Happybirthday!より愛を込めて

Jan 30, 2004
XML
カテゴリ: 父の看護
 1月29日。午後一時半釧路空港に着く。飛行機はほとんど揺れず、上空から見た雪景色はとてもきれいだった。
懐かしくもあり厳しくもあるこの張りつめた寒さ。甘えた気持ちは捨てなさいと行っているような冷たさ。氷点下一度。
市内行きのバスで40分。駅まで行ってタクシーで帰ってきなさいという母の言いつけを無視して、近くの停留所に降りる。失敗!

 路面が凍って思うように歩けない。日は照っていたので、寒いけど大丈夫な気がしたのだ。特にキャスター付きのバッグが、氷ででこぼこの道で進まない。重いのを、うんしょ!うんしょ!と運んできた。歩幅も小さく滑らないよう滑らないよう。まだスケートリンクの方がマシ。
足場が悪く、氷をよけて踏む足も、凍っているので、つるんと滑ってこれでは足をくじいてしまう。改めて、偉いところのすんでいたもんだと思う。この季節に帰ったのは、20年ぶりかも。

 チャイムが鳴ると、”はーーーい”甲高い喜んでいる母の声。。どっからでるんだろうあんな声?でも最近子供に似ているといわれる。自分でもそう思う。”お節介なところ”
元気そうでよかった。
白髪が増えて、髪の毛ぼさぼさのおばあちゃん。(私がいるうちに美容室に行ってもらおう。。)ちょうど、ヘルパーさんといとこが来てくれていた。
元気そうということで、介護1から、要支援になっていた。私的にはちょっと複雑。

張り切ってコーヒーなんぞ入れているものだから、”大丈夫”叔母あちゃんになってしまった。実際は、何もできないのに。

 いとこと、病院に。
片道タクシー1160円。これが毎日だとやはり大変だと思う。
父は思ったより、見た感じ元気。(、、、でもなかった)
ただ火曜日に抜いた歯の血が未だに止まらないらしくパジャマの形が血で汚れてた。着映えの日が決まっているらしい。(不満)

 でも、やっぱり元気はない。

左あごは、こぶとりじいさんのように腫れ上がり、アボガドを半分に切ったくらいの堅いしこりがあった。とても堅い。
これがガンなんだ。とおもったら、怖くなった。


 かなり複雑。。。

がんばろうね、、、としかいえなかった。

明日は父の誕生日



  1月30日  晴れ

 父の81歳の誕生日。母といとこと4人で病院の喫茶室でコーヒーでおめでとう!をする。孫たちがいればいいのにね。
長男から、後でおめでとうの電話があり。次男からは私の携帯にメールを入れてくれていた。それで十分心が和んだようだ。子供たちの優しさに私が涙しそうになった。
変化のない病院生活はつらいと思う。

 医師から説明を受ける。

3ヶ月病院にいたらぼけるのではと心配。外来治療を希望した。
ぼけられてはガンの治療はできないらしい。考えてくれるらしい。
抜歯は、あごに放射線を当てるので、1、2年後あごの骨が壊死するとのこと。だから歯を抜いておくらしい。え?一年後?
1年もつとは思えなかった。
だから、放射線を急いでほしいとお願いした。
昨日より元気がない。
頭痛を訴えている。
”ガンと、共存ですか?”と、訪ねたら”いえ確実に死にます”と医者は言った。
”放射線をしておくと、死に際がきれいで、本人が楽です”、、というのです。
こんなこといいますかね。財前教授だっていわない言葉をぽんぽん言っておられた。
死ぬ前の様子とか、、、。”この医者、サディストか?”と思った。
私立総合病院を名乗っているのに、、これじゃね。ほかの医師は、平成一三年、11年大学卒業とホームページに書かれてある。
かなり不安。でもセカンドオピニオンを求めてまた検査漬けになってもかわいそうだから、それを血賃も望んではいないと思うから、とにかくここから出したいと、、思った、

 まだまだ”お医者様”
こちらからの要望は言いにくい。でも。命に関わることだから、はっきり希望は伝えた。

外来で放射線を受けるとなると、週に4日通わなければならない。北海道の人にはわかってもらえる。2月の気候のことを。
かなりつれて帰るにはリスクがある。
でも、軽い痴呆と思われる言動や行動がある以上。ここにおいていられないと思った。

 快くいとこが、一緒に通院してくれるといってくれた。後は、介護申請をして、要支援でも1日はヘルパーさんが来てくれる。問題は大雪などで、交通が遮断されたとき。風邪をひいたとき。

 遺言をしたいから、父方の甥を呼びなさい。という。。
いやなこというねと笑ったけれど。あまり時間がないような気もする。

 二日目は、ちょっと切ない父の誕生日となった。
母もがんばっている。自分が倒れないようにと、”気”を張っているようだ。

      私もしっかりしなくちゃ。

 夜、高校時代の友人が来る。私の親友だ。彼女もがんと戦っている。
負けないでほしい。
私の大切な人たちを壊さないで、、、、。と思う

今日のいいこと日記
励ましのメールが届く。
ありがとう。。。の気持ちを忘れない


2月2日書





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 4, 2004 04:43:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

International Potlu… New! maki5417さん

さようなら『BIG FIS… New! myu*myu*さん

春のバラ初開花順ま… New! 萌芽月さん

ガーデニングペイント New! ブルーミント555さん

リゾートホテルで乳… New! 歩世亜さん

フェイラーJAL機内販… New! MIZU 1994さん

遊びの家散歩道 nik-oさん

本日の晩酌おつまみ… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

納骨完了 アラネアさん

種明かし 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: