いつも元気!

いつも元気!

January 10, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ダラダラモードのアクアの調子を戻す日は どうしても休日になります。
学校が始まって すっかり勉強のペースを崩してしまったアクア。
たった2日なのに大量に貯まっているのはなぜ?って状態です。
休日は その日の学習+出来なかった分を一気に仕上げるという具合になるのですが 今日はそうはいきませんでした。
何せ お正月明けからじわじわとためた分が数日分になっているのですから もう大変です。
しかも 貯まっているのが 算数の問題集3日分と漢検の過去問が5日分、社会が3日分、計算が1日分、理科は間違い直しが3日分です。
明日は1日出かけたいので+1日分ずつしなければ終わらないんですね。っていうかそこまでする必要はないのですがせめて2日分くらいはしてこの3日間ですっきりさせたいと思うのです。
でも アクアのペースを見ているとかなり難しそう…
「早くしなさい、いい加減にちゃんとしなさい」

自発的に勉強が出来るように声を掛けたいんですが 私は苦手ですね~叱咤激励はすぐに出来るんですがねぇ~(はぁあああ)

昨日 塾に連絡をして次の模擬試験の申し込みをしました。
退塾するときに 家庭学習を頑張って1月の模試を受けてその結果で6年生から復活すると約束したので 結果がどうであれこの2ヶ月(試験日までにはほぼ3ヶ月)の家庭学習の成果が出るはずなのです。
でも、算数は塾のテキストを5年の最初からやり直していますし、他の教科も同じように取り組んでいます。となると 今回の試験範囲まで終了させることは アクアのペースではかなり難しいことになります。
試験範囲は塾のカリキュラムより少し遅れ気味なので 算数は溜め込んでいた分をきっちりしてしまえば何とかなりそうです。漢字はクリアしています。理科は今まさに試験範囲の勉強をしているところ(但し かなり苦しんでいます)社会はとっても無理~~~!!歴史なんてまだまだ先です。
分かるところは確実にしないと どうなることか…
これから模試までの間にしっかり進めないと 手付かずになるんじゃないか…
また 悲惨な結果を頂いて やる気が無くなったらどうしたら良いのでしょう?
私の方が 不安になります。
かといって「点数を取らないとね!」なんて通塾していたときのように順位を意識しているわけではありません。
落ち着いて 出来るところはどこか、出来ないところはどこか、分かる問題は確実に解けるのか 時間配分をちゃんとできるかなど 意識しているポイントが全く変わってきています。

とにかく試験を受けたときに 「何もしていない範囲ばかりだった!!」ということのないようにフォローだけはしておきたいと思っています。


アクアの今日の勉強

音読 「注文の多い料理店」 
計算問題集 5問(目標5分)×2回分×2日分 
算数問題集 旅人算 基本

社会  日本の工業 発展問題
漢字  漢検5級過去問 7回・8回(2日分)

百マス計算 +・-・× 各2枚  best time (51",57",1'12")
計算式   +・-・× 各168問 best time (1'52",2'40",2'59")
エレベータ計算 +・- 各2枚 best time (1'34",1'53")
割り算セット(掛け算・穴あき九九・割り算)各138問 best time (2'40",2'53",2'38")







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2009 11:56:11 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: