一 夢 庵 風 流 日 記

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2009年10月27日
XML

四十九日法要が無事終わりましたぺろり

この日はどういった日なんでしょうか?


死者は、亡くなったその日から数えて七日おきに、

閻魔様の元へ呼ばれ、審判を受けます。

そして、ちょうど七回目の四十九日に行き先を言い渡されます。


では、私たち現世の人間にとってはどういう日なのでしょうか?

七日おきに住職を呼び、お経を読んでいただき、その仏の教えに

耳を傾け、集まった人たちと故人をしのぶ日なのです。


父は天国に行けたでしょうか、泳ぎは得意なので三途の川で

落っこちても泳いで渡れます、しかし、弱いくせに酒好きな

父の御前に焼酎を、お供えしていたので、酔っ払って

閻魔様のもとへ出廷し忘れたかもしれませんぽっ

ん~、ちょっと心配しょんぼり

うちは、住職には四十九日だけ来てもらいました。

毎週、慶次がお経を読んで済ませました、これもありですな。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月27日 10時36分10秒 コメント(7) | コメントを書く
[日本民俗・宗教哲学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: