いつも元気!

いつも元気!

March 20, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は学校の登校日でした。

私たちは +学校のお友達とランチ!&情報交換です(笑)
みんなで同じ電車に乗り合わせて登校時間の再確認。
一番遠いお友達は 卒業式の次の日に学校まで予定の電車に乗ってチャレンジしたそうです。
意外とすいていて座れたとか… 
まぁ、通勤の人たちからすると途中までは反対方向だから 通学が楽とよんでいたのですが…
マリンは同じ日に バスの時間の確認をしていました。
渋滞に巻き込まれなければ(雨の日は必ず渋滞するし…)余裕で電車に乗り込めることも分かりました。

二つ遠い駅(各駅停車のみ)なら 確実に早く送れることもわかっているので 月額40円の差だから(これが数千円だったら絶対にしません!)そこから定期を購入することにしました。
バスは バスカード。送迎する日もあるだろうし、結構割引が少ないのがバス。
バスカードだったら 5000円で600円もおまけ付き!
細かい話ですが やっぱり節約!節約!! 

さて、学校では 教科書と宿題をいただきました。
「多いって聞いていたけど これだけ~~~?」
って量でした。量はあるのかもしれませんが、英語はブロック体の練習と簡単な単語。
英語が苦手だといっていた同級生も「これは簡単すぎる~!!」とブーイング。
でも、全く初めての人もいるのだからしょうがないでしょ。
小学校1年生から授業でやってる君たちと 同じ内容の宿題が出せるわけ無いじゃない!!
授業ももちろん「初めて!」というのが大前提。ブロック体はマスターしてきなさいって言うだけ、一歩進んでるんだから。

と マリンは言っていました。
そう、英語って子どもの頃から英会話を習っていると隅々まで丁寧にとはなってないんですね。話せるから聞き取れるからOKってことが多くて、中学の授業になると急に細かいところまで意識させられるので 間違うことも多くなるし、そこから嫌いになることも…
本当に注意しなければいけないのは ここからかもしれません。
数学の宿題は ドリル1冊 6単元程度ですのでこれも量的には多くありません。
国語の読書と感想文(数行)が一番大変かも…

期待していた英語の教科書やN中と同じ教科書はまだ届いていません。

「これくらいの宿題なら2,3日で仕上げられるわ」と豪語したマリン。
何日かかることやら…
英語だけは 夜までに終了させていたようですが…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 22, 2008 12:21:54 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: