いつも元気!

いつも元気!

November 7, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はJAPEC英検の日だった。

アクアの性格からするとこう言うことはまるっきりダメ。とにかくプレッシャーに負けてしまうのだ。(フリーページでも紹介している過去有り)
終了後 はじめてあった男の子ととっても意気投合して降りてくるから「おっ 調子よかったのかなぁ?」と 思いきや
「どうだった?」と聞いた途端 凹みまくる。(おいおいさっきまでのノリは何処へ行ったんだ~)
問題もあんまり覚えていないし つかみ所がない。
これで中学受験をするって言うんだから 勉強も大事だけど プレッシャーに勝つための訓練もしなきゃいけない。
こればっかりは性格だし、どうするべきか頭が痛い。
マリンは なんだかんだ言って最後には受かってくるタイプ。

母としてはここで1級合格して 児童英検卒業!晴れて文科省の英検にチャレンジしてもらいたいのだが どうやらそう簡単ではなさそう。

マリンは英会話歴7年になる。
元々ネイティブスピーカーの方にレッスンを受ける英会話教室へ通い始めたのだが 
先生が留学生のためよく変わるので そこで教えていた先生に習うことにした。
それから5年。先生曰く 会話が中心で文字を教えるのが遅れるから 英会話から英語に変わるのは小学校高学年から。
そろそろ 英語に変わりつつある。フォニックスもほぼ終了したし、書き取りなども 始まった。
ただ 文法を意識せずに覚えてきているので これが理解出来るのがいつになるのだろう。
そろそろ英検を受けたいのだが ちゃんと出来るのだろうか…
「かなりの英会話は理解出来ているから、書き始めたら一気に上の級まで狙えますよ。6年生には3級は確実にいけますから。」
先生の言葉どおりなら何の問題もないのだけど、本当に出来る?
マリンを見ていてすごく不安になる。

その子達と同じくらいもしくはそれ以上マリンは英語を続けている。
そのたびにこのままで良いのかなぁと 小さな不安がよぎる。
キャリアからいうともう十分英語が出来て良いのだが 年齢的にはまだまだこれから…
「何年しているのに」という気持ちとの葛藤が暫く続きそうだ。

今日の勉強

    徹底反復漢字プリント5年全漢字音読 1~39
    書き順プリント 5年生
    英単語練習
    計算プリント4枚
    算数習熟プリント4年ハイレベル(作図)
    最高レベル問題集3年 国語P.76P.78
    最高レベル問題集3年 算数P.64
    百マス計算 足し算(54"88)引き算(52"87)かけ算(59"88)
    エレベーター計算 足し算(1'10"56)引き算(1'15"25)
    割り算C型100(1'19"62)

アクア 音読プリント(五十音、春暁、静夜の思い)
    徹底反復漢字プリント 総熟語読み1~9
    徹底反復漢字プリント 総熟語書きテスト3
    最高レベル問題集1年国語P.22
    最高レベル問題集1年算数
    百マス計算 足し算(1'42")引き算(2'08"72)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 9, 2004 08:50:38 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: