2015/01/02
XML
カテゴリ: 県外観光
-本日の遠征記-

『草戸稲荷神社(福山)に初詣~☆』

毎年新年の行事といえば"初詣"、、、我が家では例年2日に"初詣"に行くのが習慣です。。。さて私はは商売人、商売人といえばやっぱり"お稲荷さん"でしょう、、、そこで"商売繁盛"祈願に、広島県内では広島護国神社についで2番目に多く、毎年概ね40万人以上が訪れるという「 草戸稲荷神社 」さんに、初詣に行くことにしました。。。

20150102_01.jpg
[草戸稲荷神社1]

さてこの神社、、、ウィキペディア(Wikipedia)によると:平安時代の807年(大同2年)に明王院を開基したとされる空海上人が同寺の鎮守として祀ったのが最初とされる。当初は社殿が芦田川の中州に鎮座していたが、たびたび洪水により流失していた。1633年(寛永10年)6月に初代備後福山藩主の水野勝成が現在地に再建した。・・・そうです。。。

20150102_02.jpg
[草戸稲荷神社2]

実は我が家では、5年前にも初詣に行っています、、、その時は午前11時半ころに到着して、あまりの参拝客の多さに、参拝まで約1時間半かかった記憶があります。。。なので今回は10時過ぎに到着するようにしました、、、それでも拝殿までは40分位かかりましたねぇ。。。

20150102_03.jpg
[草戸稲荷神社3]

また今回も本殿の最上階にも上り、参道を見下ろしました、、、するとやっぱり参拝客の長蛇行列です、、、あああぁぁぁ、早く来てよっかった!! 今年も景気回復をひたすらお願いし、熊手やお守りを買って、おみくじを引き、、、2015年の初詣を終えました。。。

20150102_04.jpg
[神社本殿から参拝道を見て]


【神社の情報】
住所:広島県福山市草戸町1467
主祭神:保食神、宇加之魂神、大己貴神
*************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/01/03 10:11:55 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: