一 夢 庵 風 流 日 記

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2008年08月25日
XML
カテゴリ: その他
宮島口



宮島口駅、そう、ここからフェリーに乗り、宮島へGO!!

フェリー乗り場前には蘭陵王が出迎えてくれる、斉の蘭陵王はあまりの

美形のため、威厳がなく戦場においては志気が下がるという理由で、

このいかつい仮面をかぶり、戦場に赴き、戦ったといいます

この舞楽が厳島神社の能舞台で舞われることから、蘭陵王は顔となります


蘭陵王


広島を始発で出ましたから、まだまだ時間はたっぷりあります

フェリーに乗り込み、デッキから宮島方向を見やると、じゃじゃん


海上神殿


海に浮かぶ鳥居が美しい・・・


出発


海にはくらげがプカプカ浮いてました、さあ、出発しましょう


海上神殿


近づいてきました、10分くらい乗っていたでしょうか


宮島到着



到着しました、観光名所であり世界遺産ということもあるのでせうか

きれいに掃除がしてあります、早速、神社に向かいましょう

入り口鳥居です、観光グループが続々とあらわれ占領されます、

単独観光はこの時期は向かないのかもしれませんなしょんぼり


入り口鳥居


さて、入り口鳥居から右手に見える海上鳥居を優雅に眺めつつ、

神社本殿に向かいます、とその前に、まずは左手階段をのぼり

豊国神社(千畳閣)へ行きました、秀吉が安国寺恵瓊に命じて

建立された千畳閣は広さが約千畳あることから、その名がつけられ

ました、秀吉の死後、豊国神社と名を変え、残存しています

高台につくられていることもあり、涼しい風が心地よかったです


千畳閣


同じ高台に五重塔があります、1407年に建立と書いてありますね

中には入れませんでした、一般公開している日もあるのでしょうか


五重塔看板


五重塔


千畳閣と五重塔


千畳閣と五重塔を観て、階段を降り、本殿へ向かいます

陽も高くなり、かなり暑くなってきました

クマゼミが、「わしわしわしっ」と鳴いています


くまぜみ


次回、「厳島神社を十分にご紹介いたします」
慶次といえば日本古来の習俗が専門です、戦争の話題ばかり
書いていたので、ヒントなしはつらかったかもしれません

反省します・・・お詫びにちらっと次回予告を


アートとはこのこと

ぺろり



人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ くつろぐ


一 夢 庵 風 流 日 記






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月25日 18時27分25秒
コメント(3) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: