2018/07/01
XML
カテゴリ: 愛媛県観光
-SPTC遠征記-

『UFOライン・ズブ濡れツーリング』

本日は「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」の、ぢょにリーダー、NORIライダー、イデッチライダー、私の四人でツーリングです、、、ただ今回はカブ系の原付部隊で、今年の秋に計画している、「UFOライン・原付ツーリング」の現調を兼ねて出発しましたねぇ。。。

[道の駅ひろたは快晴]



朝の7時半過ぎにBARIを出発して、国道317号~33号、379号を経由して、「 道の駅ひろた 」に到着したのは9時過ぎです、、、このころは天気も良く暑い位でした。。。

[面河ふるさとの駅]



その後380号~33号に戻り、石鎚スカイラインに向かうと、県道212号に入ったあかりから雨が降ってきました、、、メンバー二人は河童を持っていました。。。私は持ってきたナイロンのウィンドブレーカーを羽織りましたが、雨は染みこんできます、、、結局、濡れながら「 面河ふるさとの駅 」にやって来て、雨宿りをすることになりましたねぇ。。。

[中華そばなど]





我々は冷えた身体を温めるべく、"おでん"や"中華そば"、"うどん"や"おにぎり"などを購入です、、、私はもちろん"中華そば"、、、でもどう見ても"チャンポン"です。。。 麺は少し太くてヤワ麺で、スープは豚骨醤油のような感じ、、、野菜に竹輪などのトッピングは、やっぱり"チャンポン"でしょう。。。(笑)






さて暫く雨の上がるのを待っていましたが、期待できそうにありません、、、仕方なくズブ濡れ覚悟でスカイラインに向かいました。。。やがて震えながら「 土小屋白石ロッジ 」に到着したのは、ちょうど12時ころ、、、こんな日に人はいないだろうと思っていたら、なんと石鎚山のお山開きの日と言うことで、結構車も停まっていました。。。

[料理いろいろ]




で、我々は本日二度目の食事です、、、私は"牛丼"、みんなは"カレー"や"親子丼"でした。。。待つこと約5分ほどでできあがってきましたが、私の"牛丼"は、少し甘くどこかで食べた記憶がある味です、、、そう思い、みんなの"カレー"と"親子丼"も少しいただきました。。。ははは、、、やっぱり、、、おそらくこの味は、レト△トでしょう。。。まぁ、この場所でいただく事や、保存の事を考えると、当然かもしれませんネっ!!

[本来なら、UFOラインの絶景の場所]



さてさて、さすが山と言うべきか、雨脚はさらに強くなり、霧も出で辺りは白くなっています、、、でも帰らないといけないので、我々はUFOラインを強行突破することにしました。。。ところがUFOラインの景色は霧で全く見えず、ズブ濡れだわ、道には落石がたくさんあるわ、、、またメンバーのバイクが途中で動かなくなっちゃうなど、大変なツーリングになりましたねぇ。。。皆様、お疲れ様~~♪

[本日の走行ルート]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/07/02 06:06:10 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: