いつも元気!

いつも元気!

September 28, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
運動会まで 後4日 今日は全校でリハーサルがあったそうだ。

本番 緊張しないで 走ってくれることを祈るのみ!!
クラス対抗なのだが 知っている上級生が 沢山 応援してくれたと 本人も喜んでいた。

最レベの1年生で 句読点カギ括弧をつけるという単元に入った。
以前 ある掲示板で読点の付け方を教えると言う話になったとき
「○○ね」と文に「ね」をつけて読み 不自然でないところに打つと良いと 答えたことがあったのだが これは 何度もやりすぎると 何処でも「ね」を入れたくなる心理現象に襲われるという 難点もある。
ところが1年生の 問題を見ていると 文章がシンプルで説明がしやすい。
こういった文章から「、」を打つ練習をしておくと かなりの子が自然に打てる様になるのだろうと 思った。

1.主語 ~はの「は」の後に 「、」を打つ
2.「」の文の後の「と」の後に 「、」を打つ
3.会話文の中の「ああ」とか「そうだ」「じゃぁ」の後ろに「、」を打つ
4.文と文のまとまり(2つの事象)があるときは 境目に「、」を打つ
  例えば 『電車に乗って隣の町へ行った』→<電車に乗る><隣の町へ行った>
   「乗って」の後に「、」を打ち 『電車に乗って、隣の町へ行った』とする


アクアは 私と会話するときに 言葉と言葉の間に「それでなぁ~」とか「でなぁ~」という言葉が入る。
そこで「アクアが 『あのなぁ~』とか『それでなぁ~』って言うところに『、』を入れれば良いんだよ。」
との 説明も付けた。
問題を問い見ると なんとか分かった様だった。(文が簡単だということが大きい)
明日の問題はきちんと出来るだろうか…


今日の勉強
マリン 日本語プリント百人一首編1~90・テスト
    徹底反復漢字プリント 総熟語「連、老、労、緑」終了
    英単語練習
    習熟算数プリント4年ハイレベル

    最高レベル問題集3年算数P.124
    ※分配算は得意な様子
アクア 音読プリント(五十音、雨ニモマケズ)
    徹底反復漢字プリント 総熟語読み1~9
    徹底反復漢字プリント 総熟語書き「大、男、竹」
    最高レベル問題集1年国語P.84
    最高レベル問題集1年算数P.62
    ※音読「雨ニモマケズ」は 暗唱出来ている。
     総熟語読みは 木立、名言、名手、目前が読めなかった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 29, 2004 10:58:04 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: