全17件 (17件中 1-17件目)
1

最近はいい天気が続き、トレーナーや上に1枚羽織るのもいらない陽気で春だな~と感じます。花粉もスギからヒノキに変わったようで随分楽になりました。さてさて、今日のちびっこたちは・・・午前中パパと一緒にパパの職場について行きました。今の職場と明日からの勤務地へ。職場の人にもいろいろかわいがってもらって『今日はええ日やわ。』と何回も言ってました。私は一人でショッピングしたかったけど、朝から洗濯3回、布団を干して幼稚園の上靴や靴を今になって洗いました。またの日を夢見よう。。。そして、最近外で遊び、お兄ちゃんの後を追いかけるのに忙しいそらまめの靴も洗いました。一生懸命歩くのか、とっても汚れていて、がんばってるんやなと思うと笑&癒されました。私はさっさと終わらせ友達の家に届けものして昼までお喋りしてきました。夕飯食べてじゃれ合う二人。そらまめの背中が丸い。じゃれ合って部屋はグチャグチャです。そして我が家の熱帯魚、というか水槽。今のところ餌やりは忘れてないせらぽんです。
2011.03.31
コメント(4)
今日はせらぽんの大好きな大好きなお友達がお姉ちゃんとお母さんと一緒に遊びに来てくれました。せらぽんも大好き。お友達もせらぽんのことが大好きで本当に仲良しです。お互いに意思疎通なのか、せらぽんは昨日作ったプレゼント渡したらお友達もプレゼントを作ってきてくれていてさすがに製作仲間です笑外で遊んだり、2階で遊んだり、お菓子食べたり・・・お姉ちゃんはそらまめを三輪車に乗せて押してくれたり言わなくても率先してそらまめのお相手をしてくれてました。最近よく「お兄ちゃんやお姉ちゃんがほしいな。ええな」とせらぽんは言います。でもそればっかりはどうしようもない。いろいろさっとしてくれるところが良いみたいです。そして、「お母さんはすぐに、自分でまずやってみな。って言うからな~」と。それが不満のようです。そしてそらまめは怪獣で何でも取っていくし、わがままだし・・・せらぽんも感じることは多々あるようです。がんばれ長男。話しはそれましたが、そのお友達とは年長さんではクラスが別れてしまって・・・きっと仲良すぎて離されたんだと思います。お友達は「せらぽんと一緒のクラスなりたい」っていつも言ってくれてるみたいです。今日の話で分かったけど、二人の性格は似ているようでお友達も初めてのことに躊躇し、せらぽんがしたから自分もやってみようとしてたり、お互いに小心者ででも負けず嫌いで、お互いがお互いを刺激しあっていたようです。面白いな~~。ええなぁ~~(*´∀`*)ゞ Hくん1年間せらぽんのお相手ありがとう。楽しく過ごせたのはあなたのおかげだよ。これからもいい関係でいつまでも居て欲しいな☆と母は思う。
2011.03.30
コメント(2)

春休みに入ってからもう4日が過ぎました。春休みだけど、早起きが習慣付いているので早起きのせらぽんです。だんだんこれがずれて来て、幼稚園が始まる頃に起きれないってことになりがちなので気をつけたいですよね。だけど、私も気持ち的に楽なので朝はだらだらしてしまってます。土日は実家へ行ってました。じーちゃんと戦いしたり、ばーちゃんと料理を作ったり・・・父や母のお手伝を快く引き受けるせらぽん。これには理由があるんです。いつも以上に張り切ってます。パパの実家には鯉、私の実家には金魚、弟家にも金魚、義兄家には熱帯魚・・・行くところみんな魚を飼っていて自分も欲しいとずいぶん前から言ってました。でも私は断っていて・・・。私は無理と思ったせらぽんは実家に電話しておねだりしてました。先週は毎日のように電話して「買ってくれ~~」と。で、お手伝いしたらいいよって話になったみたいで、昨日買ってもらい(水槽から~何から何まで)迷って迷って結果、熱帯魚を我が家で飼うことになりました。新しい家族が10匹仲間入りしました。まぁ、家族が増えたって言っても泣くこともないし、抱っこもしなくていいし餌をあげてスイスイ泳いで目の保養にもなり、加湿効果もあるし二人も水槽の前で和やかに鑑賞してます。そらまめは「きんぎょさ~~ん」と言って手垢をぺたぺたしてるよ。今日はせらぽんのお友達と遊びました。そらまめはお昼寝なしで元気いっぱい遊んで布団に入ってすぐに寝ていきました。走って後ついて、春休みは彼も疲れるよね~~。なかなかお昼寝もお友達が来てると寝てくれないし、一緒に遊びたくって仕方ない感じです。春休みに入ってせらぽんはお友達と遊ぶことが多くて充実してます。明日は一番の仲良しが来てくれるので早速プレゼントを作ってました。明日楽しみにしながら寝ていきました。幸せそう(*´∀`*)ゞ
2011.03.29
コメント(2)
今日で年中さんも終わり春休みに入りました。いろいろあった年中さんでしたが、いろんなことを乗り越え、成長につながった姿がありこれからも自信を持って。苦しいこと、嫌な時も1歩前に進む勇気を願ってるって先生に言われました。メンタルの弱いせらぽんですが、自信を持つことは本当に大事だなと私も思います。せらぽんのことを知ってる人は「えっ」って思うかもしれませんが、せらぽんは初めてのことに戸惑い躊躇します。失敗することが嫌でそこから逃げてしまうんだよな。いっぱい失敗して努力してがんばったら必ず出来るのに。。年長さんはいっぱい挫折して欲しい。それを乗り越え自信をつけてほしいです。この時期異動の季節。パパも異動が決まりました。幼稚園の先生にも異動があり、3歳児の時の担任、今年の担任、隣のクラスの先生とせらぽんに関わってくれた先生が一気に異動していきます。なんとも寂しい気分です。卒園まで見届けて欲しかったなと思いました。思い出のいっぱいある先生たちとのお別れ。。。せらぽんはどう感じているのかな??寂しいとは言ってるけど4月になってみないと実感ないかな。ではおやすみなさい。
2011.03.25
コメント(2)

ここ2,3日花粉との戦いが治まってきたように思いますがどうなんでしょうか??もうスギ花粉は終わったのかな??おそがけにもらった薬がいっぱい残ってる。もったいないな。。マスクなしで出かけられるし、布団も干せそうな勢いです。明日干そうかな。。勇気がいるけど・・・。今日はそらまめと幼稚園にお迎えに行ってきました。いつもはお昼寝時間と重なってバスで帰ってくるのですが、午前中なので一緒に。まだ教室は終わってなくて、部屋の前まで言って『にーちゃん にーちゃん きたよ』と叫んでいました。それから園庭でちょっと遊んできました。にーちゃんの後をつけて走ってました。昨日幼稚園で義援金を集めたのですが、11万円ちょっと集まったようです。少しでも被災地の方のお役に立てたのが嬉しいです。
2011.03.24
コメント(0)

今日から短縮せらぽん。「ウインナーを焼いておいて」とバスに乗っていった。これからしばらく食いしん坊せらぽんがいるからお昼ごはんも悩んでしまうわ。昼からは友達の赤ちゃんを見に行って来ました。1ヶ月の赤ちゃん。せらぽんも赤ちゃんのことはすっかり忘れてしまったようでつんつんしたり、ぺこぺこのとこ触ろうとしたり我が家の赤ちゃんからはもう2年だもんね。仕方ないか。。。で、意外なことにそらまめが赤ちゃんに興味津々。初めは寝ていたので全く居ることに気がついてなかったんだけど、知らせると「あたちゃん あたちゃん よちよち」と赤ちゃんのラックを触って揺らしたり「あたちゃん みて いい??」と何度も見てました。そーいや、最近赤ちゃんに会う機会はないので新鮮だったのかな。そんなに興味示すとは・・・。赤ちゃんが分かるようになったのね。そらまめがすごい大きく見えました。玄関でごそごそ・・・。お兄ちゃんの小さくなった靴。でも自分にはまだまだ大きい靴を履いて遊ぶ午前中。気がつけば、泥遊び。犯人は兄。つくし発見。春発見。
2011.03.22
コメント(1)

今日は朝起きたら雪が積もっていました。今日も寒くなるのかなとコート&長ズボンをはいて幼稚園に行きましたが、日差しがあって昨日より暖かい日でした。昨日半ズボンでがんばれたから今日も半ズボンでよかったかも・・。*************************************せらぽんの幼稚園でも「東北地方太平洋沖地震」の募金を募ることになりました。少しでも被災地の役に立ちたい気持ちはみんな同じなんですね。せらぽんも自分のお財布から今までじーちゃんやばーちゃんにもらった1円玉を全部寄付してくれました。たとえ1円玉でも困ってる人に分けれたせらぽんの気持ちは大切にしてやらないとナ。っと、感動してたら『それやった変わりに、大きいお金ちょうだい』と彼は言った。被災地の人が今どんな気持ちで居るのかもう1回話して『そうやな。このお金でパン食べれるよな。』とせらぽんなりに納得はしてくれました。そして少なくなったお金を見て『あれ、こんだけになったんや』といかに1円玉が多く入っていたかと想像して笑えました。募金は23日の卒園式の後に集めるようです。たくさん集まると良いな。
2011.03.18
コメント(2)

今日も寒い日ですね。雪が降ってます。せらぽん、面倒だからと朝ジャンバーを着てかないと言ってたけど無理やり着るように言い、外に出て「着てきてよかった」とつぶやいてました。そうやろ。ふふ。だけど足元は指定の体育パンツはいていったから寒いだろうな~~。半ズボン。音のなる本についてるマイク↑「もっちもち」と電話してます。内容は「とうしゃん おしょいなぁ(おそいな)」「ばーちゃん けーち(けーき)あっとう」「にーちゃん ばしゅ いったな」「もっちもっち(もしもし)ぼう でちゅ(です)」思わずにやけた私です。癒されたヾ(´▽`*;)ゝ" あとCMの「ac japann」見るたびに「えーしー えーしー」言ってます。
2011.03.17
コメント(2)
今日は朝から義母が「オムツあるの?」と聞いてきました。イオンに行ったらオムツやお水・電池などまさに地震グッズが売り切れてると。友達からもメールが来て、ホームセンターも薬局も全くないらしいよと見事なタイミングで話が来て。みんなが我よ我よと買いだめしてるみたい。ここって今のところ地震もないし、被災地に届ける前に買っておくのか?地震に備えて買っておくのか?みんなが買ったらから買うのか?ここまでも今回の地震の影響が出てきてる感じでした。テレビの影響は大きい。官房長官も買いだめしないでって言ってたのに。でもオムツが本当になくなったときに買えないってなるとそらまめは駄々漏れ・・・です。今日はせらぽんのアレルギー検査の結果を聞きに行ってきました。せらぽんの症状は鼻水・鼻づまり・咳花粉のアレルギーは(-)陰性でした。私はてっきり花粉症だと思い込んでいたので拍子抜け。先生は『よかったね。これはやっぱり風邪やわ。」と。1ヶ月以上鼻水ってでるの??とちょっと疑ったけど時間が経つのを待つしかないようでした。鼻はいっぱいかんでと。早く風邪が治りますように・・・。
2011.03.16
コメント(2)
節電のメールや原子力発電のメールが届いたけどホントかな?と思う内容でしたが、いろんなメールが回ってると。情報社会ですね。私はボランティアにも行けないし、今日は募金しました。節電も一応気をつけて。できることをしてみました。地震を体験したわけではないけど、最近変な夢をよく見ます。私はテレビの見すぎで見るんだと思いますが、本当に体験された人たちは毎日不安で寝れないんだろうなと思います。避難用のかばんを空けたら、2006年のカップラーメンがカビを生やして出てきたり、乾パンも2006年。だぶん、せらぽんが産まれてから作ったものであろう物でした。かばんは重たいだけで、中身の服のサイズは80.そらまめはかろうじて着れるけどせらぽんは無理でした。あとオムツも入ってないし水もないし、実際この重い荷物持って行けるのか??と気が重くなりました。暗い世の中・・・。早く明るい話題に切り替わって欲しいですね。
2011.03.14
コメント(2)
毎日テレビで地震の被害が流れて心が痛く涙が出そうになります。今までで一番ひどい地震なんてこれから日本はどうなってしまうのでしょうか。。原発の放射能もとても心配ですよね。関東方面に親戚はありませんが、ブログで仲良くしてもらってる宮城県の『mayuままさん』大丈夫でしょうか??とても心配です。一日も早く行方不明のかたが発見され、一日も早く日本が復興できますように・・・。
2011.03.13
コメント(4)

今テレビで震度7って言ってますが、みなさん大丈夫でしょうか??うちは全然揺れてないけど、テレビの中継が慌しくって怖いな=って観てます。大津波警報ってどんなん。関東地方のみんな大丈夫かい!!!今日は朝から頭が痛い。実際には昨日の夜から・・・花粉の薬を飲むか、頭痛の薬飲むか??迷って頭痛薬のみました。でも昼ごはん食べてからなんで、朝からダラダラしてました。そらまめは一人でゴクウ対べジータの人形を対戦させたりキャラを変えて対戦したり一人で遊んでます。助かる~~。ばぁ2階に行ってパパの漫画持ってきておこたに入って読んでる。何歳なん??賢いそらまめに助かった午前中でした。
2011.03.11
コメント(4)
先月から咳と鼻水が出ているせらぽん。かれこれ1ヶ月以上続いています。どうなってるのか??先週もらった薬はあまり効き目もなく現状維持?で改善されないので昨日はもう一度病院へ行ってきました。去年もアレルギーの検査をして陰性で風邪だったんですが、今年も調べることになりました。調べるとわかった途端メンタルの弱いせらぽん。もう泣きそうです。ベットに寝て横になっただけなのに・・・泣きました。情けないil||li(つд-。)il||li 何をされるか恐怖で出る涙。注射器を注したら暴れるかと思いきや冷静でその後は泣くことなく無事に終了。頑張ったからとピカチューのえんぴつをそらまめの分ももらいました。年長なれる??えっなれるの??その後はスキップでシールもらって帰りました。結果は1週間後。花粉症でないほうが良いけど、はっきりと原因がわかりたい感じです。
2011.03.09
コメント(6)
昨日の夕飯はオムライスでした。せらぽんが早く食べたいって催促するので慌てて作って出来上がったら、そらまめも自分の椅子に座りに来ました。で、オムライスを見るなり「これ いやなん」と・・・「これしかないから食べよ。前食べて美味しい言ってたよ。」と言うと「これ いやなん。 たべるのいやなん・・・」と泣き始めた。言ってることよくわかって関心もしたけど、食べないって・・・。ケッチャップで絵を描いたからかな??卵のけても嫌で、仕方ないから違うもの作ったよ。やっぱり食べたくなかったのか??好き嫌いが多いから大変だわ。毎日困ってしまう。。今日は朝からご機嫌。「ぼー うえ いくわ」って2階へ一人で。。こっそり見に行くとパパの漫画本が置いてある部屋で椅子に座って漫画見てた。「何してるの?」って言ったらビックリして『わ^ママ~~びっくした』と。急に言葉数が増えていっぱい喋れるようになってきて面白い。「やっぱち こぼちたわ」とか「ここか おもってたわ」(パズルの位置)とかぎゅーってしたくなること一杯言ってかわいい。背中で「トントントントンアンパンマン♪」とかしてくれたり・・・でも『いやだ べーだ』が一番言う回数が多いかな。
2011.03.08
コメント(0)

昨日3月5日は次男の誕生日でした。無事に2歳。そらまめおめでとう。でも誕生日おめでとうって言われてもなんのこっちゃ??みんなにおめでとうと言われ、自分も「おめでとう」と言い何故だかプレゼントをみんなからもらって悪い気はしない、なんだかうれしい気分になったようでそんなそらまめの自然な笑顔が素敵でした。わからなくても雰囲気で自分が主役、みんなから声をかけられるのは嬉しいんですね。結局私たちからは「TOY STORY3のレゴブロック」をプレゼントしました。そらまめが自分で選んで意思を変えなかったものでとても喜んでいます。そして昨日は子ども会で遊園地に遊びに行ってきました。せらぽんは大喜びでお友達と一緒に行きたいってテンション上がって手のつけれないほど大騒ぎで満足してました。電話中・・・帰ってきてからケーキでお祝い。フーフーって何回もして2本のロウソクを消すことができたよ。そらまめはおにいちゃんの真似が大好きで何でも一緒のようにチャレンジして私が教えなくても元気に知恵をつけて育ってます。1歳になった頃から半年は病気ばっかりしてたけど最近では強くなって病院もあまり行かなくなってきた。元気が一番、健康が一番を痛感した1年でした。2歳も元気に過ごせますように・・・最近の口癖は「いやだ~~ベーダ」です。どこで覚えたのか・・・??面白い。
2011.03.06
コメント(8)

昨日はいつも行ってる支援センターで3月産まれの誕生会がありました。そらまめも参加して誕生日をお祝いしてもらいました。椅子に座るのを嫌がったので、私の膝の上に・・・質問では「お名前は?」「あーちゃん」「何歳になったの?」手で2歳と出来ました。今日は苗字も名前もどちらも言えてたので昨日も教えたら言えたのかな?って親の欲目だね。従姉妹のぴよりさんも3月生まれで一緒にお祝い出来ました。二人とも元気にすくすく育ちますように・・・本当の誕生日まであと2日。元気に過ごせますように・・・・。
2011.03.03
コメント(2)
今日はせらぽんの歯医者へ行ってきました。そらまめと昼から遊びに来ていた母と一緒に行きました。今日も一人で診察室に行き、先週と2回虫歯の治療して完治しました。完治というかまだ1本あるんですが、来年当たり抜けるからよいとの事でしばらく歯医者はお休みです。虫歯の治療中も痛がらず嫌がらず頑張ったせらぽん。スムーズに終われてよかったです。そらまめはにーちゃんが何してるかすごい気になるけど、ソファーに座って絵本をみてました。にーちゃんが終わって出てくるとすぐに診察室に入っていき、自分も椅子にそそくさと座って『ぼーも する』と。。。私も衛生士さんも笑うしかなくて仕方なく「お口あけれる?」と聞いてもらいそ「あーん」「すご~い上手だね。」と言ってもらって満足。そ「あっとう。 ばいばい~」と気持ちよく帰ってこれました。ε-(;-ω-`A) フゥ… 帰りに100均に寄ってイオンで夕飯買って帰ってきました。そんなそらまめちゃん、もうすぐ誕生日。プレゼント何にしようか??迷ってる。何でもあるし。。。早く頼まないと(ネット)誕生日までに届かないや。
2011.03.01
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
