全61件 (61件中 1-50件目)
いじめは、悪いことだからやめましょう。我が校では、いじめはありませんっていう校長。いじめ→悪いこと→いい学校には、いじめがない?なんという短絡的思考。たとえ、自分の学校でいじめがなかったとしても、社会へ出れば、いじめは、いっぱいあります。いじめに遭遇したときに、どのように対処していったらいいのかを教えるべきでは?いじめるという行動を恥じる雰囲気を学校が率先するべきでしょう。そして、いじめられたら、自分の味方を作る。友達でも家族でも近所の人でも誰かは必ず味方になってくれるはずです。そのために、広い交友関係は、必要でしょうね。(不特定多数じゃなくて。)ひとりでも、力強い味方がいれば、悲惨なことにはならないと思います。自分の保身ばかり見え隠れする先生!あなたが、どんなに言いつくろっていても、みんなお見通しですから・・・。子供のために、子供の幸福のために全身全霊で働いてくれる先生も大勢います。そういう方々にも、ものすごく迷惑をかけていることを理解すべきだと思います。ニュースを見ていて、あまりにも悲しくなりました・・・。(涙)
2006年10月31日
コメント(2)
でも、なんだか、そんな感じがしないのは、気温が高いせいでしょうか。過ごしやすい時間が長いのは、ありがたいです。・・・と言っても・・・。先日のニュースで、サンマが小さくなっていると言っていました。今年は、豊漁のようですが、70%くらいは、20cm以下の大きさだそうです。これは、温暖化による影響です。いろんなところに温暖化の影響が見え隠れしています。当然、悪影響が多いです。(災害に結びつくものも多いです。)少しでも、自分の生活を温暖化防止の方向にしていきたいと思います。
2006年10月31日
コメント(0)
緑色の石は、クリソプレーズ。別名 オーストラリア翡翠 といいますが、カルセドニーの仲間です。紫色の石は、スギライト。杉石です。どちらもヤフオクで、ゲットしました。どちらも同じくらいの価格でした。クリソプレーズの方が大きめです。
2006年10月30日
コメント(5)
息子は今、DSのポケモン(パール)にはまっています。レアなポケモンを見つけるためにインターネットで調べたりしています。でも、ガセネタも多くて、息子のポケモンでは、主人公が、身動き取れない状態になってしまいました。普通なら、最初からやり直しですが、今までのデータが全て消えてしまいます。息子は、すごく落ち込んでいました。でも、DSステーションでは、現在、そういった時の救済ソフトがダウンロード出来るのです。息子のソフトもそれで回復しました。息子は、大喜びでした。DSってスゴイと思いました。また、ユーザーの声を大切にしている企業の姿勢に好感を持ちました。早く、ワンセグのアダプターを発売してほしいです。
2006年10月30日
コメント(0)
元団長から、おみやげをいただきました。チェコにあるプラハ城に黄金路地というところがあるそうです。そこに軒を連ねているお店のひとつで買ったと聞きました。本当は、ブラックオパールを探していたと言ってました。ブラックオパールは、スゴク高いですよ。(笑)定価は、450コルナ。レシートもいただきましたが、450コルナとなっていました。値切らない元団長は、紳士です。オパレッセンスは、見つけられませんでした。デンドリックアゲートならぬ、デンドリックオパールです。遠い異国でも自分のことを想っていただいた真心に感謝しています。ありがとうございました。
2006年10月29日
コメント(8)
昨夜、携帯に電話がありました。太陽の子合唱団の元団長からです。ヨーロッパ旅行のおみやげ(石)があるとのこと。今日、合唱団の練習があると伝えたら、会場に持ってきてくれるとのこと。どんな石かなぁ。楽しみです。
2006年10月29日
コメント(2)
テレビで放映していたのを録画して、息子と観ました。面白かったです。でも、人命軽視は、いただけません。後味の悪さが残ります。バトルロワイアルとまでは、いかないですが・・・。犯罪者や悪人なら殺してもいいような考え方は、間違っています。犯罪者に対するマスコミの過激なバッシングを思い起こさせます。人生は、ゲームじゃない!
2006年10月28日
コメント(3)
息子は、ポケモンのパールを持っています。通信で、どこかの誰かとポケモンを交換していました。そして、昨夜、ついに通信が出来る友人を見つけました。相手の名前とID番号を電話でやりとりしていました。テレビのCMで、出来ることは分かっていても、実際にやってみると、感動的だったようで、友達とDSで話ができると、「おぉ~!」と声を上げていました。そして、その友人と会話をしながら、対戦していました。将来、王国の国民の方とも、何かのソフトで、こんなことが出来るかもと思いました。楽しみが広がります。
2006年10月28日
コメント(0)
なにをするにも、不器用です。センスというものも、ありません。一度にふたつのことが、出来ません。テレビを観ているときに話しかけられても、反応できません。いつも、文句を言われてしまいます。食べながら話すということも苦手です。口の中を噛んじゃいます。昨夜も下くちびるの内側を思いっきり噛んでしまいました。自分の体もコントロール出来ないなんて・・・。ホント、情けないです。
2006年10月27日
コメント(7)
日本シリーズで、日本ハムが優勝しました。4勝1敗。テレビ放映は、延長して、ずっと感動のシーンを見せてくれました。引退表明の新庄選手は、最終回の守備を涙をこらえながら、でした。そして、優勝の決まった瞬間・・・。あんなに感動的な優勝シーンは、久しぶりです。中日に勝って欲しかったですが、あの優勝シーンを見たら、ま、いいか。・・・って思ってしまいました。日本ハム、優勝、おめでとう。ところで、今頃気がついたんですが、日本の球団で、「日本」とチーム名に付いているのは、日本ハムだけ?海外でニュースになっても、分かりやすくていいですね。(笑)
2006年10月27日
コメント(2)
暗い話題が多いです。事件や事故が多いです。たまに明るい話題は、どこかのイベントだったりします。ニュースを見て、心がはればれとなるのは、スポーツニュースくらいです。一生懸命に頑張っている選手のみなさんの姿は、本当に素晴らしいと思います。近所の幼稚園児が、ニュースを見ていて、「人が死んだ話ばっかり・・・。」とつぶやいていたと聞きました。やりきれない気持ちです。
2006年10月26日
コメント(2)
人間の心には、誰しも良い心と悪い心があります。他人に対して、良い心は思いやりとなって表れ、悪い心は、いじめとなって表れていると思います。人類の歴史を振り返れば、太古の昔から、その繰り返しのようにも思えます。ですから、いじめは、必ず存在するのです。自分の子供の頃を振り返ってもそうでした。でも、自分たちは、いじめとは思っていませんでした。その当時、いじめられていた子の気持ちを考えると、申し訳なさで、いっぱいになります。大切なのは、自分の中にある悪い心を、いかにコントロールできるかということだと思います。そのコントロールする力こそが、教育の力ではないでしょうか。いじめがあったとか、なかったとかは、低次元の話です。いじめは、必ず存在し、自分の悪い心が表れていることをしっかり認識することこそが重要なのです。いじめられていると感じる人の心は、いじめている人には分からないことも多いでしょう。いじめている人が、自分はいじめていると認識しなければ、いじめは無くなりません。いじめは、いじめる側が、100% 悪いです。いじめをする行為を恥じる社会を創ることが必要です。子供の世界は、優しさと残酷さを、あわせ持っています。悪い心をセーブして、良い心を育む、真の教育を望みます。その教育は、学校だけではなく、地域、家庭、そしてマスコミなどの子供たちを取り巻く全ての環境が、かかわっています。いじめ体質の大きな原因は、一部マスコミの厚顔無恥な報道にあるように思います。頑張れ学校! 頑張れ先生! そして頑張れ子供たち!
2006年10月26日
コメント(4)
会社のメルアドに、毎日、数十通も来ます。英語のが、半分。甘いお誘い関係(笑)が半分。プロバイダーによっては、ちゃんと対策をしているところがあります。迷惑メールホルダーを作ってくれます。我が家では、迷惑メールは、ゼロです。そんなところに、会社のプロバイダーから迷惑メール対策のメールが来ました。対策料、1000円/月。・・・何故に有償?しかも高いです。ユーザー減っちゃうかも。
2006年10月25日
コメント(6)
地域のお寺を調べるということでした。インターネットで調べると3件ほどヒットしました。へぇ~、あるんだぁ。というのが素直な感想。(笑)意外と詳しく載っていました。写真がいっぱいのサイトもありました。ネットの力は、すごいと改めて思いました。
2006年10月25日
コメント(0)
キリ番の方には、豪華プレゼント!でも、キリ番を狙う前に、応募が必要です。早速、応募しなくっちゃ!
2006年10月24日
コメント(2)
ドラマ、のだめカンタービレ、第2回を息子と観ました。有名なクラシックばかりで、口ずさみながら観ていると・・・。「お父さん、いつ覚えたの?」と息子。クラシックに興味を持ち始めたようです。「家に楽器、あったよね。何があるの?」「ヴァイオリンとトロンボーンとユーホニアムとリコーダーとオカリナ。」「今度、演奏してみたいな。」「いつでも、どうぞ。」そして、何かいい曲ない?というので、いきなり、バルトークのオーケストラのための協奏曲を聴きました。オーケストラのスコアもあるので、一緒に見ながら楽しみました。息子よ!音楽は、面白いぞ!
2006年10月24日
コメント(2)
はじまり、はじまり~。早速、応募したら、エラーのメールが・・・。(涙)楽天のブログから、再び応募しました。いつも素敵な景品です。今度も当たらないかなぁ。勾玉の印材が、欲しいです。当選者には、篆刻していただけるようです。ブラックオパール ↓ 黒蛋白石 ↓ 黒白なんていうのもいいかも・・・。黒白 → 苦労しろ!みたいな・・・。(笑)
2006年10月23日
コメント(4)
中日VS日本ハム。1勝1敗となりました。好プレーの連続で、さすがに日本一を決めるにふさわしい試合をしています。新庄選手の笑顔でのプレーが印象的です。
2006年10月23日
コメント(0)
DSを使って、インターネットを楽しみました。体験版のゲームもダウンロード出来るので、いくつか遊びました。息子と同じゲームをやって、得点を競い合ったりしました。買った後、タダで楽しめることが多いのは、嬉しいです。操作については、息子の方が詳しいので、いろいろ聴いてます。(笑)
2006年10月22日
コメント(0)
ライス米国務長官。なんか、ずーっと心に引っかかっていた人。なんでかなぁ?と思い続けていました。その謎が、やっと解けました。アメリカ → 米国ライス → 米ライス米国務長官は、米米国務長官だったのです。(笑)なんか、すっきりしました。ご本人は、素晴らしい経歴の持ち主です。
2006年10月22日
コメント(10)
息子の小学校の授業参観。6年生の授業は、国語と道徳。国語は、漢字の熟語のお勉強。4つの班に分かれて、反対熟語(大小とか高低とか・・・。)を黒板に書きます。どの班が、一番多く書けたのかを競います。大人(親)をひとり入れることが条件となりました。そそくさと教室を出るお母さん方。結局、残った3人のお父さんで参加。ひとつの班は、大人がいなくて失格。(かわいそう)反対言葉が出尽くした頃、大人の登場です。「貧富」と書きました。子どもたちから、「おぉ~!難しい字!」と声がかかりました。(やったね。)DSを買って、懐に秋風が吹く心境がそのまま出ました。(笑)道徳は、命のアサガオ。白血病で、わずか7歳の生涯だった男の子のお話。男の子が小学校で種をまき、花を見ることがなかったアサガオ。そのアサガオの種を増やして50万粒にして、骨髄バンクの普及に役立てた親。男の子がお母さんとふたりでお風呂に入ったときの「お、か、あさん、ゴメンね。」と言ったときの気持ち。「僕、もうすぐ死ぬの?」って聞いたときの様子。先生(女性)は、泣きながら読んでみえました。僕も聴いていて、涙があふれてきました。(困りました。)涙がこぼれないように、目をつむって聞いていました。子どもたちは、「先生、なんで泣いているの?」と聞きました。先生は、「どうしてだか、考えてみて?」と聞き返しました。いい先生だなぁと思いました。その後、雲ひとつない秋晴れの中、避難訓練。運動場で、ず~~~と待たされました。・・・暑かったです。先生方、PTA役員の方々、いつもご苦労様です。
2006年10月21日
コメント(6)
名古屋のビックカ○ラへ、行きました。お目当ては、DSブラウザーです。ネットの価格より安ければ買おうと思って行きました。入り口で、店のお兄さんが、「ただいま、DSの特別販売を行っています。整理券が無くなるまでです。」と言っているではないですか。ダッシュで、店内に入り、整理券をゲット!何台あったのかは、分かりませんが、10分後には、売り切れ状態でした。定価でしたけど、ポイントが付きました。DSブラウザーも、2つありましたが、帰る時には、売り切れてました。安かったので、もちろんゲット!DSのプロテクターや、画面の保護フィルムなどを買って、大散財。しばらく、おとなしくしなければ・・・。・・・で、家に帰って、早速DSで、インターネットにチャレンジ!石の王国を検索すると、出てきました。なんだか、感動・・・。(笑)通信料が、タダというのが、魅力です。その後、DSで息子とチャットを楽しみました。
2006年10月21日
コメント(2)
いよいよ、DSで、インターネットをしてみようと思い立ちました。それには、DSブラウザーを購入しなければなりません。どこで買おうか、思案中です。いい情報があれば、教えて下さい。定価は、3800円。今のところ、3420円が、最安値です。
2006年10月20日
コメント(0)
DSは、インターネットを通じて世界中の人と交流が出来るそうです。息子のDSのWi-Fi コネクションの設定をしてやりました。パソコンの無線ルーターとシンクロさせるのですが、3回目で成功しました。ノートパソコンとは、シンクロ時間が、3秒でした。DSは、60秒。長い。・・・で、友達とつなごうとしましたが、友達の名前とIDが必要でした。32人まで、友達登録が出来ることも判明しました。なんだか、面白そうです。
2006年10月20日
コメント(2)
毎日現金1万円プレゼントをしています。当選者が、申告しないとキャリーオーバーになります。当選者の申告が1ヶ月以上ありません。30万円を超えました。こんなに高額になるのは、初めてです。当って欲しい!毎日、ドキドキです。(笑)ちょびリッチのちょびガチャは、こちらでお楽しみください。石の王国 in Ameba Blog
2006年10月19日
コメント(2)
昨日は、有給休暇を取りました。先日来、調子の悪い、妻のノートパソコンを初期化することにしました。インターネットで、動画が開かない。開かないサイトが、いくつかありました。パソコンに詳しい友人に見てもらっても原因不明でした。初期化しても直らなければ、買い換えたいと言っていました。しかし、初期化したら、蘇えりました。LANの設定や、メールの設定、プログラムのインストール等、結構、大変でしたが・・・。新しいパソコンを買っても同じことをする必要がある訳で、お金がかからなかった分、良しとするべきでしょう。妻は、ご機嫌でした♪
2006年10月19日
コメント(4)
かわせみどんのおかげで、たどり着くことが出来ました。ありがとうございます。至誠堂には、水晶の凄いカービング(虎)があります。うまく画像にならないとのことでしたが、ネットにアップして欲しいものです。昨日は、久しぶりに、勾玉を購入しました。安いものから、高級なものまで、いろんな石が置かれるようになりました。益々の御発展をお祈り申し上げます。
2006年10月18日
コメント(2)
昨夜、久しぶりに行きました。京都で、デビューの話を伺いました。ホームページを作成したとのこと。「至誠堂 名古屋 天然石」で検索したら出てくると言われました。早速、帰宅して検索。しかし、出てきたのは、「石の王国」・・・。(笑)本命のホームページは、まだ見つかりません。
2006年10月18日
コメント(2)
2万7千。何の数字だと思いますか?今、地球上に存在する核兵器の数だそうです。(今朝の新聞に載っていました。)27,000発。何のための核兵器なのでしょうか?どうして無くせないのでしょうか?こんな単純な疑問を人類は、何故、解決できないのでしょうか?日本には、核兵器が無いと言いますが、耐震性に乏しい原子力発電所は、核兵器となんら変わりがありません。北朝鮮の核の脅威よりも、もっと現実的です。こんな単純な疑問を政府は、何故、持たないのでしょうか?不思議な人類・・・。不思議な日本・・・。
2006年10月17日
コメント(6)
いよいよ月9ドラマとして始まりました。かなり原作に沿った形を取っています。原作は原作として、ドラマはドラマとして楽しめます。のだめや真一の髪をもっと跳ねさせて欲しかったです。(笑)有名なクラシック音楽満載なところは、好感が持てました。上野樹里は、はまり役だと思います。ビデオに撮ってます。
2006年10月17日
コメント(0)
昨夜、残り時間1時間で、1円オークションに参加しました。一撃価格、11万円の翡翠のペンダントヘッドに1円入札!他の入札者がゼロだったので、落札するか?と思いましたが、・・・。最終的には、11件の入札があり、3000円くらいで落札されていました。ドキドキ感が楽しめて、よかったです。楽天のアフリエイトの売り上げで、11円(楽天フリマ)というのがありました。もちろん、ポイントは、付きません。(笑)誰かがオークションで、何かゲットされたことと思います。それを見て、久しぶりにオークションに参加しました。
2006年10月16日
コメント(0)
国民登録番号 50番のアクアクォーツさんの楽天ブログが削除されてしまいました。何の前ぶれもなく、突然に・・・。アクアクォーツさんは、大変にショックを受けておられます。残念です。悲しいです。そして、とても怖いです。
2006年10月16日
コメント(5)
ヤ○ダ電機にありました。体験版ゲームが、無料でダウンロード出来ました。電源を切るまで、ずっと使えるそうです。息子は、家に帰ってからもプレイしています。結構、遊べるみたいです♪
2006年10月15日
コメント(1)
この地球には、核兵器は必要ありません。人も動物も植物も鉱物もすべて焼き払い、放射能によるダメージを与える兵器。アメリカをはじめ、核兵器を持っている国は、まず自身で手放さなくては・・・。北朝鮮の世界の常識はずれの行動は、言語道断ですが、それを非難する国の中にも?と思います。国の指導者は、まず、国民の幸福を第一に考えるべきでしょう。おろかな指導者の下にある国民の悲惨さこそが、先の大戦での教訓ではなかったのでしょうか。おばけちゃん(holyghostさん)のコメントをみて、胸をつかれる想いをしました。
2006年10月15日
コメント(2)
初めてハワイに行った時、マンゴージュースを飲みました。それが、マンゴー初体験。マンゴーの香りと共に、ハワイの思い出が、よみがえります。今日は、冷凍マンゴーを買いました。イトヨーで、半額セールだったので・・・。今、食べながら、コメントを書いてます。タイのマンゴーです。おいしいです♪
2006年10月14日
コメント(2)
久しぶりに、タワーレコードへ行きました。お目当ては、「たらこ・たらこ・たらこ」。あの独特の唄が、頭から離れません。とっくにブームは、終わっていたようで、店頭には、1枚しかありませんでした。(笑)カラヤンやカラスの昔のCDが、10枚一組で2000円台で売っていたのには、驚きました。のだめカンタービレの関連セールをやっていて、ステッカーがもらえます。楽天で、本を注文してましたから、残念!あと、ドラゴンズ優勝セールで、ポイントが2倍でした。(ラッキー)
2006年10月14日
コメント(4)
昨日は、よく歩きました。地図で、ざっと測っても10km以上は、ありました。左の足の裏、指と土踏まずの間に大きなマメが出来ていました。同じく左足の靴下の裏には、大きな穴が開いていました。右足には、マメはなく、靴下も生地が薄くなっていたものの、穴までは開いていませんでした。・・・ということで、左足前面に体重をかけて歩いていることが、判明しました。右利きなんですが・・・。足のマメは、それほど痛くないのが救いです。
2006年10月13日
コメント(4)
25年ぶりの優勝。ヒルマン監督の目にも涙がありました。新庄選手が引退を表明した年に優勝というのも興味深いです。(阪神とのプレーオフとは、なりませんでしたが・・・。)優勝シーンは、いつも感動的です。観ていて胸が熱くなります。これでまた、便乗セールがあるんでしょうね。(笑)うまく利用したいものです。
2006年10月13日
コメント(3)
娘が、英検1級に合格。スゴイです。家内に似たんですね、きっと・・・。日頃から、真面目に頑張っています。本当に、よく頑張りました。おめでとう!
2006年10月12日
コメント(8)
電車は、30分に1本。バスは、1時間に1本。そんなところに、お出かけです。2箇所、現場を回るので、うまく時間調整しないと・・・。昼間は、暑くなりそうです。では、行ってまいります!
2006年10月12日
コメント(2)
落合監督の涙に感動しました。中日ファンが増えたのでは・・・。 ~中日ドラゴンズ セ・リーグ優勝おめでとう記念!大特価セール開催!~商売上手な楽天。そんなにファンということもないですが、地元は盛り上がってます。僕も便乗して、盛り上がってます。(笑)
2006年10月11日
コメント(2)
久しぶりに、2位までランキングを上げていました。おぉ~!スゴイ!と思っていたら・・・。夜になって、いきなりランキングから消えていました。なんだこりゃ?ランキング2位もおかしかったのでしょうか。たまに、アクセス不能の時もあります。まぁ、そんなに気にはしていませんが・・・。不思議な現象でした。
2006年10月11日
コメント(2)
専用のブラウザーソフトを使えば、出来るんですね。そのうち、ワンセグ対応のアダプターも発売される予定。ゲーム機も、どんどん、進化していきます。しかし、ニン○ンドーは、商売上手だなぁと、つくづく思います。PSPは、ハードが素晴らしいのに、ソフトが追いついてないような気がしないでもないです。今まで、PSP=大人、DS=子供のイメージがありましたが、結構、公共で、DSをやっている大人が増えてきました。DS=ゲーム機という枠組みが、はずれていくと、もっと加速しそうです。僕自身も、その中のひとりになってしまうかも・・・。(笑)PSPかDSか。悩みどころです。
2006年10月10日
コメント(4)
高校生の娘の宿題で、短歌を作るというのがありました。お題は、「青春」。「お父さん、こういうの得意だよ。」と妻が言うので、娘から、すぐに依頼が・・・。しばし、高校生の気分になって、短歌作り。5分もたたずに、1句出来ました。吹奏楽部で、クラリネットを吹いている娘なので・・・。 音楽の 感動 皆に 伝えむと クラリネットに 想い吹き込む娘からは、即、OKが出ました。高校生の宿題を手伝うことになるとは、思いもしませんでした。(笑)
2006年10月10日
コメント(3)
![]()
予想通り、廉価版が、発売されました。早速、買ってきて、息子と観ました。ティム・バートン監督らしい映画でした。マーズ・アタックを思い出させるような独特の世界です。今風に言えば、「キモかわゆい」といったところでしょうか・・・。(笑)
2006年10月09日
コメント(2)
体中が、筋肉痛・・・。肩、腕、足が痛いです。朝、何度も夢を見ました。家の中、一杯に肉がありました。焼肉三昧の夢でした。レアで、食べました。(おいしかったです。)ミネラルショーへも行きました。幻の石をゲットしました。(何の石?)ハリーポッターになって、マルフォイと空中戦。(迫力ありました。)夢の中で、夢のURLがあって、それをクリックするといろんな夢に飛んでいました。昨日は、日焼けで、顔が真っ赤でした。息子と出かけるとき、「お父さん、飲酒運転で捕まるんじゃない?」と言われました。(笑)
2006年10月09日
コメント(0)
急遽、綱引きに参加になりました。結局、4種目に参加しました。綱引きとアメ食い競争が、プログラムで連続していました。綱引きが終了後退、場門からアメ食い競争の列に並ぼうと入場門へ、直行!間に合わずに、ひとりだけ入場門から並んでいる列に走りこみました。(恥ずかしい。)今日は、この時、最高の走りをしました。(笑)陽射しが強く、風が強い1日でした。幼稚園児から小・中・高の男女、成年男女、壮年のリレーは、運動会のトリの演目。最高に盛り上がります。今年は、地元地区が1位になりました。総合順位は、昨年は、最下位でした。今年は・・・?(結果を聞かずに帰って来てしまいました。)地域の方々、青少年育成会の方々と友好ができて、とっても楽しい運動会でした。出番までの待ち時間が、長いのですが、石をこっそり磨いているので、僕には、あまり気になりませんでした。(笑)
2006年10月08日
コメント(2)
天気は、良さそうです。今年は、3つの種目にエントリーしています。パン食い競争、アメ食い競争、花合わせ。食べる種目が多いです。(笑)地域友好のためにも、大いに楽しんできます。
2006年10月08日
コメント(2)
ヤフオクでゲットしました。キレイな紫色をしています。紫外線の光(太陽)の下では、グリーンになると思っていましたが・・・。なんだか、変わりません。(涙)ところが、画像にしたら、青っぽいです。こんなもんですか?人工アレキ・・・。複雑な心境です。
2006年10月07日
コメント(4)
毎日現金1万円プレゼントをしています。当選者が、申告しないとキャリーオーバーになります。今日で、20万円となりました。こんなに高額になるのは、久しぶりです。当って欲しい!ちょびリッチのちょびガチャは、こちらでお楽しみください。石の王国 in Ameba Blog
2006年10月07日
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)

![]()
![]()