いつも元気!

いつも元気!

July 3, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
定期考査が始まりました。

ただし、そんな簡単に点数を取らせてもらえないのが定期考査。

実力問題という名目で、教科書とは全く違った文章による国語の大問題が一つ、一ひねりも二ひねりも入った数学の証明(方程式の題意が正しいかどうか)、中学生のレベルでは絶対に聞かれないぞという細かい世界地理、国語、数学、理科、英語は各2つのテストで範囲は広いし問題数もびっくりするくらい多いのです。
「1つのテストで 3倍は苦しめる」んだそうです。
問題数が3倍なら 配点は1/3、試験期間に提出期限をあわせてくるので全教科必死で仕上げなければいけない+試験勉強、そして最後に一覧化された成績表示に上位者名の張り出し まるで塾ですね。

分かっているけど 久しぶりに家にいると どうしてものんびりムードが漂うようです。
「Aちゃんも今日のテストはムズかった~って叫んでた。Bちゃんは問題を見たとたんに気を失ったて!!私は最後の証明 題意は正しいって行き着かなかった~途中で 他のところで点数落したくないから見直ししたのよ。こりゃ最後まで解くより、今まで解いたところを抑えるほうが優先だって!!」
と 言い訳のオンパレードです。

というと
「あ、それはありえるかも!! やばい できていないのは私だけ?」
と言い出す始末。
「ふ~ん 誰が1位目指すんだっけ? 5位には入るって?」
と お父さんや私からの 冷ややかな言葉に
「はぁあ~~~」と ため息交じりです。
前回 ケアレスミスで点数を落とした経験から 「出来た!」という言葉を一切言わないようにしているようです。
「前回よりも自信ある?」なんて 言っても
「さぁ~」
と 言葉を濁します。
精神的には前回とは比べようも無いくらい安定しているので、今の状況だけで考えると、かなり点数UPも期待できそうなのですが、学校の授業をきちんと聞いて自分のものに落としこめるところまで立ち直った時期はいつか?と問われるとう~んとうなってしまいます。

何とか乗り切ってもらいたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 5, 2008 12:23:26 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: