PR

Profile

まみ99

まみ99

Favorite Blog

ユダヤ人 New! はゆもさん

エキナセア&挿し木苗 New! ブルーミント555さん

台湾フェスティバル … hasshi49さん

だっこちてチュッ motomichanさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
飲茶天国 cherry-kuroさん
■あじあん・まだむ■ フジコ♪さん
プー子の部屋 パチプロプー子さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005/02/26
XML
カテゴリ: 子育て
先週、お友達と映画を見た後に、みんなで日本食レストランでランチをしました。

ママ友4人、子供4人。(うちの他はみな香港人)
その時にうちの娘達が食事をする姿を見て、香港人ママさんたちが
目をまん丸にして、たいそう驚いていたのです。

何を驚いていたかって?
それは、まず、りんご(1歳2ヶ月)が「親子丼」をもりもり食べていて、
その横で、みかんが(2歳10ヶ月)が「生野菜サラダ」を兎のようにばりばり食べていたからなんですよね。
(生野菜サラダ:きゅうりの千切り、カニカマ、とびっこ、+マヨネーズ)

日本人同士だったら、ぜんぜん驚く場面ではないと思うんですが、相手は香港人。

りんごとほぼ同じ月例の男の子のいるママは、りんごが毎日大人と同じ食事3回+ミルク3~4回だけと知ると、
卒倒しそうになっていました。笑
ちなみにこのママは、子供にはまだミルクがメインでお粥を少しあげるだけだそう。
(関係ないけど、このママは子供はいつもアマさんに預けて、一人でランチにくるのよ~
 だから子供にはまだ会ったことがない。)

でも言わせてもらえば、
逆にこっち(私)が驚いたのは、
いつも仲のよい香港人のお友達の家で夕飯をご馳走になる時、子供達はもう2~3歳とかなり大きいのに、
まだお粥しか食べないこと!(超山盛り1杯のみ)
正確には、お粥というより、軟飯なんだけれど。
(雑炊を放置して、水分を吸収して膨張しちゃった感じ。


前に、4歳半の子のお宅のランチでも、お粥が出てきたのでびっくりしちゃったわ。
(その子は、焼きそばの後にお粥を食べていた)

日本だと1歳前後で離乳食完了って普通のことよね。
お粥は体調が悪いときに食べるってイメージがあるし。
でも中華圏では、大人でも朝食にお粥を食べちゃうくらいだから、小さな子にお粥をあげるというのも

中国人は生野菜もあまり食べないし、だから、日本料理屋でみかんが
ばりばり大量に野菜を食らう姿を見て、
「ふぁ~ やっぱり日本人ねー!わぉ!」と
みな喜んでいたわけなのです。笑

なんだかちょっと 面白かったです~
喜んでいただけて、よかったわ。
どうだ、日本人、すごいだろ! 笑

P.S.そういえば、前に日本製の「離乳食のレトルト」をりんごにあげている時も、
  みんな驚いていたな~
  あれは、大人が食べても美味しいし、日本ってすごいよね。
  便利だけど、でも防腐剤が入っているし、やっぱりママの手作りが一番かな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/26 01:55:52 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: