらぽんの先生は異動で変わってきたベテラン先生。いい先生のようだけど、T先生だったとみんな思っていただけになんでなん~~って話で1時間ぐらい経っていたわ。ちなみにS先生は皮肉にもせらぽんの隣のクラスの4歳児の担任。両方に餌をぶら下げられてるような感じです。でも、でも、泣いても笑ってもラスト1年。楽しく過ごせると良いな☆昨日で無事に2歳1ヶ月になったそらまめ。今日はおまるで初めておしっこが出来ました。「しっこデヤンよ~~」と言いながら自分でおまるに座りに行って気張ってました。出すって感覚が何となく分かるようです。夏に取ってあげたいわ。腕白ぶりは日に日に増してる次男。ありえないことを毎日してくれています。ちなみに今日は・ポケットに大量の砂・泥水の中に入って遊ぶ。靴真っ黒。・畳んだ洗濯物をすべて投げる・バイクで兄の上に乗り、布団たたきでたたくこれだけでもすごいことだと思うんですけど・・・・世間の2歳はこんなものなのか??せらぽんはゆるきゃらだったとつくづく思う母ですε-(;-ω-`A) フゥ…
2011.04.06
コメント(4)
もう寝ようと思ったけど、これだけは日記に記しておきたい。。昨日は一日出かけていてそのことも書きたいけど、眠いので・・・帰ってきてから、夕飯の用意を7時過ぎからしていたらせらぽんが「やられたわ~~やられたわ。」って。パパが「こら~そらまめ。」見てみたら、小麦粉の袋を持って立っていた次男君。そしてリビング見たら、部屋中小麦粉の部屋になってた。「そらまめがしたん??ごめんなさいは?」って言ったら「ぼー ごめん いわんよ~。」って。それからこたつをのけてカバーを叩いて、その下のカバーものけてホットカーペットのけて、ソファーものけて・・・タオルで拭いて・・・。一人だったら泣いてる。困ったもんだ。
2011.04.02
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

