Happybirthday!より愛を込めて

Feb 14, 2004
XML
カテゴリ: 舞台・映画・DVD
 父の病気の問題を抱えているのに、フラメンコを見に行く後ろめたさ。
私にしては、時間ぎりぎりのお出かけ。

開演10分前につく。
文化センター。出演者の割に舞台が広くて。。。。間延びした感じ。
小松原庸子先生のPRODUCE。 彼女が出てくるかと期待したのに。。。ちょっと期待外れ。
10月にとったチケット。気合いいれたのになぁ。。。エルフラメンコにいけば良かったわ。どちらかというとフラメンコ始めて見て下さいの巻って感じ
 日本のフラメンコはバレエっぽいフラメンコが多い。
”きれい””無難””お金掛け過ぎ”、、、
”魂に響かない”音響もイマ一つ。



 魂に響いたフラメンコは、、SHOUJI KOJIMAの舞台でした。
今年もあったら行きたいな。息子達を連れて。
見る側も何を求めるかですよね。

ヒターナの、乾いた土臭い、ジプシー独得の踊りの迫力か、舞台芸術の美しい踊りか。。初心者向けのフラメンコに触れて下さい。。か。

 今、ぼちぼち始めたフラメンコも今年で6年目なのかしら?鹿嶋の教室でグアヒーラとティエントを。成田の教室で、アレグリアスを勉強中。今年の体育の日のエルフラメンコ/新宿の発表会にむけて練習中。
父のことで大変だけど、、フラメンコはやりたい。


 今日の父
放射線治療があわない患者っているのかしら?2/13この日2回目
夕方38度の発熱。母が焦ったようだ。いとこ夫婦に連れられてこの日2回目の通院。申し訳ないくらい御世話になっている。
そろそろ来週また帰ろうと思う。
母は、、入院してもらったほうが楽だ。。。と弱音をはく。

入院。。そんな事いわないで。。。でも、、私にはたまに帰る事しかできないので強くは言えない。
いとこも、父の介護保険の摘要(通院補助)父のボケを心配するレベルじゃないかもという。
家では、熱と痛みは、、どうする事もできない。
仕事を辞めるべきか
真剣に考えた。、、、涙が出た。

困るのは子供の食事。次男や夫が自分でできる事も限られていると思う。まさかお弁当は作らないだろう。朝も食べないでいきそう。

欠勤1ヶ月も認められるわけがない。私の仕事は、3月26日まで。有給は後4日。
それまでなんとか、、、

 今日父にチョコを送った。久しぶりに父に送った。
母がおおかた食べるだろうけど。太っちゃうのに。


 ふゆのかみなり
 空が、、、、ゆれてる
 あめで、、じめんが、、、ぬれてる

 はるは、、、もうすぐなのに
 まだまだとどかない

 だれよりも春を待っているのに
 まだまだ春は来ない
 はやくからかおをだしている
 庭の水仙にも
      まだ春は届かない

 すきになってあげられない
 ふゆのあめ
      ふゆのかみなり








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 4, 2004 04:48:48 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベストフラメンコ/新宿文化センター(2/14)  
unclehoiyer  さん
 こん○○は!!ホイヤーです。

 うーん・・むつかしいとこですね。でもみんながくらくなってたらどうしようもないので 元気をつけるためには なにかしないとねー・・。わたしも同様の部分がありましたが 親父が・・だからってわたしも ふさぎこんでたら 仕事にならないし・・スタッフにも迷惑かけるので わたしは マイペースでいろんなことを楽しんでいました・・(まわりからはいろんなことをいわれましたけど)。そのぷん夜は片道120KM以上を往復したり してましたけど。
 身体がよわっているから 放射線治療が必要なわけで 治療をすると反応するので いろんな事がでてくるのでしょうね・・。素人なのでわかりませんが・・。親父もなんども退院する状況ではなかったけど かえるーといって さけんで 無理やり家にかえってきたことがあります。家にいると心がやすまるようです。すぐに急変して また 救急車で病院にかえるってのがたびたびありました・・。そういうことの繰り返しなんだとおもいます。それは
はげしく症状がでないほうがいいのですけど そうそううまくは行かないのが普通ですから・・。かなしいことですけど・・。それが治療だと思うしかわいそうだけど生きているって事ですから・・。気持をつよくもって がんばりましょう・・ね。書くことしかできないので ごめんね。書いてるとそのころを思い出します・・・・とほほほ。みんなが それぞれのできることをする・・させてもらう・・それが大事なのでは・・。だからお父さんもがんばる・・。 (Feb 15, 2004 06:32:48 PM)

優しいmacさま  
Happy Birthday!  さん
  unclehoiyerさんへ
>>>そうです。家にいさせてあげたい。
   再入院になってもまた、家に連れ戻して
   あげます。何とか、、春の息吹を感じさせ
   てあげたいです。
    (Feb 15, 2004 08:23:35 PM)

Re:優しいmacさま  
unclehoiyer  さん
Happy Birthday!さん
 あははは・・表題が意味不明ですけど・・。
わたしのことではなくて マックは やさしいもんねー・・。

>そうです。家にいさせてあげたい。
   再入院になってもまた、家に連れ戻して
   あげます。何とか、、春の息吹を感じさせ
   てあげたいです。

 うん・・元気でいるひとたちが できることを一生懸命したらいいからねー・・。・・とおもいますー・・。いっぱい元気とみんなのきもちをあげてくださいね。書き込みありがとね。むかしは学校のPCもマックがかなりあってウイルスにもつよかったけど・・ご時世はかわって・・しまいましたね。
 病院・大学・デザイン系他にいけば まだまだ たくさんありますけどね。
 やさしいマックでよのなかがやさしい人たちがおおくなるといいですね。ふんとに・・。 (Feb 15, 2004 09:03:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

蔵春閣 de ブラス… New! maki5417さん

バラの二番花~パヴ… New! 萌芽月さん

修理代かかりそう New! nik-oさん

死ぬよりも生きてい… New! 歩世亜さん

宙組公演再開の日に。 New! myu*myu*さん

フェイラー●アウトレ… New! MIZU 1994さん

我が家の宅飲みおつ… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

母の納骨から2週間 アラネアさん

山椒 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: