数字の扉&言葉の窓

数字の扉&言葉の窓

2007.08.02
XML
テーマ: 論理の窓(20)
カテゴリ: 言葉の窓
まず、亀の速さをアキレスの半分とおいてみましょう。
(亀にしては速すぎますが、考えやすいように。^^;)

そうすると、アキレスが亀のもと居たところまで追いつく間に、亀はその半分(1/2)だけ前に移動することになります。

さらに、アキレスがその亀の居たところまで追いつく間に、亀はさらにその半分(半分の半分で1/4)だけ前に移動します。

さらに、アキレスがその亀の居たところまで追いつく間に、亀はさらにその半分(半分の半分の半分、つまり1/8)だけまた前に移動しています。

さらに・・・

ということで、アキレスが移動する距離は、
1+1/2+1/4+1/8+1/16+・・・・です。



さて、ここで、1/2+1/4+1/8+1/16+・・・・について考えます。

この式を考えるために、 1枚の丸いお好み焼き を考えてみます。

まず、このお好み焼きを半分(1/2)に切ります。
その半分したものを、さらにその半分(1/4)にします。
そして、さらにまたその半分(1/8)にします。
そして、さらにまた・・・・・・
理論上は、 1枚のお好み焼きを永久に半分にしていくことができますね。



1/2+1/4+1/8+1/16+・・・・は、限りなく1に近づきはしますが、いつまでたっても1になれません

したがって、 アキレスが移動する距離、
1+1/2+1/4+1/8+1/16+・・・・は、限りなく2に近づくだけで、永久に2にはなれません。


アキレスが亀に追いつけないとすると、アキレスは2以上(1は最初アキレスと亀が離れていた距離をあらわしています。)進むことができないことになってしまいます。
もちろん、そんなことはないので、亀に追いつけないということも間違いになります。


アキレスと亀のお話では、アキレスが亀に追いつくまでの話を詳しく言っていたにすぎないということがわかります。^^

上の解答は、距離を使って、話をしましたが、時間を使っても同じことが言えます。
アキレスが亀がもと居たところまで来るのにかかる時間を1とすると、
アキレスが走る時間の合計は、
1+1/2+1/4+1/8+1/16+・・・・となり、永久に2にはなりません。

アキレスが亀に追いつけないとすると、アキレスは2以上の時間を走ることができなくなってしまいます。(時間は2以上進みません。^^;)
そんなことはありえないので、アキレスが亀に追いつけないということも間違いになります。

納得いただけたでしょうか?^^

問い4.ちゃんとわかってるのは誰?

問い1.赤ワイン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.18 22:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

一泊

一泊

コメント新着

kawasakizx41988@ Re:問い5.川渡り(08/03) 答えはターダッキン キャベツを詰めたウ…
nnnnnnnnnnnnnnnnnn@ hhhhhh びみょう(;一_一)
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/uxr7xaj/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/wjb5b33/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/uiwztdp/ 今…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: