全19件 (19件中 1-19件目)
1

【ひんやりマットで寝るマゴさん】 手で触れるとひんやり冷たく感じる猫用マットです。かつてショコラが 乗ってよく寝ていましたが、マゴさんは横目で見るだけで、乗ったことも ありませんでした。 ここにきて、ベローンと横になって寝ています。 冷たくて気持ちいいのが分ったか・・・。 猫用の触れると冷たく気持ちいい ひんやりマットで横になり寝る
August 31, 2012
コメント(2)

【下を向いた柿の枝】 猛暑の中で柿の実がしっかり育ってきました。今年は例年より たくさん実がついて、その実の重さに枝がしなり、ついに枝は 下を向いてしまいました。 涼しい風が吹く頃には、大きな黄色い実に育っていると思います。 柿の実が育つに連れて枝しなり ついに下向き熟れるのを待つ
August 29, 2012
コメント(4)

【「美の旅人 フランス編3 伊集院静】 フランスで絵画制作をしたゴッホ、セザンヌ、ルノワール、ピカソなどの 代表作の制作意図、背景などの解説が面白く、このシリーズを読んで います。 1枚の絵からさまざまなことが読み取れ、興味は尽きません。 ミストラルに悩み地面に杭を打ち キャンバス固定し油絵描く (ミストラルは、プロヴァンスに吹く風で、日本の冬将軍に当たる。 ゴッホはキャンバスを地面に固定して絵を描いた。) 【「星月夜」 ゴッホ】 糸杉は天に昇ろうとして星・風は天を自由に駆け廻っている 【「泣く女」 ピカソ】 誰しもが生まれながらに持っている 心の動きピカソは捉える (この絵を見て誰もが 「どうしてそんなに哀しいの?」 と思う。 絵の前に立った人の心の内から湧き起こるもの、それが鑑賞そのもの。) 【「村からの眺め」 バジール】 バジールは自ら志願し戦場へ行って祖国に命捧げる (バジールは若くして世を去ったが、生きていれば後世に名を残す画家に なっていたかもしれない。)
August 28, 2012
コメント(0)

【枯れてきた向日葵】 猛暑が続いていますが、午後、平和の里に行きました。駐車場にある 花壇のひまわりが枯れそうになっていました。この暑さでは、毎日の 水やりがないと皆、干からびになってしまいそうです。 毎年恒例となっている24時間テレビを、母と見ました。 車降り向日葵花壇少し見て 小走りで行く母のところへ (24時間テレビを見て) 震災で母を亡くした女の子 空手で全国大会出場 (残念ながら1回戦で敗退。) 歩けない話せない子の全介助 でも生きているだけで幸せ (先天性の難病を持つ子の母親)
August 27, 2012
コメント(4)

【 「あなたが主役みんなのステージ」 で歌う 】 平成24年8月25日、ティアラこうとう小ホールで、男声合唱 10団体の演奏会が開催されました。一般の入場者はなく、 各合唱団員が客席に座り、順繰りと歌って、互いに聴きあう 演奏会で、今年5年目となりました。音響のいいホールで、 じっくり聴く演奏会もなかなかいいものです。 猛暑だったことをすっかり忘れて・・・。 男声の合唱団が集合し 互いに聴きあう演奏会開く 六十歳超えた合唱好きな人 互いの歌を聴きあい楽しむ
August 25, 2012
コメント(4)

【車椅子競争競技「レーサー」】 ロンドンパラリンピックが間もなく開催されます。テレビ番組で ボッチャに出場する姉と弟(弟は姉のアシスタント)、レーサーに 出場する選手とその奥さんのレポートを見て、心打たれるものを 感じました。 障害の姉がいるためいじめ受け 一度は姉から離れた弟 (ボッチャに出場する姉弟。ボッチャとは、白球に向け、赤青に分かれて 交互に球を投げあい、的球に近づけることを競う競技。) 姉を支えアシスタントで参加する パラリンピックの開催間近か 父に代わり練習助ける良き伴侶迎えて目指すパラリンピック (車椅子で競う「レーサー」に出場するA選手。コーチ役をしていた父に代わり、 新たに迎えた良き伴侶のコーチで、金メダルを目指す。)
August 22, 2012
コメント(4)

【平和の里の花壇で咲いていたひまわり】 午後、平和の里に行くと花壇にひまわりの花が咲いていました。 どの花も、なぜか猛暑に疲れきっているように見えました。 母の部屋に入ると讃美歌の「いつくしみ深き」が流れていました。 デジカメで撮ったお盆の写真を、母に一枚づつ見せて説明しました。 母の部屋に入っていくと「いつくしみ深き」の合唱清(さや)かに流れる デジカメの写真を見せて先週の お盆の様子つぶさに話す
August 19, 2012
コメント(4)

【収穫を待つカボチャ】 今年はカボチャの苗をフードで暫く覆っておいたせいか、 苗はしっかり根付きました。しかしこの夏の雑草にやられ、 苗の力が弱まりました。収穫できるカボチャは2個です。 雑草に覆われ蔓(つる)に元気なく 実ったカボチャ二個だけ確認
August 18, 2012
コメント(4)

【庭の白い百日紅】 庭に白い百日紅の花がたくさん咲いています。毎日の猛暑を ものともせず、青空の下で咲き誇っているようです。 お盆も過ぎて、そろそろ、涼しい風が欲しいところです。 次々に花が開いて百日間 どこかで咲いてる百日紅の花 木登りの上手(うま)い猿でさえ登れないそんな諺(ことわざ)猿が怒りそう
August 17, 2012
コメント(2)

【仏壇】 お盆期間中に姉夫婦、姪たちが田舎にやってきました。 兄弟や子供の話に明け暮れ、翌日は庭の草刈りを一緒にして、 汗を流しました。今日も暑かった・・・!!! 姉夫婦姪らと仏間に布団敷き 先祖と一緒に迎えるお盆 部屋の隅で泣き声こらえ電話する 志穂はおうちのパパに会いたい (姪の子供の志穂は、母親がいるものの、父親が恋しくなって電話しました。) うっすらと障子明るみ朝が来て どこからともなく夏の虫鳴く
August 16, 2012
コメント(4)

【母の実家でもらった、細長いスイカの匂いを嗅ぐマゴ】 お盆で母の実家にお線香をあげに行ってきました。実家の跡取りは 子供の頃一緒に遊んだ従兄弟同士。子供のこと、孫のことなど あれこれ話して、互いに大きな声を上げて何度も笑いました。 帰りに、従兄弟の嫁さんが作った細長いスイカをもらってきました。 丹精を込めて作った細長い スイカをもらい笑顔で分かれる 子の嫁は盆に長靴持って来て 庭や畑の草取り手伝う (実家の嫁さんの話)
August 15, 2012
コメント(4)

【軒下のブドウ】 6~7月の2度の台風で、ブドウの木がかなり傷めつけられましたが、 なんとか育ってきました。よく見ると雉鳩(きじばと)が巣を作っていた あたりの房の青い実が、少しづつ色づきはじめました。 どんな気象条件が影響したのかよく分りませんが、今年は1回消毒 しただけで、虫がほとんど付きませんでした。 雉鳩が巣作り子供飛び発った ブドウの棚の青い実色づく
August 12, 2012
コメント(4)

【信州のプルーン】 高校時代の友人が長野県佐久穂町で作っているプルーンが 届きました。程よい酸味に心地よい甘味が混ざり、信州の高原の 爽やかな風を感じさせます。 明日からお盆に入るため、仏前に供えることにしました。 友人が長野で作る生プルーン クール宅配便で届く 心地良い甘味に酸味混ざり合う 信州の香り仏前に供える
August 12, 2012
コメント(4)

【睡眠不足のマゴ】 いつも私のベッドで一緒に寝ているマゴですが、ここ2~3日、私が 深夜から早朝にかけてテレビでオリンピックを見ている間、ソファーで 私の隣にいました。寝たり起きたりしていましたが寝不足のようで、 昼間はビクともせずに眠っています。 連日の深夜早朝オリンピック観戦つきあい睡眠不足
August 11, 2012
コメント(4)

【なでしこジャパン主将、宮間あや】 ロンドンオリンピック女子サッカー決勝戦が、10日3:40(日本時間) にキックオフ。 昨夜は3時間ほど仮眠して、テレビ観戦しました。 なでしこジャパンは米国に2-1で敗れ、銀メダルとなりました。 決勝に敗れてコートに涙落とし 表彰式に笑顔で並ぶ (宮間あやのことば) 金メダル取ることできず悔しいが 今は仲間を誇りに思う 実力差超えた結果を出しやすい 唯一のスポーツそれがサッカー 実力差超えた結果を出すために 仲間と努力するのが魅力 (「一緒に戦いたい」と思えるチームで、仲間と努力することが、 自分をサッカーに引きつける最大の魅力)
August 10, 2012
コメント(4)

【炎天下で秋を待つミカン】 今日は暦の上では立秋。でも暑いです。 関東地方の天気予報は、どこも34~35度c。 ロンドンオリンピックのトラック競技が行われていますが、 気温は17度cだそうで、観客は長袖のジャンパーを着ています。 イギリスは結構寒い国のようです。 猛暑でも暦の上では立秋と テレビの声が居間に流れる (初めて秋の気配が現れてくる頃だそうですが、実際には1年中で最も暑い時期。) 固い実をしっかりつけて秋を待つ 夏日に輝く温州ミカン
August 7, 2012
コメント(4)

【2本のゴーヤ】 今年はゴーヤのできが、いまいちです。2~3本収穫して食べましたが、 現在、小ぶりのゴーヤが2本ぶら下がっているだけです。 苗の育ちが悪く、花の付きもよくありませんでした。 2度の台風で苗木が傷んだことが大きかったと思います。 炎天の日差しを避ける窓際の ゴーヤのカーテンちょっとスカスカ 台風で傷められても炎天下 なんとか生きて小ぶりの実を持つ
August 6, 2012
コメント(4)

【今日収穫したトマト】 猛暑日が続いていますが、売り物になるようなトマトが収穫できるように なりました。雨がほとんど降らず、畑の土はカラカラ。 久しぶりにジョウロで水やりをしました。水はあっという間に土にしみこん でしまって、すぐ乾いてしまいました。 猛暑日に処狭しと赤いトマト 次々に熟れ収穫を待つ 畑の土白く乾いて水不足 ジョウロの水をたちまち吸い込む
August 5, 2012
コメント(4)

毎日暑い日が続いています。畑作業も、熱中症にならないように、 朝晩の水やり程度で、小休止しています。 オリンピックから目が離せず、時間があればテレビ観戦しています。 【卓球の石川佳純】 愛ちゃんを目標にしてやってきた ある日目標超えて戦う (卓球女子シングル:石川佳純、準決勝に進む。福原愛はベスト8.) 【体操の田中理恵】 体操の得意種目でミスするが 最後は笑顔で演技終えたい (体操女子団体:決勝8位) 【自転車ロード タイムトライアル】 宮殿をスタート・フィニッシュ地点とし 観衆の中タイムを競う (ハンプトンコート宮殿をスタート、フィニッシュとして競技が行われる。) 【ハンプトンコート宮殿】 (1515年から7年間かけて、ヨークの大司教トマス・ウルジーが、ハンプトンコートに 造った宮殿。)
August 2, 2012
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1