いつも元気!

いつも元気!

February 5, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
マリンで限りなくご迷惑を掛けたS先生です。
アクアのことはあまりご迷惑を掛けたくなかったのですがやっぱり我が家いえ、私のこともよく知っているS先生にどんなものか相談してみることにしました。

S先生の話は
私たちの中で子どもの成長を願わないものは一人としていませんし、いつどこで大きく伸びるかは本人の自覚によるところが大きいと思います。この自覚=目覚めを目指してサポートしていきたいし 全力で尽くします。それにお母さんが マリンちゃん以上に寄り添わなければいけないと覚悟してくださっているのなら心配は無いですよ。そこそこの学校と言われるところは なんといっても親御さんの寄り添うところが大きいんです。もちろん子どもさんの精神的な成長も大きいですが、12歳の子どもだけに自覚して自分で管理してできるなんていうことはほとんどいません。そこまで出来るのは本の一部わずかな子どもだけです。
こうやって 僕たちとコミュニケーションをとってくださっていて既に関係が出来上がっている分、指導もしやすいですし、タッグを組んで取り組めますから 有利だと思います。

そんなことをしたら アクア君は壊れてしまいますよ。あれは、マリンちゃんの精神年齢の高さと、自覚。マリンちゃんだからこそ出来たことですからね。

ということになりました。
S先生にアクアも習いたいのですが、いくつも教室がありますし今の教室でも1,2を争う古株ということですので 移動の可能性もあるんですね。
近くの教室だったらそちらまで通わせようかしら~ ←ストーカーみたいで嫌われそうだ!!

結局のところ 現時点で決められるわけもなく、6年生になって大化けした園生が今年は沢山いたということ、親が関わる限りそんなに卑下する必要もない、ただアクアの性格はマリンよりテンションを上げるのが難しいタイプかも…というところでした。

スタート時は前年度からの園生が引っ張る形になるので、特にサポートを念入りにするようになど、こと細かく教えていただきました。
う~ん!! やっぱりありがたいわぁ…
今、アクアが取り組んでいる 4年生の問題集のことも話し、現時点のサポートもスタート時点までにしておくには最善策だと お墨付きも頂きホッとしています。
特に、理科社会が得意なら授業が始まってからもう一度4年生の単元は触れますが ある程度基礎知識が入っていると取り組みやすいので自信を持って授業が受けられるそうです。
(アドバイザーの先生は 算数だけで十分 他の教科なんてする必要ないとおっしゃったのですが…)
とにかくホッとしたというところです。
さぁて 今お願いしている算数の方は今月いっぱいで いったんやめないといけません。
先生はなんておっしゃるかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 6, 2008 10:44:10 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっぱりS先生(02/05)  
とまと さん
本当に、「やっぱり、S先生。」ですね♪
頼りになるなぁ~。きちんとマリンちゃんとアクア君の違いをわかった上で、フォローしてくださる。
当然ですが、双子でさえ、性格、能力、早熟・遅咲きといった違いがあります。そこの違いをわかった上でフォローしなければ、折角子どもが持っている良い点をつぶしてしまうことになりますからね。
ETT'Sさんが寄り添って、S先生がサポートしてくだされば、きっと良い方向に向かって行ってくれると思いますよ♪ (February 7, 2008 01:55:00 PM)

Re[1]:やっぱりS先生(02/05)  
とまとさん
>本当に、「やっぱり、S先生。」ですね♪
>頼りになるなぁ~。きちんとマリンちゃんとアクア君の違いをわかった上で、フォローしてくださる。
>当然ですが、双子でさえ、性格、能力、早熟・遅咲きといった違いがあります。そこの違いをわかった上でフォローしなければ、折角子どもが持っている良い点をつぶしてしまうことになりますからね。
>ETT'Sさんが寄り添って、S先生がサポートしてくだされば、きっと良い方向に向かって行ってくれると思いますよ♪
-----
有難うございます。
本当にS先生頼りにしてるんです(特に私のメンタル面かも…)
転勤にならないで~とひそかに祈ってるのですが 新設の校舎も出来るようですし(通勤可能だし…)う~~~んってところですね。
心配かけたあの子がこんなになりました!!と 受験会場でお会いできることを祈るか、「今年も宜しくお願いします」とまたまた甘えることが出来るか 3月1日をどきどきしながら待つことになりそうです。
(February 8, 2008 12:51:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: