全63件 (63件中 1-50件目)
いよいよ、今日、届く予定です。息子は、朝からハイテンション。(笑)パソコンにつないだり、ネットにつないだりするようです。息子は、「自分で出来るかなぁ・・・。」と心配そうでした。「まぁ、やるだけやってみたら!」と言っておきました。はてさて、どうなっているのかな?帰るのが、楽しみです。・・・フフ。
2006年11月30日
コメント(0)
飲み屋のママらしき人からでした。「いいかげんに、つけを払ってください。」見に覚えは、ありません。こんな間違い電話もあるんだなぁと笑っちゃいました。誰だか判りませんが、つけは、ちゃんと払いましょうね。
2006年11月30日
コメント(6)
クリスタルオパールの原石です。(画像提供 かわせ貴石)サイズは、 10ケ 28g。画像は、ほぼ実物通りとのことです。落ち着いた薄緑の母岩から明るい緑のオパレッセンス万遍なく出る美石です。サイズ、短冊状の形など加工(研磨)し易い石です。 参考価格 12,000円「オパールのサンドイッチは、いかがですかぁ~」という売り子の声が聞こえてきそうな原石たちです。(笑)きちんと並べてみるもよし。バラバラにして眺めるもよし。原石のままでも、磨いても楽しめそうですね。
2006年11月29日
コメント(10)
JR東海(倒壊と出てしまった。)が出したプリペイド式の乗車券です。ずっと旧式の定期券入れを使っていたので、いちいち出すのが面倒くさいです。今月25日からスタートしたトイカは、定期券入れから出さずにピッと改札を通り抜けられます。出たらすぐに使おうと思っていましたが、今週の月曜日(27日)のは、最寄の駅では、売り切れです。いつ入荷するかと思っていましたが、名古屋駅でゲットできることが分かりました。早速、昨日ゲットして、使いました。快感です。(笑)
2006年11月29日
コメント(2)
98番目に国民になっていただいたのは、ヒスイトさんです。糸魚川のヒスイの兄弟弟子の方です。不思議な縁(えにし)を感じます。連日の国民誕生に嬉しくてたまりません。王国国民のみなさん、よろしくお願いします。
2006年11月28日
コメント(4)
防衛さんのブログで、糸魚川の翡翠を扱っている石屋さんの紹介がありました。何か気になって、問い合わせをしたところ、その方の師匠は、武藤さん。僕も、長年、物産展で翡翠のことを色々教えていただいています。・・・と言うことは、兄弟弟子?(笑)早速、リンク集にリンクを貼らせていただきました。世間は、狭い?そんな出会いをメイクしていただいた防衛さんに感謝!です。
2006年11月28日
コメント(4)
97番目の国民になっていただいたのは、uraさんです。エメラルドがお好きだということです。アメーバブログからの国民です。アメーバブログは、ちょびガチャメインのブログでしたが、ここ1ヶ月あまりで、7名の読者がついてます。いろんな広がりがあるんだなぁと思いました。国民のみなさん、よろしくお願いします。
2006年11月27日
コメント(2)
たまねぎぼうずさんに教えていただきました。アクセス履歴を見ると・・・。324637 2006-11-27 00:11:30 ***.live.com 324636 2006-11-27 00:11:08 ***.looksmart.com 324635 2006-11-27 00:05:33 *.cc22.ne.jp 325026 2006-11-26 23:40:37 *.ocn.ne.jp 325025 2006-11-26 23:33:54 *.t-com.ne.jp 391アクセス減ってました。日付の変わったところで減っているのが、たまねぎぼうずさんと一緒でした。
2006年11月27日
コメント(3)
11時頃から17時頃まで・・・。体調が、いまいちだったので、来週に備えて、寝ました。夢をいっぱい見ました。毎度、食べる夢が多かったです。(笑)食欲は、あまりないのに夢の中では、大食漢です。おいしい夢は、心地よいです。
2006年11月26日
コメント(4)
たまねぎぼうずさんに教えていただきました。カウンターの数字が増えているので、きっと直っているんだと思います。書き込みした人の履歴が残らないような不具合も直ったんでしょうね?(笑)王国のキリ番は、まだまだ、先のことです。
2006年11月26日
コメント(1)
![]()
ついにDVDになりました。息子と大型家電店に行って、購入しました。ほとんどポイントで購入。(笑)感動できる作品です。
2006年11月25日
コメント(3)
今日は、イトー○ーカドーにて、街頭活動です。青少年の健全育成のための活動のひとつです。花の種を配る予定です。昨年は、JR岐阜駅で行いました。反応は、人それぞれです。善意がそのまま伝わりにくい世の中です。小さなことでも、出来ることをすることが大切だと思います。頑張ってきます!
2006年11月25日
コメント(2)
96番目に国民になられたのは、ニャンツーパンチさんです。楽天リンクスのコミュニティから、いらっしゃいました。ジュエリーから鉱物まで、幅広く石好きな方です。王国国民のみなさん、よろしくお願いします。
2006年11月24日
コメント(5)
11月20日に323323アクセスとブログに書きました。それから、1000アクセス以上あるのに、300くらいしかアクセス数が増えてません。またまた、謎の楽天アクセス数。カウンターの不具合?
2006年11月24日
コメント(5)
友人に電話をしていたら、同じ会社の光電話であることが、判明。通話料ゼロになります。なんだか急に安心して、久しぶりに長電話となりました。3分8円ほどですが、普段は、用事のみの電話が多いです。仕事では、相手先によって、1通話が1時間を越えることもあります。会社の電話は、通話にかかった電話料金がディスプレイに出ます。昔、沖縄にかけた電話で1通話で1万円を越したことがありました。まぁ、行くより安いですが・・・。会社は、ビルが古いので、光にするには、すごくお金がかかります。最低でも数十万円とのことでした。それだけあれば、どれだけ電話ができることやら・・・。(笑)
2006年11月24日
コメント(0)
デトックスとは、体内に溜まった毒素を排出させるという健康法のことを言います。両耳の耳たぶのところが、時々爛れます。先日も、左の耳の後ろにまるく腫瘍のようになっていたのを無理やり手で潰しました。そしたら、その腫瘍が無くなっていくのと時を同じくして耳たぶが爛れました。これって、自然のデトックスなのかな?と最近、思うようになりました。いつもそうですが、特に薬を塗ることも無く、自然治癒を目指します。だいたい、1週間くらいで、跡形も無く、治ります。人間の治癒能力もたいしたものだと感心します。虫刺されも、擦り傷も、ほとんど薬は使わない主義です。風邪薬や頭痛薬も同じくです。
2006年11月23日
コメント(2)
テレビの音で目が覚めました。となりの部屋で、娘が観ていました。うるさいなぁと思いながら部屋に行くと、娘は寝ている。しかも、蛍光灯もテレビもストーブも付けっ放し。地球に優しい生き方をしましょうね。父親にもね。(笑)
2006年11月23日
コメント(4)
ブラックオパールのルースです。(画像提供 かわせ貴石)サイズは、0.4ct 7x5x1.5mm。画像は、ほぼ実物通りとのことです。小粒ながら、全体に緑、オレンジ、ゴールドの強い電気光のオパレッセンスが素晴らしい、人目を引くルースです。参考価格 55,000円。宇宙から緑の惑星を見ているように思えます。この惑星に住んでいる人たちは、どんな人でしょう。自然を愛し、平和を愛し、人を愛する素敵な人々だと想像します。地球も、そんな星にしていきたいものです。
2006年11月22日
コメント(4)
ソースカツ丼を食べる夢を見ました。とんかつの衣のカリカリした食感。ジューシーな極厚の豚肉。シャキシャキしたキャベツ。甘辛い濃厚なソース。それらが、渾然となって、おいしい、おいしいソースカツ丼となっています。目覚めると、当然、何もありません。でもしばらく、食感は、口の中に残っていました。ごちそうさまでした。こんな夢を見られるのは、幸せだなぁと思います。その一方で、なんでこんな夢を見るのかなぁとも思います。(笑)
2006年11月22日
コメント(2)
昨夜の「のだめ」も最高に楽しめました。めちゃくちゃだけど、感動的なラフマニノフのピアノコンチェルト。前にあったベートーベンのスプリングソナタのヴァイオリンの演奏も楽しかったです。遊び心満載のドラマです。のだめ役の上野樹里さん。はまり役ですね。本編が始まる前の天気予報のバックに、のだめの画像が流れています。息子は、ドラマの終わりの曲「ラプソディーインブルー」をピアノで弾きたいと挑戦を始めました。果たして、弾けるようになるのでしょうか?親子ではまってます。(笑)
2006年11月21日
コメント(4)
「手洗い」と「うがい」が一日に何回できるか挑戦中。昨日は、6回です。それでもちょっと、風邪気味です。あとは、精神力!風邪をひかない!と強く思っています。みなさんも、ご注意を!
2006年11月21日
コメント(2)
ブラックオパールの原石です。(画像提供 かわせ貴石)サイズは、 全部で、 97gもあります。ブラックオパールの見本のような大きな石です。真中の石は上部にロイヤルブルーのオパレッセンスがあり、その周りが黒のポッチで囲まれています。右上の緑の石も真中に明るい緑の美しいオパレッセンスがあり、グレーのポッチで囲まれています。両石は上手く削れば大化けしそうな石です。左の大きな石は標本でしょうか。参考価格 5000円。このボリュームに、ビックリ!そして、その価格にも、ビックリ!
2006年11月20日
コメント(6)
ただいまのアクセス数。なんだか、いい感じの数字です。
2006年11月20日
コメント(4)
午前中、役員として参加しました。毎度の駐車場の誘導&整理。小雨が降ったり止んだりの天候でした。昨年に比べると、かなり参加者が少ないように感じました。青少年のみならず、社会全体が、不正、犯罪を無くしていかなければ、ならないと思いました。ひとりひとりの善意の連帯こそが、そういう社会を作り出す要因ではないでしょうか。その為には、地道な1対1の対話しかないと思います。自分で出来ることを頑張っていきたいです。
2006年11月19日
コメント(2)
いつもは、4時~5時くらいに起きています。なのに今朝は、7時過ぎてました。今日は、朝から忙しい日なのに・・・。あせってます。
2006年11月19日
コメント(2)
モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」の演奏会形式の演奏を聴きに行きました。場所は、名古屋の熱田文化小劇場。生の演奏は、やっぱり最高です。フィガロの結婚。音楽は、中学校でも習いましたが、そのストーリーにビックリ!フィガロが結婚する当日、婚約者の操を奪おうとする妻帯者である地元の伯爵。それを阻止しようとするフィガロのお話でした。昔の伯爵には、初夜権なるものがあったそうです。なんでも、領民の女性が結婚する時、初夜は領主がいただく権利だそうです。こんなこと、学校で教えたら、大問題でしょうね。(笑)今年は、モーツァルト生誕250周年です。
2006年11月18日
コメント(5)
会社の机の引き出しの角に、思いっきり肘を打ちつけてしまいました。しばらく、悶絶・・・。自分のふがいなさに腹が立つやら、情けないやら。先日の出張で、重い荷物を持って30分くらい歩いたこともあって、両手がだるいです。今週は、手に負担のかかった週でした。まぁ、そんな時もありますよね。
2006年11月18日
コメント(8)
ブルーオパールの原石です。サイズは、 23ケで、 25g。 ライトニングリッジ産です。シームオパールとも言える半透明の飴玉のように美しい原石です。研磨するもよし、水に浸して癒しの石とするもよし。見ていると落ち着きます。参考価格 6000円。水の中に入れると石は、その美しさを増していきます。水の分子構造を持つオパールなら、なおさらです。オパレッセンスのある石もたくさんあります。透明な容器に入れて水をいっぱいにして、光にかざすとキレイだろうなって思います。
2006年11月17日
コメント(10)
今、息子が一番欲しいもの。次から次へと、欲しいものにキリがありません。(笑)ポケモンをはじめ、いろんなゲームでデータを作れるソフトのようです。こちらも、かなり品薄の模様。足りない分を出して欲しいと言ってますが・・・。
2006年11月17日
コメント(1)
ミニ出張です。夕方には帰れると思いますが、相手次第です。(笑)では、みなさん、行ってきま~す。
2006年11月16日
コメント(4)
昨夜は、看護師さんに来ていただいて、健康セミナーを開催しました。インフルエンザの予防接種は、しておいた方がよろしい。うがい、手洗いを習慣つけること。自分は、風邪をひかないぞ!という強い意思を持つこと。トロンボーン、アルトサックス、フルートによるアンサンブルの演奏もありました。秋の一夜を楽しく有意義に過ごすことが出来ました。地元の自治会長さんを始め、大勢の地域の方に参加していただくことが出来ました。
2006年11月16日
コメント(0)
ブラックオパールのルースです。(画像提供 かわせ貴石)サイズは、1.95ct 11x7x3mm。鋭い緑とオレンジの電気的な鋭いオパレッセンスが万遍なく出る美石です。裏面はグレー・無傷のポッチです。参考価格 55,000円。オパールの模様から色々、想像してしまいます。宇宙人?死神?ガンダム?石の中から、何かが出てきそうな感じがしませんか?(笑)
2006年11月15日
コメント(4)
年2回のジュエリーフェア。秋は、名古屋マリオットアソシアホテルで開催されています。総額100億円を越す展示品は、壮観です。パライバトルマリンをあしらったジュエリーは、1億円を越してます。オレンジ色のダイヤのルースは、2億円以上してますし・・・。完全に、目の保養です。(笑)京セラのブースもありました。今回のお店の方々は、あまり敵対心?が無く、京セラのオパールのルースや原石を持っていることに対して素直に喜びと驚きの反応でした。以前は、宝石として扱われなかった天然石がジュエリーに取り入れられてくる頻度が増えてきています。カルセドニーとか、ラブラドライトとか・・・。でも、価格は、ちゃんと宝石級です。(笑)楽しかったです。
2006年11月15日
コメント(2)
ブラックオパールのルースです。(画像提供 かわせ貴石)サイズは、2.53ct 11x9x3mm。画像は多少明るく写っていますが、実物は濃紺だそうです。中から明るい緑と青の強いオパレッセンスの出る美石だということです。裏面は黒の無傷のポッチです。 参考価格 39,000円。黒のポッチを持つブラックオパール。前にも書きましたが、この黒いポッチこそが、ブラックオパールのブラックたる由縁です。このサイズで、この価格というのも魅力的です。漆黒の闇の中から稲妻のように光り輝くオパレッセンス!素敵です。
2006年11月14日
コメント(6)
とっても美味しい、つぶあんの老舗へ行きました。いろんな和菓子を試食しました。上用饅頭が絶品でした。いろいろ新しいテイストの饅頭に挑戦しているということでした。和洋折衷の饅頭。(中に生クリームが入ってました。)中華風の饅頭。(肉まんでした。)ケーキのような饅頭もありました。実際に、あんなに食べたら、胸焼けをするところだと思います。(笑)夢では、どんなに食べても、ノンカロリーです。ごちそうさまでした。
2006年11月14日
コメント(6)
ボルダーオパール マトリックス(画像提供 かわせ貴石)5ケで、 44.5g クイーンズランド州産です。渇鉄鋼のとても硬い石の隙間に、オパールが遠慮がちに顔を出しています。かまぼこ状の7mm幅の石です。さて、何に加工?使用?して頂けますか? 参考価格 6,000円。なんか、記念写真のように写っていますね。真ん中の石を回りの石がサポートしているようにも見えます。キラキラと小さなオパレッセンスが輝くキレイな石たちです。
2006年11月13日
コメント(2)
急に寒くなりました。高山では、雪が降っていました。高速道路の交通情報でも、雪のための規制情報が流れていました。一気に冬に突入したかのようです。昨夜、ついにストーブを出しました。最近、気温も天候も、気まぐれです。竜巻のような自然災害が起こらないように祈っています。
2006年11月13日
コメント(2)
いろいろと問題が起きました。メンバーへの連絡ミス。音響設備のリセット。それでも、なんとか歌の発表が出来ました。歌唱指導が僕の仕事です。運営には、口を出す立場には、ないのですが・・・。スタッフの中で、年齢が上のため(それとも指揮者で目立っているから?)、苦情は、僕のところに来ます。苦情を聞くのは、しかたがないことです。連絡不備などで迷惑をこうむっているメンバーが、かわいそうです。なんとか、合唱団の建て直しをしなければなりません。でも、自分にその権限がないのが、歯がゆいです。今日は、元団長の音響と娘のピアノ伴奏に助けられました。ふたりには、感謝しています。
2006年11月12日
コメント(2)
前のプリンターのヘッドが、詰まってしまいました。2回目です。前回は、保障期間内だったので、良かったですが、今回は買い換えることにしました。インクジェットプリンターは、長く使わないと、プリンターヘッドが目詰まりしてしまいます。気をつけてはいたんですが・・・。(残念!)修理費が高いので、買い換えたのと変わりません。しかも、性能は、確実にアップしています。今度の機種は、プリンタヘッドが取り外せるもので、万一詰まっても3000円ほどで新しいものが買えるようです。プリンタケーブルは、付いていませんでしたが、前のが使えました。年賀状を作らなくては!
2006年11月12日
コメント(6)
息子の誕生日ということで・・・。息子の姉たちからのプレゼントは、ポッキー+αのお菓子でした。そして、僕の妹からのプレゼントは、服とポッキー。どちらのポッキーも極細で、全く同じものでした。(笑)結構、有名なんですね。ポッキーの日。マンガの本のプレゼントは、案の定、大喜びでした。
2006年11月11日
コメント(8)
![]()
第1巻第2巻第3巻第4巻第5巻第6巻最近、息子がはまっているマンガです。少しずつ買っています。今日は、息子の誕生日。DSを買ってやっているので、もうプレゼントは無しと言ってありますが・・・。内緒で、第6巻を買っておきました。
2006年11月11日
コメント(4)
ブラックオパールのルースです。(画像提供 かわせ貴石) サイズは、3.7ct 11x9x5mm。画像は、ほぼ実物通りとのことです。濃紺のベースから明るいロイヤルブルーのオパレッセンスの出る素晴らしいルースです。裏面は漆黒・無傷のポッチです。 参考価格 55,000円。地球の歴史を凝縮したような石ですね。宇宙の鼓動が聞こえてくるようです。漆黒・無傷のポッチは、魅力的です。
2006年11月10日
コメント(4)
昨夜のパトロール。1日、間違えていました。(今日だと思ってました。)8時からでした。8時20分に家に電話がありました。急いで集合場所へ。(あせりまくり)寒空の中、長い時間お待たせしてしまいました。なのに、文句の言葉ひとつもなく、パトロールに出かけました。申し訳なさとありがたさで、頭の下がる想いでした。パトロール終了後、ひとりのメンバーから、「このグループで、忘年会をやりましょう。」と提案がありました。僕は、大賛成しました。楽しい忘年会となりそうです。
2006年11月10日
コメント(4)
ブラックオパールのルースです。(画像提供 かわせ貴石)サイズは、0.5ct 7x5x1.5mm。画像は、ほぼ実物通りとのことです。小粒ながら、とても鋭く大きい赤のオパレッセンスが印象的なルースだそうです。裏面は漆黒のポッチです、少し砂の部分がありますが、実用面では問題ないということです。 参考価格 23,000円。 ブラックオパールの裏面に砂の部分があることが、たまにあります。でも、それは、オパールの価値を下げるものではありません。逆に本物の証明となります。短所と見るか、長所と見るかは、その人次第です。短所も個性とみなせば、長所になるのではないでしょうか。
2006年11月09日
コメント(2)
のだめカンタービレを観ていて、ベートーベンの交響曲を聴いてみたいと思いました。カラヤンの演奏したCDは、ずっと前に友人に貸したっきり帰って来ません。(笑)1938年録音のトスカニーニ指揮の交響曲全集のCDを引っ張り出しました。どこかの学校の教室で演奏しているかのような音質の悪さです。でも、その演奏は、さすがにトスカニーニです。聴いているうちに音質の悪さは、どこかに行ってしまいます。生命の底から湧き上がるような力強い精神性を感じます。時代を創った演奏には、感動させてくれる何かがあります。ベートーベン、トスカニーニ。どちらも素晴らしいです。
2006年11月09日
コメント(2)
ブラックオパールのルースです。(画像提供 かわせ貴石)サイズは、3.9ct 14x11x3mm。画像は、かなり、ハレーションを起こしていて、緑のみが薄く写っています。実物は、深く鋭い緑のオパレッセンスにゴールドの絡む大きなルースだということです。裏面はグレーで無傷のポッチです。参考価格 81,000円。オパールは、ホント、画像にしづらい石です。動画で載せるべき石なのかも・・・。でも、そうなると、ファイルがとても大きくなりそうでは、あります。(笑)
2006年11月08日
コメント(4)
学生になって、英語の授業を受けていました。先生は、若い女性の方でした。「今日から実用英語を学んでいきます。 自分の好きな人に、自分の好きなことを英語で話せるようになってください。 そして、その人を英語で口説き落とせるようになれば、私の授業は完結です。」との言葉に、教室中から深い感嘆のため息が・・・。とっても素敵な先生でした。やっぱ、「石」でしょ!(笑)
2006年11月08日
コメント(4)

かわせ貴石さんから追加画像をいただきました。微妙な色合いの違いをお楽しみ下さい。オパールは、角度によって、いろんな表情を見せてくれます。 エステンさんご希望の裏面の画像です。 横からの画像です。 お楽しみいただけましたか?
2006年11月07日
コメント(2)
320001 2006-11-07 05:43:31 ケロンパ5769さん 320000 2006-11-07 05:42:20 208.66.*.* 319999 2006-11-07 05:39:18 東京都渋谷区在住のママさん ・・・ということで、楽天メンバー以外の方でした。残念!
2006年11月07日
コメント(4)
一昨日のメンテナンスの日は、アクセスが半減していました。さて、キリ番は、誰の手に?キリ番の方で、ご希望があれば、画像のプレゼントを行います。みなさん、毎度、ご来場、ありがとうございます。
2006年11月07日
コメント(2)
全63件 (63件中 1-50件目)